S-MAX

セキュリティ

秋吉 健のArcaic Singularity:そのアカウント、消してもいいですか?オンラインサービスの休眠アカウント強制削除問題を考える【コラム】


休眠アカウントの強制削除について考えてみた!

5月上旬、Twitterは休眠アカウントの削除を開始すると発表し、SNS界隈が少々ざわつく事態がありました。休眠アカウントとは長期間ログインの実績がないものを指すようですが、具体的な例が示されておらず、公式には「少なくとも6か月ごとにログインするように」としか書かれていません。

Twitterが休眠アカウントの削除をほのめかしたのは今回が初めてではありません。2019年11月にも「6ヶ月以上使用されていない非アクティブアカウントを段階的に削除する」と発表して物議を呼び、その後発表を撤回したという経緯があります。

しかし今回はすでに米国などで削除が始まっているとの話もあり、撤回の予定はないようです。削除されたアカウントについては「アーカイブ化される」(イーロン・マスク氏)とのことですが、アーカイブ化されたアカウント情報やツイート内容を外部から閲覧することはできないと思われます。

また、時を同じくしてGoogleも16日(米国時間)に放置アカウントを削除する方針を発表しました。なぜ大手オンラインサービス企業はアカウントの強制削除に踏み切るようになったのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は休眠アカウント削除のメリットとデメリットについて考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:セキュリティーの鍵はTOTPにあり!スマホ決済全盛時代に求められる安全性と利便性を両立する技術を考える【コラム】


TOTPの仕組みや安全性について考えてみた!

先日、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」上で「セキュリティ」設定についての話題がありました。その際、某氏のツイートに引用の形でワンタイムパスワード(今回はTOTPとして解説する)設定についてアプリの紹介画像とともに簡単に解説したところ、想像以上にいいね!やリツイートを頂きました。

筆者としては些細なつぶやき程度だったのですが、その反響を見て「なるほど、人々はこういった設定を知らなかったか、あるいは知っていても手順がよく分からず設定していなかったり、困っていたのかもしれない」という気付きを得ました。

TOTPとはいわゆる「2段階認証方式」の中でも非常に強固で安全性の高いシステムです。人によってはSMS認証やメール認証よりも安全であると言い切るほどですが、その利用と認知は意外と進んでいません。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はTOTPの仕組みや安全性、利用範囲が拡大している現状などについて解説します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:進化し続ける生体認証。ニーズや用途に合わせて多様化する認証方式を各々の利点や欠点を交えて解説【コラム】


生体認証の種類や特徴について考えてみた!

みなさんは最近、スマートフォン(スマホ)やタブレットなどの生体認証機能を使っていて不満を感じたことや不便に思ったことはあるでしょうか。

筆者は「iPhone 13 mini」で顔認証「Face ID」を利用していますが、iOS 15.4からマスク着用時でも顔認証が利用できるようになって若干安心したものの、それでもなかなか認識しないために顔を下に向けたりスマホを離してみたりと四苦八苦することが多々あります(結局マスクを鼻下までずらして認証させていたり)。

本連載コラムでは過去にも何度か生体認証の必要性や利便性について解説してきましたが(リンクは記事後半に掲載)、生体認証の種類や特徴などについて詳しく解説したことがありませんでした。一言で生体認証と言っても用途や利用シーンに応じて使いやすさや利用の可否が大きく変わってきます。

どのような生体認証がどのような場面で有効なのでしょうか。また今後モバイルデバイスにおいて指紋認証や顔認証に次ぐ新たな生体認証方式が主流化することはあるのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は生体認証の種類や特徴とその用途について解説します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:個性とプライバシーの狭間で揺れるロック画面。スマホの歴史からカスタマイズへのニーズやセキュリティーを考える【コラム】


スマホのロック画面について考えてみた!

みなさんはスマートフォン(スマホ)のロック画面を1日に何回見るでしょうか。ロック画面を見る回数≒スマホを操作する回数かもしれませんが、時にはロック画面に表示されるSNSやメールの通知のみを軽く確認して再び画面を消灯してしまうこともあるでしょう。

既報通り、Appleは6日(現地時間)、開発者向けイベント「WWDC 2022(Worldwide Developers Conference 2022)」を開催し、その基調講演においてスマホ向けOSの新バージョン「iOS 16」を発表しましたが、そのiOS 16の特徴の1つとして最初に紹介されたのがロック画面の仕様強化でした。

ロック画面のカスタマイズできる幅が広がり、より自分らしくデコレーションすることが可能になったほか、各種通知の表示方法なども選択できるようになる予定です。Androidスマホではすでにアプリでさまざまにカスタマイズが可能ですが、iPhoneではなかなか新鮮な機能です。

しかしながら、ロック画面をそこまでカスタマイズするメリットはあるのでしょうか。もしくはロック画面をカスタマイズしたいという需要が多かったということなのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はロック画面の歴史からカスタマイズの必要性やセキュリティについて考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:保護者を悩ませる子どものスマホデビュー。買い与える際に注意すべき点を4つのポイントに分けて考える【コラム】


小中学生のスマホデビューについて考えてみた!

今の時代、小中学生の子どものいる家庭で大きな悩みごとと言えば、スマートフォン(スマホ)をいつ頃から持たせるのか、というものがあるかと思います。

小学生であれば「まだ早い」と一喝して済ませられることもあるかも知れませんが、「みんなもう持ってる」とか「持ってないと仲間はずれにされる」と言われてしまうと、与えざるを得なくなることもあるでしょう。

また中学生ともなれば「なんでスマホはダメなんだよ!」と、反抗期の親子喧嘩を増やす原因にもなりかねません。

悩ましいスマホデビューの時期には他にも多くの課題と親が知っておくべき知識や心構えが多数あります。保護者として子どものスマホデビューをどうサポートし、どう接していくべきなのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は小中学生のスマホデビューについて考察します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。