6.4インチは持ち歩ける最大サイズという絶妙な大きさだ!au版Xperia Z Ultraを紹介

既報の通り、KDDIおよび沖縄セルラーは22日、高速通信規格「LTE(FDD-LTE)」による下り最大150Mbpsのデータ通信サービス「4G LTE」に対応、Android 4.2(開発コード名:Jelly Bean)を搭載したソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia Z Ultra SOL24(エクスペリア・ゼット・ウルトラ・エスオーエルニヨン)」(以下、SOL24)を発表した。2014年1月25日(土)に発売開始する。

同日、都内で開催された「au発表会 2014 Spring」の展示会場において展示されていたSOL24を試すことができたので写真と動画で紹介する。

02


SOL24は、6.44インチフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載したスマートフォンだ。ただし、スマートフォンとタブレットの中間サイズの機種を指す“Lサイズスマホ”こと「ファブレット」でもある。

現時点では、7インチ以上をタブレット、5インチ以下をスマートフォン、その中間をファブレットとカテゴライズされることがあるが、これもそのうち消えそうなくらい海外ではLサイズスマホが勢いを増している状況だ。

製品名にもあるように、“Z”は現在のXperiaのフラッグシップモデルである証(あかし)で、さらに“Ultra”はディスプレイサイズや各種機能がウルトラ(大きく、高く、超越している)という思いが込められているという。

海外においては昨年7月に3G対応、9月にはLTE対応の「Xperia Z Ultra」グローバルモデルが発売されており、今回、国内向けにおサイフケータイ(Felica)やワンセグ、フルセグ、赤外線通信といった機能に対応し、auから発売となる。

また、本日同時にソニーからも国内向けに無線LAN(Wi-Fi)のみに対応したWi-Fi版「Xperia Z Ultra SGP412JP」も発表されており、こちらは1日早い1月24日(金)に発売する。なお、WI-Fi版はau版と違い、Felicaや赤外線通信、ワンセグ、フルセグには非対応となっている。

Xperia Z Ultraのグローバルモデルについてはすでに当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でもレビューを掲載しているので、そちらも参考にして欲しい。

ディスプレイは6.44インチフルHDトリルミナス ディスプレイ for mobile(約1677万色表示)を採用。グルーバルモデルと同じくディスプレイ上のロゴは「SONY」となっている。ディスプレイの上には有効約220万画素裏面照射型CMOS「Exmor R for mobile」フロントカメラや通話用スピーカー、照度センサー、近接センサーが配置。

デザインは今まで通り「OmniBalance Design」を採用し、海外でも好評な防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP5X準拠)にも対応だ。

6.4インチディスプレイは16:9の画面表示がきっちりでき、無駄な領域がないのも特長のひとつとなっている。サイズは約92×179×6.5mm、質量は約214g。ボディーカラーはブラックおよびホワイト、パープルの3色展開。

03


ディスプレイの下にハードキーは搭載されておらず、ホームボタンやバックボタンなどは、オンスクリーンキーとなっている。

04


背面には有効810万画素裏面照射型CMOS「Exmor RS for mobile」アウトカメラやカメラ用LEDライト、赤外線端子、3000mAhバッテリーが搭載。また、おサイフケータイ(Felica/NFC)マークや「XPERIA」ロゴ、「au」ロゴ、「SOL23」(型番)が記載されている。バッテリーは取り外しできず、リアカバーも外せない。

バッテリー駆動時間は、連続通話時間で3G(CDMA1X 2000)が約1420分、連続待受時間で3Gが約740時間、4G LTE(FDD-LTE)が約710時間、連続テレビ視聴時間でワンセグが約5時間30分、フルセグが約4時間00分。充電時間が約160分。なお、フルセグに録画には非対応だ。

05


通信方式は2G(GSM/GPRS/EDGE)、3G(W-CDMA/HSPA、CDMA1X 2000)、4G(FDD-LTE)に対応。ただし、W-CDMAは海外のみ利用でき、au機種同士ではいわゆるレベル2ロックはかかっていないためSIMカードを差し替えて使えるが、SIMロックはかかっている。SIMカードはmicroSIMカードサイズの「au Micro IC Card(4G LTE)」。

4G LTEの対応周波数帯は800MHz(プラチナバンド)および1.5GHz、2GHzで、800MHz帯では下り最大75Mbps、上り最大25Mbps、2GHz帯では下り最大150Mbps、上り最大12Mbpsで通信可能。CDMA1X 2000ではWIN HIGH SPEED対応エリアで下り最大9.2Mbpsおよび上り最大5.5Mbps、非対応エリアでは下り最大3.1Mbpsおよび上り最大1.8Mbpsとなる。

06


スペックとしては、最大2.2GHz駆動のクアッドコアCPUを内蔵したQualcomm製「Snapdragon 800 MSM8974」および2GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、最大64GBまでのmicroSDXCカードスロット、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.0、NFC、Felica、GPS、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサーなどを搭載。Wi-Fiテザリングは最大10台まで対応し、ワイヤレスディスプレイ機能「Miracast」にも対応している。

左側面にはマグネット式充電端子(中央部分)やmicroUSB端子(キャップ付き)が配置。側面にはヘアライン処理を施されたアルミ素材が用いられており、非常に高級感がある。

マグネット式充電端子は充電ホルダー用に用意されているが、サードパーティー製のマグネット式対応充電ケーブルも発売されており、充電ホルダーまたはそれらのケーブルを購入すれば、microUSB端子のキャップを外さなくても充電できるようになっている。

07

14


一方、右側面3.5mmイヤホンマイクジャック(キャップレス)とmicroSDカードスロット、microSIMカードスロット、電源キー、ボリュームキーがあり、電源キーはXperiaの2013年モデルではお馴染みのアイコニックなパーツとなっている。

10

08

09

11


本体上側面にはセカンドマイク、本体下側面にはストラップ穴と外部スピーカーが配置。

12

13


サイズ比較をするためにまずは同時に発表された6インチスマートフォン「G Flex LGL23」(左)と4.5インチスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」(右)と並べてみた。

15


次に、NTTドコモの夏モデルである4.6インチスマートフォン「Xperia A SO-04E」と並べてみた。また、最近のXperiaスマートフォンを中心にサイズの比較表をまとめると以下のようになる。

16


機種画面サイズ [inch]大きさ [mm]質量 [g]
SOL246.492×179×6.5mm214
Xperia Z1 SOL235.074×144×8.5171
Xperia UL SOL225.071×135×10.5145
Xperia Z SO-02E5.071×139×7.9146
Xperia A SO-04E4.667×131×10.5141
iPhone 5s4.058.6×123.8×7.6112
Nexus 7(2013)
LTEモデル
7.0114×200×8.65299


ソニーのレンズカメラ「Cybershot DSC-QX10」を装着してみたところ。アクセサリーとして公式ブランド「au +1 collection」からケースや液晶保護フィルムのほか、NFCで簡単にペアリング設定が可能なソニー製防滴対応Bluetoothレシーバー「Smart Bluetooth Handset SBH52」や専用のノートにメモを取ると同時に音声の録音も可能な「デジタルボールペン」といった製品も発売される。

17


ソフトウェアは既存のXperiaスマートフォンと同様にアルバムやWALKMAN、ムービーアプリがプリインストール。

大きなディスプレイを活かしたペン入力が行え、専用のペン先細いスタイラスを付属。ただし、同じく大きなディスプレイを搭載した「GALAXY Noteシリーズ」のような特別な技術を利用しているわけではなく、通常の静電容量式タッチパネルであるため他の市販の静電容量式タッチパネルに対応したペンも利用可能となっている。ペンの種類選択や切り抜き、画像編集などスクラッチブックのようなことができるソフトウェアも用意されている。

また、その他の基本機能でも文字入力アプリに「POBox Touch 6.2」を搭載。キーボードのサイズ変更もさらに簡単にできるようになっているほか、手書き入力は漢字にも対応。新しくおでかけ転送はフルHD対応になっているということだ。

18

20 23

21 22


OSはAndroid 4.2.2(開発コード名:Jelly Bean)を採用。発表会における展示機ではビルド番号が「14.1.K.1.218」となっていた。内蔵ストレージの空き容量は約26.11GBで、microSDXCカードも利用できるので現状では最大サイズといっていいだろう。

19


最後に展示機を操作して機能面や操作面の主な特長や純正のアクセサリーについて説明員に解説してもらった動画を紹介する。

S-MAX:ソニーモバイル製「SOL24」ファーストインプレッション


このような6.4インチサイズという大きなスマートフォンがどの程度ユーザーに受け入れられるかはauだけでなく、メディアとしても未知数と言えるが、確実に大型化の波は来ており、人気の“Xperiaシリーズ”だけにその急先鋒となることが期待される。

24


◯主な仕様
基本スペック
商品名SOL24
OSAndroid 4.2
メーカーソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
ディスプレイ約6.4インチ
トリルミナスディスプレイ for mobile/FHD
重量約214g
カメラメインカメラ: 約810万画素/CMOS
サブカメラ: 約220万画素/CMOS
電池容量3,000mAh
サイズ約92 (W) ×179 (H) ×6.5 (D) mm
最厚部 約6.8mm
メモリ約32GB (ROM) /約2GB (RAM)
連続通話/待受時間通話時間: 約1420分
待受時間: 約740時間 (3G) 約710時間 (LTE)
カラーブラック、ホワイト、パープル
外部メモリmicroSDXC (最大64GBまで)

対応サービス・機能
Eメール (@ezweb.ne.jp)
SMS
ワンセグ (注1)
フルセグ (注1)
おサイフケータイ
NFC
赤外線
Bluetooth (ver.4.0)
Wi-Fiテザリング (最大接続数 10台)
Wi-Fi (IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)
4G LTE 受信時最大速度150Mbps (注2)
WIN HIGH SPEED
グローバルパスポート
(LTE/GSM/GPRS/UMTS)
緊急速報メール
防水 (IPX5/8)
防塵 (IP5X)

※今回試した展示機および仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。

記事執筆:S-MAX編集部
写真・動画撮影:2106bpm


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
KDDI、au向け4G LTE対応6.4インチスマホ「SOL24」を発表!国内向けにおサイフケータイや赤外線にも対応 - S-MAX