8GBものRAMを搭載するスマホ「ZenFone AR」はどんなスマホ?写真と動画で徹底紹介

既報通り、ASUS JAPANは13日、都内にてSIMフリースマートフォン(スマホ)の発表会「Zennovation ~その現実は今、拡張する~」を開催し、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)製のSIMフリースマートフォン(スマホ)の最新機種「ZenFone AR(型番:ZS571KL)」を2017年夏に発売することを発表した。

発表会ではZenFone ARを、GoogleのAR技術「Tango」とVRプラットフォーム「Daydream」に対応する世界初のスマホとして紹介した。主なスペックとして約5.7インチWQHD(2560×1440ドット)Super AMOLED(有機EL)ディスプレイやQualcomm製クアッドコアCPU「Snapdragon 821 for Tango」、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、USB Type-C(USB 2.0)、3300mAhバッテリーなど。

カラーバリエーションはブラックのみだが、内蔵メモリー(RAM)と内部ストレージで2つのバリエーションがあり、8GB RAM+128GBストレージモデル(型番:ZS571KL-BK128S8)は販売価格99,800円、6GB RAM+64GBストレージモデル(型番:ZS571KL-BK64S6)が82,800円だ(ともに税別)。

細かな製品情報についてはすでに紹介しているリリース記事を参照して欲しいが、今回は発表会終了後のタッチ&トライコーナーでZenFone ARに触れることができたのでじっくりと写真と動画を交えて紹介していく。

02

前面のデザインは比較的オーソドックスなAndroidスマホといった印象で、特に奇抜なデザインやカラー処理が行われているわけではない。一方で有機EL独特の発色がこれまでのASUS製スマホにはない雰囲気を醸し出していると感じた。

03

前面のカメラは約800万画素。ガラスはCorning製「Gorilla Glass 4」を採用している。ガラスのエッジ部分はフラットで、流行の2.5D加工は施されていない。そのため、画面保護フィルムなどの扱いは簡単そうだ。

この辺りは同じ「ZenFone 3」世代の最上位機種「ZenFone 3 Deluxe(型番:ZS570KL)」と同様だ。型番的にもZenFone 3 Deluxe ZS571KLの派生モデルとも捉えられるだろう。

04

下部には指紋センサーを兼ねたホームキー、その左右にはタッチセンサー式のナビゲーションキー(バックライト付き)がある。通常のAndroidの仕様である左に戻る、右にアプリ履歴となっている。

05

背面はネイビーのような色合いで、表面は昨年発売された「ZenFone Zoom(型番:ZX551ML)」に似たようなラバー風の加工がなされている。滑りにくいような素材で柔らかく手触りが良いため、持ちやすいと感じた。本体の薄さも持ちやすいと感じる部分だ。

06

背面カメラはメインとなるソニー製の約2300万画素イメージセンサー(大きなレンズ部分)と、その上にTangoのためのモーショントラッキングカメラ、右隣には深度カメラその下には距離をスキャンするための赤外線がある。ASUSではこのTangoのための仕組みを「ASUS TriCam(トライカム)システム」と呼んでいる。

10

通常のカメラ撮影機能は、オート撮影やマニュアル撮影が可能であるほか、4K動画撮影にも対応する。ユーザーインターフェイス(UI)は従来のZenFoneシリーズの「ZenUI」を踏襲する。

09

AR機能では、空間を認識したゲームやキャラクター合成ができるほかに立体物のスキャンをすることも可能だ。動画で撮影するようにカメラを被写体に向けるだけで3D化できるのは面白い機能だ。一方で、サンプリングするポイントが少ないため、拡大していくと絵が荒れてしまうようだ。

07

両サイドの最薄部が約4.6mm、カメラ部分の最厚部でも約8.95mmと薄く、最新の技術を搭載しながら普段使いできるようなサイズ感およびデザインに仕上げている。最近ではメタルやガラスといった素材を使ったスマホが多い中で、このレザー風の質感には好印象を持った。

11

右側面(写真=上)には電源キーとボリュームキー、左側面(写真=下)にはSIMカードのトレーがある。DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応のSIMトレーにはnanoSIMカード(4FF)を2枚もしくはnanoSIMカード1枚とmicroSDカードという組み合わせで利用できる。つまり、microSDカード利用時にはDSDSは使えないことになる。

12

上面(写真=上)にはサブマイク、下面(写真=下)には3.5mmイヤホンマイク端子、マイク、USB Type-C端子、スピーカーがある。


【ZenFone ARやZenFone 3 Max、ZenFone 3 Zoom(参考展示)を動画で紹介】

動画リンク:https://youtu.be/nuAw-wir_Pk


ASUSではZenFone ARを「進化し続ける従来モデルとはまた異なるポジションに位置するイノベーションモデル」として位置付けている。TangoやDaydreamといった機能は、一般層がすぐに飛びつく要素ではないとは思われるが、小売店やアミューズメント施設向けなど新たな分野での活用の可能性を感じた。

SIMフリースマホとしてはかなり高額なものとなるが、6~8GBのRAMで動作するアプリが登場してくるようになると面白くなりそうだ。夏発売ということでまだ少し時間があるが、販売開始が楽しみである。



記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
ZenFone AR ZS571KL 関連記事一覧 - S-MAX