S-MAX

復興

被災地支援として福島・宮城・岩手のPR映像をVRで体感できる「TOHOKU VR TOUR Presented by KDDI」が仙台で開催【レポート】


KDDIが支援する自治体のPR動画やVRコンテンツを楽しめる!

東日本大震災以降、さまざまな被災自治体の街づくりを支援してきたKDDIですが、今回は岩手・宮城の連携復興センターや、以前にも取り上げた生涯学習イベント「国見ホイスコーレ」などを行っている福島県国見町で地元の中学生などの若者と協力して作成した地域のPR動画やVRコンテンツを体験できる「TOHOKU VR TOUR Presented by KDDI」を1月25日に開催しました。

福島県国見町や福島県葛尾村、宮城県気仙沼市の地元中学生などが作成したPR動画、VRコンテンツが見られるほか、特定非営利活動法人いわて連携復興センターやNPO法人みやっこベース・宮古観光創生研究会による物産の販売、KDDIによる国見町でのIoT技術を用いた害獣捕獲システムの紹介が行われ、来場者にはプレゼントもありました。

場所は宮城県仙台市の仙台駅から徒歩1分のショッピングビルAER(アエル)2階にあるAtrium(アトリウム)。本記事ではそんなイベントの様子を写真を交えてご紹介いたします。

続きを読む

東日本大震災からの復興支援「ドコモ東北応援社員募金」による寄付の輪がさらに拡大!宮城県七ヶ浜町・松島町や福島県新地町で各種物品等贈呈式を開催【レポート】


NTTドコモが社員募金で震災被災地にさまざまな物品等を寄付!

NTTドコモのグループ会社は各社で「東日本大震災」からの復興支援策のひとつとして、グループ会社の社員有志による「ドコモ東北応援社員募金」によって被災自治体への寄付活動を行っています。これはNTTドコモ社員の有志によって毎月の給料から311円を天引きする形で集めた募金により、各種自治体から要望のあった物品等を寄付しています。

NTTドコモ東北支社は昨年6月19日に2018年度の寄付先自治体を発表していて、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス」でも昨年12月宮城県亘理町、名取町での贈呈の様子を紹介しました。

そして同社は3月22日宮城県七ヶ浜町の吉田浜地区広場公園のベンチ・あずまや、3月24日福島県新地町駅前フットサル場のサッカー用具、3月28日宮城県松島町の町花「セッコク」の再生支援事業費用を寄付し、贈呈式を行いましたので紹介します。

続きを読む

フラガールも登場!東日本大震災から7年経ち、復興の「支援」から「協創」へのフェーズ移行が強調された「NTTドコモ東北復興・協創の会2018」が開催【レポート】


震災後全国各地を巡ったフラガールも登場!

NTTドコモは8日、2011年3月11日に起きた「東日本大震災」以降に毎年開催し、今年で7回目となる「NTTドコモ東北復興・協創の会2018」を同社東北ビル14階大会議室にて開催しました。

NTTドコモは同震災以降、2011年12月に東北復興新生支援室を立ち上げ、自治体などと連係し、同社のICT技術を利用した街づくりの支援活動を行っており、毎年その報告会を震災が起きた3月11日の前に行っています。当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも昨年の東北復興支援の会2017を紹介しましたが、今年から会の名称が「東北復興・協創の会」に変更になりました。

震災から7年を経過し、震災を振り返り、復興の支援をしていくフェーズから、NTTドコモとともに新しい東北を創り出す「協創」のフェーズに入ったということが強調され、防災対策の話よりも、被災地を舞台にした新しいまちづくりの試みの紹介に時間が割かれ、今後は東北をモデルケースとしたICT技術を生かしたまちづくり事例を全国展開していきたいとのことでした。

また会の後半では、東日本大震災後フラガールの全国キャラバンを展開するなど、震災復興に尽力したスパリゾートハワイアンズの運営会社の方による講演や、フラガールのフラダンスで盛り上がりました。そんなイベントの様子を紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。