au 5GエリアにSub6とミリ波に加えて4G向け周波数帯転用が追加!

KDDIおよび沖縄セルラー電話が携帯電話サービス「au」が使えるサービスエリアを地図上で確認できる「エリアマップ」( https://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx )を2020年11月15日時点に更新しています。新たに「5G(第5世代移動通信システム)」のSub6とミリ波(mmWave)に加え、Sub6とミリ波以外の周波数帯による5Gエリアが追加されています。

既報通り、auでは現在4Gで利用している周波数帯をエリア拡大のために5Gに順次転用していき、まずは3.5GHz帯(Band 42)を2020年12月中旬以降に5G NR方式で運用するとしており、この3.5GHz帯などの5Gエリアを確認できるようになっており、以前に確認できたSub6およびミリ波の今後の拡大予定エリアは非常されなくなっています。

なお、公開されているエリアマップでは5GのSub6およびミリ波の5Gエリアが11月15日時点、Sub6・ミリ波以外の5Gエリアが11月15日時点における今冬以降対応予定、4Gエリアが9月末時点となっており、Sub6が薄紫、ミリ波が薄ピンク、Sub6・ミリ波以外がベージュ、4Gが黄色で表示されています。


auでは今年3月26日に5G NR方式による5Gサービスを開始し、当初はSub6のみで下り最大2.8Gbpsおよび上り最大183Mbpsでしたが、その後、下り最大3.4Gbpsに高速化し、さらに9月17日よりミリ波によるサービスも提供開始し、下り最大4.1Gbpsおよび上り最大481Mbpsで提供しています。

auで利用する5Gの周波数帯はSub6の3.7GHz帯(n78)および4.0GHz帯(n77)、ミリ波の28GHz帯(n257)となっており、当初はまとめて5Gエリアとして表示していましたが、今年10月にはSub6とミリ波を分けて表示するようになっていましたが、さらに今回、Sub6・ミリ波以外の5Gエリアが追加されました。

なお、auでは5G基地局を2021年3月には約1万局(予定)や2022年3月には約5万局(予定)の基地局を設置する計画で、これに加えてDSSを導入して4Gに利用している周波数帯を5Gで利用していき、すでに総務省から700MHz帯と1800MHz帯の認可を受けていましたが、これとは別にまずは3.5GHz帯から5Gに転用します。

またauではすでにiPhoneシリーズやGalaxyシリーズについてはこの3.5GHz帯の5Gへの転用に対応した日本向けに各種認証(いわゆる「技適」)を再取得しており、近いうちにソフトウェア更新によって対応する予定だとし、他の機種についても順次対応していくとしています。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
エリア | スマートフォン・携帯電話 | au