S-MAX

スマートフォン

Leicaカメラ搭載のプレミアムスマホ「Xiaomi 14 Ultra」は日本でも発売される?香港版は技適の電子式表示が可能で公式保証が日本も対象国に


Leicaカメラ搭載のプレミアムスマホ「Xiaomi 14 Ultra」が日本で発売か?技適マークや公式保証を確認

Xiaomiが最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14」シリーズの最上位機種となる「Xiaomi 14 Ultra」を発表しています。新たにチップセット(SoC)としてQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」を搭載しているほか、同社がドイツの光学機器メーカーであるLeica Camera(以下、ライカ)と共同で開発を進めているカメラ機能を搭載した前機種「Xiaomi 13 Ultra」に続く第3世代製品となっています。

そんなXiaomi 14 Ultraの香港版に日本向けの認証(いわゆる「技適」)マークが電子式で表示できることが確認されました。認証番号は電波法に基づく工事設計認証(R)が「020-240051」(認証機関はタコヤキ)、電気通信事業法に基づく技術基準適合認定(T)が「ADF24-0009020」となっています。ただし、現時点でこれらの認証が実際に取得できているのかどうかは総務省や認証機関などのWebサイトでは確認できません。

また同社の公式Webサイト内にある保証サービスページ「Xiaomi 14 Ultra International Warranty Service」( https://www.mi.com/uk/support/policy/xiaomi14ultra-iws/ )において対象国・地域に「Japan」と記載されており、日本でも購入してから24カ月の保証が受けられるとされています。こうしたことからいよいよ最上位のプレミアムモデルであるXiaomi 14 Ultraが日本で発売されるのではないかと期待されています。

続きを読む

ASUS、新フラッグシップスマホ「Zenfone 11 Ultra」を発表!Snapdragon 8 Gen 3搭載の6.78型高性能機で防水などに対応。日本でも発売へ


新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 11 Ultra」が登場!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は14日(現地時間)、オンラインにてグローバル向け発表会「Zenfone 11 Ultra Launch Event | Expand Your Vision」を開催し、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 11 Ultra(型番:AI2401_H)」を発表しています。台湾や香港などの1次販売国・地域では2024年3月15日(金)に発売され、その他の多くの国・地域にて発表後より予約受付が開始されています。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、価格は欧州では12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,099ユーロ(約178,000円)、ドイツなどの一部の国・地域では発売記念セールが行われており、12GB RAM+256GBストレージモデルが899ユーロ(約146,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)となっています。

本体色は各モデルともにEternal BlackおよびMisty Gray、Skyline Blue、Desert Sandの4色が用意されています。なお、発表会などでは日本における販売については案内されませんでしたが、同社の公式Webサイト内にあるZenfone 11 Ultraの特設Webページでは各国の販売拠点が掲載されており、その中に「Japan」についても「Coming Soon」と記載されているため、これまでの同社の販売展開を鑑みても従来通りにZenfone 11 Ultraも日本で発売される計画だと見られます。

続きを読む

シャープの次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」シリーズか?未発表製品「HRO00330」がFCC通過。LPDDR5X RAMやワイヤレス充電など


次期フラッグシップスマホ「SHARP AQUOS R9」シリーズと見られる未発表製品がFCC通過!写真はAQUOS R8 pro

米連邦通信委員会(FCC)は7日(現地時間)、Sharp(以下、シャープ)の未発表スマートフォン(スマホ)「HRO00330」が2024年3月4日(月)付で認証を順取得していることを公開しています。FCC IDは「APYHRO00330」で、HRO00330は製品コードであり、製品名や型番は別途付けられることになります。

公開されている資料では携帯電話ネットワークにおける4G(LTE方式)のBand 2および4、5、7、12、13、17、3G(W-CDMA方式)のBand IIおよびIV、V、2G(GSM方式)の850および1900MHz、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth、ワイヤレス給電(WPT)で認証を取得しています。なお、認証は後で追加することも可能なため、5G(NR方式)などは追加される可能性があります。

またバッテリーは4870mAh(3.87V、18.85Whr)の電池パック「UBATIA311AFN1」(Murata Energy Device Wuxi製)となっており、これは「AQUOS R8 pro」や「AQUOS R7」と同じで、内蔵メモリー(RAM)としてSamsung Semiconductor製「K3KL4L40DM-BGCT」(DRAM LPDDR5X)およびMicron製「MT62F1536M64D8CL-026」(DRAM LPDDR5)を用いているとのこと。

さらにテストとしてワイヤレス充電器も用いられていることからワイヤレス充電にも対応すると見られます。なお、詳細は不明ながらIEEE802.11ax準拠のWi-Fiやワイヤレス充電、ワイヤレス給電、LPDDR5XまたはLPDDR5のRAMといった仕様からハイエンドモデルだと考えられ、開発や発売のタイミングから次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」(仮称)シリーズのひとつではないかと予想されます。

その他、資料ではパッケージの展開図も公開されており、細長い箱となっていることがわかり、あえて黒色で展開図が描かれているため、実際のパッケージも黒を基調とした箱となる可能性もありそうです。また国際ローミングの対応周波数帯からNTTドコモ向け製品であることが予想されます。

続きを読む

Googleの未発表製品「GVYZ7」が認証通過!4558mAhバッテリーを搭載で次期廉価スマホ「Pixel 8a」か。価格据え置きで5月発売との噂


Googleの次期廉価スマホ「Pixel 8a」と見られる未発表製品が認証通過!写真はPixel 7a

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてデンマークの認証機関「DEMKO」の検査をGoogleの未発表な製品「GVYZ7」が2024年1月2日(火)付および2024年1月8日(月)付で通過したことが公開されていました。認証番号は「DK-149070-UL」および「DK-149236-UL」、「DK-149251-UL」。

詳細は不明ながら電池パックが4558mAh・3.9V(17.77Wh)のリチウムイオンバッテリーであることが記載されており、容量的には恐らくスマートフォン(スマホ)のカテゴリーとなる製品ではないかと予想され、開発・投入時期やバッテリー容量から価格を抑えた「a」シリーズの現行スマホ「Pixel 7a」の次期モデル「Pixel 8a」(仮称)なのではないかと推察されます。

続きを読む

Googleの未発表製品「GH2MB」が認証通過!4942mAhバッテリーを搭載。次期フォルダブルスマホ「Pixel Fold 2」か。外観などがリーク


Googleの次期フォルダブルスマホ「Pixel Fold 2」と見られる未発表製品が認証通過!写真はPixel Fold

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてデンマークの認証機関「DEMKO」の検査をGoogleの未発表な製品「GH2MB」が2023年12月14日(木)付および2023年12月25日(月)付で通過したことが公開されていました。認証番号は「DK-148368-UL」および「DK-148794-UL」、「DK-148800-UL」。

詳細は不明ながら電池パックが4942mAh・3.89V(19.22Wh)のリチウムイオンバッテリーであることが記載されており、容量的には恐らくスマートフォン(スマホ)のカテゴリーとなる製品ではないかと予想され、開発・投入時期やバッテリー容量からフォルダブルスマホ「Pixel Fold」の次期モデル「Pixel Fold 2」(仮称)なのではないかと推察されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。