S-MAX

旭硝子

NTTドコモとAGCがメタサーフェス技術で窓ガラスの電波レンズ化に世界で初めて成功!屋外から屋内へ効率的にミリ波などの高周波数帯を誘導


メタサーフェス技術で窓ガラスの電波レンズ化が世界初成功!

NTTドコモとAGC(以下、AGC)は26日、第5世代移動通信方式のさらなる高度化(以下、5G evolution)と第6世代移動通信方式(6G)に向けてメタサーフェス技術によってミリ波帯(28GHz帯)の電波を屋外から屋内に効率的に誘導する「メタサーフェスレンズ」のプロトタイプを開発したと発表しています。

同社では2020年12月18日にドコモR&Dセンタにてメタサーフェスレンズを用いることで窓ガラスを通るミリ波を屋内の特定の場所に集め、屋内での受信電力を向上させる実証実験に世界で初めて成功したということです。

これまでNTTドコモとAGCはミリ波帯の柔軟なエリア構築に向けて透明で景観に影響を与えない透明メタサーフェス技術を検討してきましたが、今回開発したメタサーフェスレンズはNTTドコモのメタサーフェス設計技術とAGCのガラス電波透過構造設計技術・微細加工技術により実現したとのこと。

なお、この実証実験で使用したメタサーフェスレンズは、NTTドコモが2021年2月4日(木)から2月7日(日)までオンラインで開催するのイベント「docomo Open House 2021」で詳しく紹介されるということです。

続きを読む

NTTドコモとAGCが開発した「ガラスアンテナ」を設置して“窓の基地局化”を実施!街の景観を損ねずに4G LTEのサービスエリア拡充が可能に


docomoがガラスアンテナで窓の基地局かを実際に運用開始!

NTTドコモは6日、AGC(旧:旭硝子)と共同開発した電波送受信が可能な「ガラスアンテナ」を東京都内のビルにおける窓に設置して「窓の基地局化」を行うことで4G LTE向け携帯電話向けのサービスエリア拡充を2019年10月1日(火)に開始したと発表しています。

両社では昨年11月にガラスアンテナを共同開発したことを発表しており、2019年上期より設置するとしていましたが、今回、10月1日より設置したガラスアンテナが稼働したということです。なお、ガラスアンテナを用いた窓の基地局化によるサービスエリアの提供は世界初となるとのこと。

さらに商用サービスを開始予定の5Gのエリア構築にガラスアンテナを活用するため、5Gに対応したガラスアンテナの開発を行っており、今後、既存のアンテナ設置が難しかった場所での通信環境を改善し、よりきめ細やかな5Gエリアの構築にむけて取り組むとしています。5Gガラスアンテナは2019年中の開発完了、2020年中のサービス開始を予定。

続きを読む

NTTドコモとAGCが透明で窓に設置できる「ガラスアンテナ」を開発!2019年上期より採用して4Gのサービスエリアを拡充。5G対応も検討


docomo・AGCがガラスアンテナを開発!窓ガラスに設置可能

NTTドコモおよびAGCは7日、景観を損ねずに既存の窓ガラスの室内側から貼り付けができる世界初の電波送受信が可能な「ガラスアンテナ」を共同開発したと発表しています。

両社はガラスアンテナの開発で提携し、活用することによって4Gサービスにおけるガラスアンテナを利用した基地局を2019年上期より設置し、携帯電話のサービスエリア拡充を図るとのこと。

さらに両社の強みを活かして今後もより安定的で繋がりやすい通信環境の構築に向けて取り組んでいき、2020年に本サービスを提供開始予定の「5G(第5世代携帯電話システム)」サービスに対応したガラスアンテナの開発も検討するとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。