新スマホ「iPhone 14」や「iPhone 14 Plus」、「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」が登場!

Appleは7日(現地時間)、オンラインにて発表会「Apple Event - Far Out.」を開催し、新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 14」および「iPhone 14 Plus」、「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」を発表しています。日本を含む1次販売国・地域における発売日はiPhone 14およびiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxが2022年9月16日(金)、iPhone 14 Plusが2022年10月7日(金)となっています。

また発売に先立って同社の公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)などにて各機種ともに9月9日(金)21時より予約販売が開始されます。またこれまで通りにAppleの公式Webストアで販売される製品はSIMフリー版となり、それ以外にNTTドコモおよびKDDI・沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイル、量販店からも販売される予定です。

価格(金額はすべて税込)はApple公式WebストアではiPhone 14の128GBが119,800円、256GBが134,800円、512GBが164,800円、iPhone 14 Plusの128GBが134,800円、256GBが149,800円、512GBが179,800円、iPhone 14 Proの128GBが149,800円、256GBが164,800円、512GBが194,800円、1TBが224,800円、iPhone 14 Pro Maxの128GBが164,800円、256GBが179,800円、512GBが209,800円、1TBが239,800円となっています。

また有償補償サービス「AppleCare+ for iPhone」はiPhone 14における通常プランが1,350円/月、盗難・紛失プランが1,180円/月、iPhone 14 Plusにおける1,280円/月、盗難・紛失プランが1,450円/月、iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxにおける通常プランが1,480円/月、盗難・紛失プランが1,600円/月とのことです。なお、日本で販売されるモデルはiPhone 14が「A2881」、iPhone 14 Plusが「A2885」、iPhone 14 Proが「A2889」、iPhone 14 Pro Maxが「A2893」となっています。

02
アメリカではiPhone 14が799ドル(約115,000円)から、iPhone 14 Plusが899ドル(約130,000円)から、iPhone 14 Proが999ドル(約144,000円)から、iPhone 14 Pro Maxが1,099ドル(約158,000円)からに

iPhone 14シリーズはAppleの新しいスマホで、昨年発売された「iPhone 13」シリーズの後継機種で、iPhone 13シリーズやさらにその前の「iPhone 12」シリーズではベースモデルとその小型モデル、上位モデルとその大型モデルでしたが、iPhone 12 miniやiPhone 13 miniに続く小型モデルがなくなり、代わりにベースモデルの大型モデルとしてiPhone 14 Plusが追加されました。

画面サイズはiPhone 14とiPhone 14 Proが6.1インチ、iPhone 14 PlusとiPhone 14 Pro Maxが6.7インチで、iPhone 14とiPhone 14 Plusは従来通りに上部中央に幅の広いノッチが配置されていますが、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは新たにハードウェアとソフトウェアを連携させて上部中央に配置された横長のパンチホールを中心にあらゆる情報が画面上に浮かび上がって表示される「Dynamic Island」に対応しました。

07
iPhone 14シリーズの通常モデルは6.1インチのiPhone 14と6.7インチのiPhone 14 Plusに。miniがなくなったのは残念


08
Proモデルも6.1インチのiPhone 14 Proと6.7インチのiPhone 14 Pro Max


05
iPhone 14およびiPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの大きさ比較


12
Proモデルでは新たに横長のパンチホールとなって新機能「Dynamic Island」に対応


13
Dynamic Islandはハードウェアとソフトウェアの融合で実現しているという

ディスプレイは各機種ともにHDRやTrue Tone、広色域(P3)、触覚タッチ、コントラスト比200万:1、耐指紋性撥油コーティングに対応し、明るさはiPhone 14とiPhone 14 Plusが最大(HDR)で1200nit、標準で800nits、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxが最大(HDR)で1600nits、標準で1000nitsですが、さらにiPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxでは屋外で最高2000nitsに対応します。

またiPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは常時示ディスプレイ「Always on Display」や最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジーに対応しています。外観はiPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズを踏襲しており、側面がフラットなフレームを採用したデザインで、各機種ともにディスプレイ面はCeramic Shieldを採用しています。

09
iPhone 14とiPhone 14 Plusのディスプレイのインフォグラフィックス


10
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのディスプレイのインフォグラフィックス。2000nitsはかなり明るいと思われます


11
ProモデルではAlways on Displayや120Hzリフレッシュレートにも対応


04
iPhone 14とiPhone 14 Plusのカラーバリエーション


06
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのカラーバリエーション

また背面パネルと側面フレームはiPhone 14とiPhone 14 Plusがガラスパネルとアルミニウムフレーム、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxがテクスチャードマットガラスパネルとステンレススチールフレームで、各機種ともに引き続いて防水・防塵(IP68)に対応しています。さらに日本向け製品についてはおサイフケータイ(FeliCa)にも対応しています。

機種iPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
大きさ146.7×71.5×7.80mm160.8×78.1×7.80mm147.5×71.5×7.85mm160.7×77.6×7.85mm
重さ172g203g206g240g
本体色ミッドナイト
パープル
スターライト
ブルー
(PRODUCT) RED
スペースブラック
シルバー
ゴールド
ディープパープル
外装Ceramic Shieldの前面
ガラスの背面とアルミニウム
Ceramic Shieldの前面
テクスチャードマットガラスの背面とステンレススチール
画面6.06型オールスクリーン有機EL
Super Retina XDR
1170×2532ドット
460ppi
幅広ノッチ
6.68型オールスクリーン有機EL
Super Retina XDR
1284×2778ドット
458ppi
幅広ノッチ
6.12型オールスクリーン有機EL
Super Retina XDR
1179×2556ドット
460ppi
横長パンチホール
6.69型オールスクリーン有機EL
Super Retina XDR
1290×2796ドット
460ppi
横長パンチホール
SoCApple A15 BionicApple A16 Bionic
ストレージ128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
1TB
防水・防塵IP68IP68IP68IP68
FeliCa
MagSafe(最大15W)
ワイヤレス充電(最大7.5W)
ビデオ再生最大20時間最大26時間最大23時間最大29時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大16時間最大20時間最大20時間最大25時間
オーディオ再生最大80時間最大100時間最大75時間最大95時間

一方、これまでは同じシリーズでは同じチップセット(SoC)が搭載されていましたが、iPhone 14シリーズではiPhone 14とiPhone 14 PlusはiPhone 13 Proと同じ5nmプロセスで製造され「Apple A15 Bionic」を搭載し、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのみが新開発の4nmプロセスで製造された「Apple A16 Bionic」が搭載されています。

14
iPhone 14とiPhone 14 PlusはiPhone 13 Proと同じSoCであるApple A15 Bionicを搭載


15
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは新開発のSoCであるApple A16 Bionicを搭載し、Apple A13 Bionicや競合の最新SoC(恐らく「Snapdragon 8 Gen 1」または「Snapdragon 8+ Gen 1」だと推測)と比べて40%高性能でスマホ向けとして最速だとしています

Apple A16 Bionicは約160億個のトランジスタによって業界トップレベルの処理速度と効率を実現しており、2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した一段と速くなった6コアCPUと50%広いメモリー帯域幅を持つ5コアGPUによって負荷の高い作業もスムーズに効率良く処理したり、最新モバイルゲームの複雑なグラフィックスに対応します。

また約17兆回/秒の演算処理を実行できる16コアNeural Engineを内蔵して写真をピクセル単位で分析して最適化し、先進的なISPがクアッドピクセルセンサーを動かしてより自由に写真を表現し、さらに電力効率に優れた設計なので超高速の処理をより長時間実行できるようになっているということです。

SoCApple A16 BionicApple A15 Bionic
製造プロセス4nm5nm
トランジスタ数約160億個約150億個
CPU6コア(高性能な2コア+省電力な4コア)6コア(高性能な2コア+省電力な4コア
GPU5コア4コア
Neural Engine16コア(約17兆回/秒)16コア(15兆8千億回/秒)

リアカメラは通常モデルはデュアル構成、Proモデルはトリプル構成+LiDARセンサーとなっており、仕様は以下の通り。これにより、各モデルともに光学0.5倍ズーム相当のウルトラワイド撮影や進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード、6つのエフェクトを備えたポートレートライティング、アダプティブTrue Toneフラッシュ、Photonic Engine、Deep Fusion、スマートHDR 4などに対応しています。

またProモデルは光学3倍ズーム相当の望遠カメラや「Apple ProRAW」に対応するほか、新たにメインカメラは1画素1.22μmのセンサーで4つの画素を1つにまとめて1画素2.44μm相当で撮影することで暗い場所でも最大2倍明るく撮影できるクアッドピクセルセンサーとなっています。また一段と明るくシャープなマクロ撮影も可能に。レンズはサファイアクリスタル製レンズカバーで覆われているとのこと。

○iPhone 14およびiPhone 14 Plus
・約1200万画素CMOS/広角レンズ(F1.5、焦点距離26mm相当、7P、センサーシフトOIS、100% Focus Pixels)
・約1200万画素CMOS/超広角レンズ(F2.4、焦点距離13mm相当、5P、画角120°)

○iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Max
・約4800万画素CMOS(1画素1.22μm、4in1で1画素2.44μm相当)/広角レンズ(F1.78、焦点距離24mmまたは48mm相当、7P、第2世代センサーシフトOIS、100% Focus Pixels)
・約1200万画素CMOS(1画素1.4μm)/超広角レンズ(F2.2、焦点距離13mm相当、6P、画角120°、100% Focus Pixels)
・約1200万画素CMOS(1画素1.22μm)/望遠レンズ(F2.8、焦点距離77mm相当、6P、OIS、100% Focus Pixels)

17

18
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのカメラ。リアカメラのメインセンサーは69%大型化し、iPhoneでは初の4in1に対応したことで暗い場所での明るさが2倍改善しているという


19
一方でリアカメラモジュールの出っ張りはiPhone 13 ProやiPhone 13 Pro Maxよりも大きい模様

フロントカメラは各機種ともに共通で、約1200万画素CMOS/広角レンズ(F1.9、Focus Pixels、6P)のTrueDepthカメラとなっています。一方、バッテリーは中でもiPhone 14 PlusではiPhoneシリーズで史上最長の電池持ちとなったとされており、各機種ともに引き続いてLightning端子による高速充電(最大20W)のほか、MagSafeによるワイヤレス充電(最大15W)や通常のQiによるワイヤレス充電(最大7.5W)に対応しています。

その他にも新機能として自動車で重大な衝突事故に遭ったことを認識して自動で救助を要請できる「衝突事故検出」や携帯電話の電波が届かない場所でも衛星経由で救援を要請できる「緊急SOS」に対応します。緊急SOSは通信を行う衛星を肉眼で確認することができないため、空に向かってiPhoneをかざす方向を画面に表示することで衛星との通信を確立するようになっており、まずはアメリカとカナダで今年11月より提供されるとのこと。

22

20

通信面では2x2 MIMOやWi-Fi 6に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.3、空間認識のための超広帯域チップ(UWB)、リーダーモード対応NFC、位置情報(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou)、iBeaconマイクロロケーション、5Gおよび4x4 MIMOとLAAに対応したギガビットLTE、VoLTEの携帯電話ネットワークなど。5Gの最大通信速度は販売される国・地域によって異なるものの、Sub6で最大3.5Gbps、ミリ波で最大4.0Gbpsをサポートするとのこと。

センサーは電子コンパスおよび磁力計、Face ID、気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、磁力計、アクセサリー識別NFCを内蔵。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)とeSIMを搭載し、デュアルSIMかつデュアルeSIMに対応。日本で販売される製品の対応周波数帯は同じで以下の通り。なお、同じモデルは日本以外ではカナダやグアム、メキシコ
サウジアラビア、アメリカ領ヴァージン諸島で販売されます。

5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n71、n77、n78、n79)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48、53)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1700/2100、1900、2100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1800、1900MHz)

各製品ともに最新のiOS 16がプリインストールされ、付属品はiPhone 12シリーズから環境に配慮してイヤホンや電源アダプターが同梱されなくなり、USB-C - Lightningケーブルとマニュアルなどの各類のみとなっていて、パッケージはかなり高さが低くなっています。その他、2030年までに気候変動影響をゼロにし、今回初めてレアアースや磁石を100%リサイクルを行うということです。

23

24

25












記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPhone 14 関連記事一覧 - S-MAX
iPhone 14 Plus 関連記事一覧 - S-MAX
iPhone 14 Pro 関連記事一覧 - S-MAX
iPhone 14 Pro Max 関連記事一覧 - S-MAX
Apple introduces iPhone 14 and iPhone 14 Plus - Apple
Apple debuts iPhone 14 Pro and iPhone 14 Pro Max - Apple
iPhone 14とiPhone 14 Plus - Apple(日本)
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max - Apple(日本)
Apple Events - September 2022 - Apple