Sonyの新フラッグシップスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を写真でチェック!

既報通り、ソニーは24日、子会社のSony Mobile Communication(以下、ソニーモバイル)が新たにフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」およびミッドレンジスマホ「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)」を発売すると発表した。

両機種ともに日本を含む国・地域で今春以降に順次発売され、従来通りであれば、日本ではNTTドコモやau、ソフトバンクなどから販売されるものと予想され、特にXperia 1 IIは今年3月から日本で提供が開始される5Gの正式サービスに合わせて投入されそうである。

本記事ではそんな同社初の5Gに対応したフラッグシップモデルのXperia 1 IIについて外観や周辺機器を写真で紹介する。なお、製品の詳細については『Sonyが5G対応の新フラッグシップスマホ「Xperia 1 II」を発表!日本などで今春に発売。6.5型4Kシネマワイド有機ELやクアッドカメラなど - S-MAX』を合わせてご覧いただきたい。

02
Xperia 1 IIを手に持ったところ

Xperia 1 IIは昨年発売された「Xperia 1」の後継機種で、同社の「Xperia」シリーズとしては初の5Gに対応した最新フラッグシップモデルとなる。5Gに対応したほか、Xperia 1と比べて電池容量増量や各種性能向上が行われているが、大きさや重さはほぼ据え置きとなっている。

ただし、手に持ってみるとその薄さを実感できる。数値的にもXperia 1は8.2mmだったが、Xperia 1 IIでは7.9mmと0.3mm薄くなっている。なお、Xperia 1 IIは約166×72×7.9mmおよび約181g、Xperia 1は約167×72×8.2mmおよび約180gである。本体カラーはXperia 1からグレーが省かれ、ブラックおよびホワイト、パープルの3色展開で、防水・防塵(IP68・IP65)にも対応している。

04
画面サイズは同じだが、本体サイズは縦が1mm短くなっているのでその分上下のベゼル(縁)は狭くなっていると言える

ディスプレイはXperia 1と同じく非常に縦に長いアスペクト比21:9の約6.5インチ4K HDR(1644x3840ドット)有機ELを搭載する。このアスペクト比は映画のスクリーンのアスペクト比である2.35:1とほぼ同じとなっており、映画コンテンツをそのまま全画面で楽しめ、ソニーでは「シネマワイドディスプレイ」と呼んでいる。

03
ディスプレイの上部には他社のようなノッチやパンチホールといった切り欠きはない。フロントカメラはXperia 1と同じ1/4型の約800万画素CMOS/広角レンズ(画角84°・F2.0)

また新たに画面のリフレッシュレートを切替時に電圧を上げることで残像感を減らす「Motion Blur Reduction」に対応し、90Hz相当で表示が可能となった。一方でリフレッシュレートが90Hzになっているわけではないため、実際に90Hzにした場合と比べて5%程度省電力性に優れているとしている。

さらに標準光源・色温度からホワイトバランスを選択できる設定が追加されており、画面の色味を用途や好みなどに合わせて変更可能となった。なお、D50/D55に設定することで印刷した写真の色味をディスプレイで充実に再現できるようになっているとのこと。

05
左からブラック、ホワイト、パープル。パープルは鏡面仕上げとなっており、光の反射の加減で彩度が下がってグレーようにも見える。前面・背面パネルともに強化ガラス「Gorilla Glass 6」を採用

デザインは概ねXperia 1を踏襲しているが、背面のリアカメラはXperia 1のような左右中央に縦並びではなく、左側に縦並びだった「Xperia 5」と同じようになっている。また新たにソニーがXperiaでも協業を発表したドイツの光学機器メーカー「ZEISS(ツァイス)」のレンズを採用し、ZEISSと「T*(ティースター)コーティング」のロゴが添えられている。

これにより、レンズ内反射を低減してクリアな撮影を実現することで被写体の微細な質感までを忠実に再現できるようになっているとのこと。またXperia 1と比べてメインの広角カメラのセンサーが大きくなり、約1.5倍の高感度撮影が可能となっているということでカメラの画質には期待したいところだ。

06

ソニーのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「α」シリーズに続いてXperiaもZEISSレンズを搭載することに

リアカメラは上から以下のような構成となっており、深度測定用センサーを入れるかどうかで「クアッド」になるのか「トリプル」になるのかが異なってくるが、他社では含めているケースが多いように思われるのでクアッドカメラとした。ただし、ソニーでは「トリプルレンズカメラ」と表記している。

1)1/2.6型の約1200万画素デュアルPD(フォトダイオード)イメージセンサー「Exmor RS for mobile」/超広角レンズ(画角124°・焦点距離16mm相当・F2.2)
2)1/3.4型の約1200万画素デュアルPD(フォトダイオード)イメージセンサー/望遠レンズ(画角34°・焦点距離70mm相当・F2.4)
3)深度測定用の3D iTOFセンサー
4)1/1.7型の約1200万画素デュアルPDイメージセンサー「Exmor RS for mobile」/広角レンズ(画角82°・焦点距離24mm相当・F1.7)

これにより、光学3倍相当や画角124°のワイド撮影に対応。またαシリーズで培った技術を取り入れ、Xperia 1の倍となる世界初のAF/AE追従20コマの高速連写や60回/秒のAF/AE演算などの高速撮影性能を搭載したほか、人物だけでなく素早く動く動物にも対応して躍動感のある写真が撮影できるリアルタイム瞳AIにも対応している。

07
背面の中央には「SONY」ロゴ、下部には「XPERIA」ロゴが配置

主な仕様はチップセット(SoC)にQualcomm製のハイエンド向け「Snapdragon 865 5G Mobile Platform」を搭載し、Xperia 1が搭載するSnapdragon 855と比べてCPUとGPUがともに約25%高速となったほか、8GB内蔵メモリー(RAM)や128または256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロットに。

バッテリーは容量が4000mAhに増え、最短30分で50%充電できる最大約21Wの急速充電(USB PD)や最大約11Wのワイヤレス充電(Qi)に対応している。外部接続・充電端子はUSB Type-Cで、Xperia 1では非搭載だった3.5mmイヤホンマイク端子も復活している。さらにステレオスピーカーも横持ちにしたときの左右ともにフロント面に搭載され、ステレオバランス感が向上しているという。

08
Xperia 1 IIの左右側面。指紋センサーはXperia 1やXperia 5と同じ右側面に配置されているが、Xperia 1 IIでは再び電源キーと一体型となり、認識率も向上しているとのこと


09
Xperia 1 IIの上下側面。金属フレームなのもあり、アンテナのラインが見える。イヤホンマイク端子の復活は嬉しい人も多いのでは


10
Xperia 1 IIのSIMカードスロット。なお、デュアルSIMモデルでは片方はmicroSDXCカードと共有となる

携帯電話ネットワークは5G NR方式はSub6(6GHz未満の低周波数帯)のみに対応し、グローバルモデルの対応周波数帯はn1およびn3、n28、n77、n78で、n77は発売後のソフトウェア更新によって対応する予定(時期未定)。またSIMカードスロットはnanoSIMカード(4FF)サイズが1つのシングルSIMと2つのデュアルSIMのモデルが存在するとのこと。

また無線LAN(Wi-Fi)でも新規格である「Wi-Fi 6」(IEEE802.11ax)にも対応する。その他、αシリーズの操作性を取り入れて撮影モードダイヤル設定が追加された新しいカメラアプリ「Photography Pro」やソニーの映像制作用カメラやハイエンド映像制作機器のブランド「CineAlta」によって映画のような質感や色表現でクリエイティブな撮影体験を楽しめる「Cinematography Pro」を搭載する。OSはAndroid 10を搭載。

11

12

13
周辺機器として販売される手帳型カバー「Style Cover View」


14

15

16

17

18
こちらは専用アクセサリーのスタンド付カバー「Style Cover with Stand」




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xperia 1 II 関連記事一覧 - S-MAX