a18201d5.jpg

INFOBAR A02の発表会の内容を詳細に紹介!

既報通り、KDDIおよび沖縄セルラーは24日、この春に発売予定の新しいiidaブランドのスマートフォン「INFOBAR A02」を正式に披露する報道向け発表会を行い、2013年2月中旬以降に発売予定と発表した。

先日22日に先行してNTTドコモがスマートフォンおよびタブレット11機種を含む合計12機種の「2013年春モデル」を発表したばかりだが、KDDIでは、au向けにこれからの一歩先をめざした商品という位置付けで、今回、INFOBAR A02を1機種のみで発表会を行った。

そこで、今回は、発表会において行われたKDDI代表取締役社長の田中孝司氏や開発を担当したKDDIプロダクト企画部砂原哲氏によるプレゼンテーション、さらには、その砂原氏とINFOBAR A02のデザインを担当した深澤直人氏および中村勇吾氏の3人によるトークセッションの内容を写真を交えながらじっくりと紹介していく。

■プレゼンテーション
5a29ef6d.jpg

まず発表会で登壇したのは、KDDIの田中社長だ。同氏は「ちょうど昨年10月に開催した『2012年冬モデル』の発表会から約3ヶ月経ったが、その間にも『結構、auもがんばってきたよね』という声も頂戴している」とし、「今日は、INFOBAR発表会だが、思い起こせば、去年の今頃、新しいauにロゴに変え、スマートパス構想を展開し、CMキャラクターに採用した剛力彩芽ちゃんとスタートして、『新しい自由、au』としてなんとかやってきた。」と振り返った。

その中で「今回の発表会では、INFOBARの新商品の発表だけでなく、1年間やってきて、auが次にどこに行くのかを触りだけだが、今年めざしたいところというものを感じてもらえればと思う。」として、これからのauがどういった戦略を取るのかを、INFOBARの新商品を例にして説明をはじめた。


adb0215c.jpg

田中氏は「新しいINFOBAR、NEW INFOBARを発表する。まずは、INFOBARの歴史だが、2001年にINFOBARのコンセプトデザインを発表し、当時クラムシェルタイプ全盛だったが、2003年にストレートでデザインに特化したモデルとして初代INFOBARを発売した。その後、2007年にINFOBAR2を発売し、2010年にINFOBARの世界観をスマートフォン(スマホ)の世界に取り入れてきた。」と、INFOBARのこれまでを紹介。

続けて「当時はまだケータイの世界にデザインを取り入れるというコンセプトがなく、ユーザーに新しい選択肢を用意したい、という思いでやってきた。今では多数のスマホ、『選べる自由、au』ということでラインナップを拡充してきた。2012年冬モデルは10機種、本当に世界中から元気にあるメーカーにラインナップを揃えてもらって、『選べる自由、au』を実現した。」とし、「もうひとつ新しいものとして、HTCとのコラボモデル『HTC J butterfly』、日本人が好きな機能をひとつに詰め込んだモデルを発売できた。このHTC J butterflyは、お陰様で非常に好評で、いくつかの賞を受けている。」と、現在のauのラインナップについても紹介した。


e1043da4.jpg

そんな中で、田中氏は「でも、本当にこれでいいのかな、と思っている。」と自身やauへ問題提起を行い、「ベースとしては本当に『選べる自由、au』を実現できたと思っているが、少し先のものが入っているのかというと少し違うんじゃないかと考えている。」と、現在の心境を説明し、「『選べる自由、au』の新しい選択肢として、一歩先をいった商品として、今回、このNEW INFOBARを発表したいと思う。」と、新しいINFOBARの位置付けを説明した。


fbc8a959.jpg

一歩先の世界をということで「新しいINFOBARを投入する。」とし、「『info.bar』は、2001年から携帯電話は電話ではない、というコンセプトで、当時から“情報のバー(BAR)”と呼ぶのがふさわしいということでネーミングした。今まさに情報が溢れるクラウド時代だろうと思われるが、そんな時代に最も身近な情報を扱う“スマホ”はどうあるべきかと考えると、次の世界というのは情報との向かい合い方までデザインしなきゃいけないのではないかと思われた。それが新しい選択肢であるんじゃないかと思っている。」と、INFOBARがまさに“情報(INFO)”を扱う“バー(BAR)”であるという原点に立ち戻って開発されたことが説明された。

さらに「詳しく説明すると、情報への接続を『もっとシンプル』に、『もっとリアル』にしなければならないのではないのかと思うし、情報の見え方や捉え方を自分らしく自由にできなければならない。」との考え方を示し、今回の新商品であるINFOBAR A02のコマーシャル(CM)ムービーを流して、INFOBAR A02をお披露目した。


17a870d7.jpg

田中氏は「INFOBAR A02は、クラウドに触る、触れる、という新しい感覚をベースに開発した。」とのことで、この“クラウドに触る”という意味を説明した。まず、2つの例を紹介し、「INFOBAR A02のホーム画面には、例えば、友達という項目があるが、アドレス帳の電話番号やメールアドレスなどに写真などをパネルとしてホーム画面に貼り付けることで、ホーム画面から一気に電話やメールをすることができるとか、一方で、FacebookやTwitterで投稿された写真やテキストを同じようにホーム画面にパネルとして貼り付けて表示させることができ、一定間隔で更新されるので、なんとなくリアルにつながっている感じがするんじゃないかと思う。」とした。

「また、私もスマホで写真を撮るが、多くの人は、スマホの中に写真がたくさんあるが、それがホーム画面に貼り付けられて、ランダムに表示されることで、突然、自分が過去に撮影した写真と出会える、そんな新たな発見がある。これは、なんとなくクラウドに触っているような感覚があるんじゃないかと思っている。」と説明した。

他にも「もうひとつ、音楽についても、お気に入りの音楽のジャケットを同じようにホーム画面にパネルとして貼って、すぐにボタンを押せば再生することができる。聞きたい気分を逃さない。そんな思いでこのINFOBAR A02を作った。」とし、「指で画面に触れる度にさまざまな表情を見せる、なんとなく今の自分をアップデートすることで、変化がある親しい感じがスマホで得られる。」というように、最も身近な自分の一部かのように思えるデバイスであるという。


ab6c6a8e.jpg

最後に、田中氏は「本当の意味で"INFO"BARというようにできたのかなと思っている。INFOBAR A02は、『選べる自由、au』のコンセプトにおいてのもうひとつ新しい選択肢として自信を持って投入する。また、この新しいINFOBARの根底にあるものは、KDDI、つまり、auが今年めざしたいことの触りということで、そういったコンセプトでやってきたいし、INFOBARはそういったモデルで在り続けたいと思っている。」とし、「今回のINFOBAR A02は『TOUCH NEW FUN』ということで、無限に広がるその可能性はあなたの指先で体験して欲しい。実際に触ってみることでさらにその良さがわかると思うので、是非、この後の展示会場や店頭などで触ってみてもらいたいと思っている。」とまとめた。

なお、25日(金)から東京・原宿にある「KDDIデザイニングスタジオ(Kスた)と愛知・名古屋にある「au Nagoya」にて先行展示が行われる予定だ。


3ab34a2f.jpg

INFOBAR A02については、別途、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも詳細な写真および動画でレポートする予定だが、ここでも簡単にスペックのみ紹介しておく。

◯INFOBAR A02のスペック概要
・4G LTE
・Android 4.1
・1.5GHzクアッドコアCPU
・約4.7インチHD
・超広角のフロントカメラ
・F2.0のレンズ+高速起動
・2100mAh大容量バッテリーで非常に電池も持つ

田中氏も「申し分のない、本当にハイスペック」とし、KDDIとAndroidスマートフォンの開発で協業している台湾メーカーHTCとコラボレーションして、今回のINFOBAR A02の開発を行ったことを紹介した。


c2fb64e6.jpg

続いて、実際に開発を担当したKDDIプロダクト企画本部プロダクト企画1部の砂原哲氏が登壇し、INFOBAR A02を実際にその場で操作し、画面を見せながら魅力を伝えた。

砂原氏は「最初に伝えたいことは、今回のINFOBAR A02はサイズが大きい、特に従来のINFOBARを使っている人からするとかなり大きいと感じられると思う。」とした上で、「INFOBAR A01やINFOBAR C01は従来のケータイのユーザーが乗り換えても使いやすいようにサイズや機能を調整したが、INFOBAR A02は写真とか動画、さらには、FaebookやTwitterなどのSNSなどのスマホならではのサービスをより使いやすく、サイズも含めて、デザインをどうするかといったところでまったく新しく作った次第。」だと説明した。

また「INFOBAR A01のユーザーからは、バッテリーの持ちが悪い、動作が少し緩慢などの不満点が挙げられていたが、それらを解消した。」とのこと。

続けて、今回の最大の特長でもあるUIに触れ、画面を操作しながら「まず、ロックを解除して、今回、このアニメーション、このゼリーのようなぷにゅぷにゅ、ぷにぷにとした動きが気持ちいい。事前に何人かに見せたところ酔ってしまう人もいたくらいにぷにぷにと動く。ただし、そういう酔ってしまうような人も大丈夫で、しっかりと酔い止めを用意してある。」だとのことだ。


2d764338.jpg

UIについては「今回、新しくiida UI 2.0として、UIを進化させた。ピンチアウトをするとホーム画面に追加できるのだが、例えば、写真のパネルをホーム画面に追加した場合に、これまでのINFOBAR A01やINFOBAR C01ではローカルの写真だけをカスタマイズすることができたが、アルバムやauアルバム、Facebookアルバムなどのクラウド上の写真も貼り付けることができるようになっており、表示はランダムなどが選択できる。サイズ変更も簡単に行えるようになっており、連続的に写真の大きさを変更することも可能になっている。」ということだ。

さらに「プロダクトデザインを引き続きデザイナーの深澤直人氏が行なっており、UIデザインもINFOBAR A01に続き中村勇吾氏が担当した。今回は、他にも、サウンドデザイン、音のデザインも行なっており、これをアーティストの小山田圭吾氏にお願いした。」とし、「例えば、画面を長押しをすると簡単に編集モードに入るようになっているが、パネルを動かすと、パネル同士が触れ合って、非常に豊かな音色を奏でるようになっている。」と紹介した。

これは深澤氏の要望で「ガムランボールの音をベースに、6つの音色をランダムに設置し、パネル同士が触れ合った時に鳴るようになっている。」とのこと。

これについて「音楽パネルについては、小山田さんの曲が1つ「Ring 」というものがプリセットされている。」とし、「右上に4つのアルバムがあるが、アルバムは、LISMO Unlimitedやプレイリストなどを選択できる。実際に鳴らしてみたいと思うので……」と、INFOBAR A02にイヤホンマイクを装着し、「友達パネルを追加すると、アドレス帳に入っている深澤さんや中村さんのものが表示されているが、友達や家族などにダイレクトに電話できる。」とのことで、そして、「もう一つ、FacebookやTwitterなどのSNSに投稿した写真やテキストを貼れるパネルも用意しており、一定時間ごとに更新されるので、画面を表示させる度に新しい気持ちになれる。」とした。

続けて、iida UI 2.0の概念を「従来のスマホのUIはアイコンをタップしてコンテンツにアクセスする、いわゆる、箱を開けて中身を出す、というものだったが、今回のiida UI 2.0は、コンテンツが表に出ている。表に出ているコンテンツを使って、さまざまなカスタマイズができる。それで自己表現ができるので、端末に対して愛着が持てるようになっている。」と説明した。


cd6b0fc1.jpg

「ハードとデザインですが、INFOBARフレームと3つのキーで構成されている、電源キーや音量上下キー、普通なさそうなFnキーがある。Fnキーを押すと、List Viewが表示される。例えば、本を読みたいと思った時に、Fnキーを押して、List Viewを表示し、書籍を選択すると、漫画が入っているので、ここから直接ダイレクトに漫画にアクセスできる。迷わず、コンテンツにアクセスできる。このList Viewは、左フリックでも出すことができるようになっている。」とのことだ。

さらに「FnキーはList Viewを出すだけではなく、電話がかかってきた時に受話したり、カメラのシャッター、画面のオン・オフなどに使える。非常に便利なキーになっている。」という。


50a4a28a.jpg

外装はについても「塗装で少しわかりづらいが、アルミでできている。右肩がワンセグアンテナになっている。右下がメインアンテナをつけることができる。ストラップホールをつけて欲しいという要望があったので、INFOBAR A01はあったが、INFOBAR C01にはなかったので、きちんと付けている。」と説明した。

デザインの大きなコンセプトは「ハードとソフト、プロダクトとUIをいかにひとつに融合できるかというところにある、UIを向上させ、いかにひとつの塊として作ることができるか、といったチャレンジでデザインした。」だとのこと。

また、深澤氏によると「従来のデザインはもなかとあんこ、内側と外側を別々にデザインして組み合わせたいるが、今回のA02はようかんのようなものだという。」だという。


eac18d26.jpg

最後に、砂原氏は小ネタとしながら「これまで出したINFOBARのうち、INFOBAR2や初代INFOBAR、プロトタイプのINFOBARはすべて縦が138mmなのだが、狙ったわけではないが、最終的にINFOBAR A02も138mmになって開発者としては非常に嬉しかった。」と感慨深げに語った。

このように、新しいINFOBAR A02は、「UIだけでも『やるな!』というものがたくさんあるということだ。


5535aae1.jpg

最後に、プロダクトデザインを担当した深澤氏とUIデザインを担当した中村氏、そして、先ほどの砂原氏という開発者3人によるトークセッションが行われた。

まず、深澤氏が「“ようかん”のようなという表現がでてきたが、今回はようかんをめざした。電子機器は形がないものだが、概念を言葉にしなければならない。クラウドもそうだが、イメージするひとつ。工業デザインはどうしても箱を作って、その外側をデザインするというものだったが、比喩というか、UCMを浮かび上がらせて、それに基づいてデザインしていこうとした。今回は外見と中身を一緒に、特に一体となったときには中身だけとなるが、それを中村氏と一緒に力強く作っていこうということになった。その結果、感触まですべて一体に作ったものが、今回のINFOBAR A02の特長になる。」と説明した。


8b0afdb2.jpg

続けて「最初にINFOBARが2001年に出た時に、タイルキーというのを作ったが、シームレスな、そのときからすでにようかんをめざしていたということ。ハードキーがなくなって、Fnキーを横に持ってきて、片手操作を簡単にしようというところから話がはじまって、その中にこれまでのINFOBARのDNAを盛り込んで、シンプルに仕上げましょう。」というのがストーリーとのことで、まさにようかんのようにぎゅっとつまった内容だということがわかる。


6aa705d0.jpg

一方で、中村氏がメニューがぷにゅぷにゅとゼリーのように動くUIが特長や魅力を説明し、「ぷにぷにした動きで作ったというのは、UIに新しい感触、質感を作りたかった。具体的にはパネルとして、パネルが四角形になっているが、ゼリーの物理的な挙動みたいなものをシミュレートするプログラムというかアルゴリズムを入れて、表面的に四角形だが、その奥に物質的な特長が入っているというものにしている。質感とか感触でいうとプロダクトデザインは前から言われているが、アルミとかプラスチックとかつるっとしたりとかざらっとしたりとか、さまざまな質感が最終的にプロダクトのたたずまいを決めていると思うが、UIも今だいぶスマホも成熟化してきて、大体、機能的にやりたいことができてきたし、使いやすさも達成してきた時に、それ以上にたたずまいや質感というものを昔プロダクトデザインでやっていた次元でどうやったらいいのかということで、表面的なテキスチャといったものではなく、アルゴリズムなどで質感を持たせようとした。」と紹介し、体感できるようなUIになっているとした。


7e0c9256.jpg

また、砂原氏は「実際にユーザーにはどのように使って欲しいか、開発をして、今回のプレゼンの用意をしてきたときに、後ろがPDAだった。PDAはスマホの原型みたいなものだが、それで、アドレス帳の管理などをしていた。2001年にINFOBARを開発した当時、動画とかTV、音楽が聞けたらいいな、とその時に想定していた。そのとき想像できていなかったのはFacebookやTwitterなどのSNSだったが、いよいよAndroidも成熟して、普通の人でも映像とか画像などをケータイのときと全く違う感性で体感できる。技術的なものが好きな人がハイエンドをというのもあるが、普通の人でも体験できるものはどういったものかということで、大きくても持ちやすいデザインていうのはなんなんだろうというところで開発した。」と説明した。

これについて、深澤氏は「僕も中村さんもハードもソフトもどちらかというとUIというかUXは、ユーザーが使っていくうちに新しい体感ができるということで、言葉でセル、細胞の塊が可変できるように精密に組み込むことができる。ユーザー視点にたった、ようかんの中身の粘り具合も自分でカスタマイズできるということを考え始めたというのは、それが使ってわかってきた。最初読んでいたINFOBARの進化、使う人がINFOBARというプラットフォームの中で静かにコミュニティが作り上がっているというのもある。そこまで予想できなかったが、今はファンというか、そういったコミュニティができているというのもひとつの特長だと思う。」とした。

中村氏も「元々、iida UIを2年前に作ったときにその人の個性が出るような人となりの個性がにじみ出るUIにしようとした。iPhoneのようなシンプルなグリッドが並んでいるのも美しいが、例えば、本棚とか、その人の好きな本とかを見るとその人のことがわかるが、今ならFacebookやTwitter、Tumblrなどといったクラウド上にあるさまざまなデータが移り変わっていくというような、家族思いの人はあかちゃんとか奥さんとか、女好きな人は女の人の写真ばっかりといったようなものになる。」とのコメントに、横から深澤氏が「男好きの人もいいるが(笑)」とツッコミを入れ、会場から笑いを誘った。

中村氏は「ユーザー目線からしても個性をカスタマイズして楽しめるのは嬉しいと思う。デザインはものすごくがんばっているが、自分でデザインするスマホだというのをわかって欲しい。」とまとめた。

音について深澤氏は「たまたまガムランボールを見つけた。これがUIと融合するんじゃないかと思って、中村氏や砂原氏に紹介したが、ぷにぷにもそうだが、音もこだわっている。音と全体の塊がひとつになっているのも特長だ。」とした。

中村氏も「小山田さんにはUIの動きの音だけではなく、着信やめざましの音もトータルにデザインしてもらった。スマホの新しい音を見せて下さい、とお願いした。」とのこと。

このINFOBAR A02の音でさっきのCMのいろんな音ががちゃがちゃとなっているが、端末と同じ音でCMも作っているという。また、砂原氏は「過去のINFOBARはもちろんのこと、もっともっと色々な人に使って欲しい。手にとってもらわないと伝わりづらいというのもあるので、是非、店頭で触って欲しい。」とし、中村氏も「すごくいい、とお思います。」と語った。

最後に、深澤氏も「こんなに完成度が高いものができるというのは、長年思っていたところだ。まずは、INFOBARの記号があるのだが、それだけでなく、使ったら『うわぁ!』というのがあるというような段階を経てものに溶け込めるというのがあるといいな、と思っている。」とまとめた。


■質疑応答
質疑応答には、田中社長とKDDIプロダクト企画プロダクト第1企画部長尾崎氏が対応した。

◯ケータイWatch 津田氏
Q. ドコモが複数モデルを発表したが、auは1モデルだが、この後、まだ出てくるのか?iida UIが他にも採用されるのか?最後は触って貰いたいというのがあったが、店頭での特別な施策があるのか?
A. ドコモがたくさん出したのに、auが1機種だけかという話なんだが、他社がどうのこうのという思いはないが、さきほど少し話をしたが、今の時期というのは年末に冬モデルを出しているので、感覚が研ぎ澄まされている人に向けて、次のステージの機種をということで、1機種で発表会を行った。という意味で、春にあれば新たな展開を発表すると思うが、冬モデル10機種とともに展開していく。iida UIはINFOBARだけ、現時点では。未来のことは言えない。まぁ、なにが特別かわからないが、2月中旬以降発売なので、またそのときに楽しんでもらえたらと思っている。

◯フリーランス石野氏
Q. 以前はもう少しiidaという名前を出していたが、今はUIの名前だけのような感じだが、現在のiidaの位置付けを教えて欲しい。また、talbyや◯などがあったが、なぜINFOBARを立て続けに出しているのか?
A. iidaプロジェクトの一環として出している。昔やったブランドを大切にして、あまりiidaというブランドを出さないようにしている。新しい自由、INFOBARをしっかりと売って行きたいというのもあって、色々とブランドがわかれるのもよくないというのもあって、ラインナップの平面のひろがりだけでなく、時間もいれた感じで新しいブランドづくりをしていきたいということでINFOBARをiidaブランドとしてやっている。

◯NHK山下氏
Q. スマホはAndroidの端末はOSはAndroidで操作性や機能面で横並びかと思うが、デザインに特化した狙い。
A. どう思っているかというと、いろいろな人がいて、慣れたUIを使いたい人、自分だけ違うものを使いたいという人、OSがiOSやAndroidということで2つ、選択肢が少なくなっている中で、ユーザーの思いのなかで欲しいものを作っていこうと思うと、あんこの話があったが、中身も外見も新しいチャレンジをしなければならないというわけで、チャレンジは今後も続けて行きたいと思っている。auはちょっと違うと思ってもらえるようになるんじゃないかと考えている。

■発表会プレゼンテーションオンデマンドムービー
なお、以上のプレゼンテーションの様子は、動画配信サービス「Ustream」にてオンデマンド配信されているので、時間がある人は実際の生のプレゼンテーションを見てみて欲しい。



Video streaming by Ustream


記事執筆:S-MAX編集部
写真撮影:Sho INOUE(せう)


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
KDDI、au向けの4G LTE対応Android 4.1スマートフォン「INFOBAR A02」を2013年春モデルとして発表!予告通りのハイスペックなデザインスマホはHTC製 - S-MAX - ライブドアブログ
KDDI、au向け春モデル「INFOBAR発表会」を1月24日14時から開催!ネットによるライブ配信も実施 - S-MAX - ライブドアブログ
KDDI、au向け2013年春モデルをチラ見せ!Android 4.1スマホ「INFOBAR A02」を投入へ - S-MAX - ライブドアブログ
INFOBAR - S-MAX - ライブドアブログ
INFOBAR発表会|au
'TOUCH NEW FUN' 新しい感性と楽しさを手に入れた NEW INFOBAR登場! | 2013年 | KDDI株式会社
「INFOBAR A02」専用アクセサリーの発売について | 2013年 | KDDI株式会社
HTC
au
KDDI