S-MAX

5G

KDDI、国内初のダイナミック周波数共用活用で2.3GHz帯を5Gで運用開始!2026年度末までに8300超の基地局を設置予定。快適な通信環境などに貢献


au回線にて2.3GHz帯が運用開始!放送事業者との柔軟な周波数共用を実現

KDDIと沖縄セルラー電話は31日、オンラインにて「新しい5G周波数2.3GHz帯の運用に関する説明会」を開催し、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」、「povo」などのau回線において5Gの快適な通信環境の提供とエリア展開加速を目的に新たな5G周波数である2.3GHz帯(2330MHz~2370MHz、n40)の運用を2023年7月3日(月)より開始したと発表しています。

両社で2.3GHz帯の割当条件である1つの周波数帯を複数の事業者(免許人)が場所や時間帯などによって使い分けるダイナミック周波数共用の運用を国内で初めて実現し、これによって同一周波数帯にてすでに運用している放送事業者の中継映像伝送などとともに2.3GHz帯で5G利用を可能としました。

また両社はこれまで高品質かつ強靭なネットワークの構築をめざし、プラチナバンドと呼ばれる700MHz帯や800MHz帯からSub6(3.7GHz値〜4.0GHz帯)、そしてミリ波(28GHz帯)までの複数の周波数帯を組み合わせて各周波数の特性や帯域幅などを踏まえたエリア設計や基地局展開を実施してきました。

今回、新たに基地局の電波発射と停止を柔軟に制御する自動制御システムを開発・導入し、40MHzの帯域幅かつ優れた電波伝搬特性を持つ2.3GHz帯の運用を開始することによってより快適な5G通信環境の実現をめざし、開設計画に沿って2026年度末までに全国で8300局超の基地局を設置する予定だということです。

続きを読む

NTTドコモ、新宿・渋谷・池袋・新橋の都内4エリアにおける通信品質改善状況と今後の取り組みを発表!概ね改善も駅構内はもう少しかかる


docomoが都内4エリアにおける通信品質改善状況と今後の取り組みを公表!

NTTドコモは28日、同社が今年4月に開催した「5Gネットワーク戦略に関する記者説明会」において明らかにしていた主に過密地域などの一部混雑エリアにおける4Gネットワークにて通信速度が低下するなどの事象が発生している問題について特につながりにくい状況となっていた都内4エリア(新宿・渋谷・池袋・新橋)の通信品質改善状況および今後の取り組みについて発表しています。

まずこれらの4エリアにおいて基地局ごとのカバーエリアの調整や周波数間の偏りをなくす分散制御、基地局設備の増設といった対策を行い、実施後に対象エリア内でスマホなどが不便のない状態で利用可能になったかどうかを現地で通信品質を測定したとのこと。

これにより、新宿駅東口周辺や渋谷駅東口周辺、渋谷駅西口周辺、渋谷駅ハチ公口周辺、池袋駅東口周辺、新橋駅烏森口周辺では改善したものの、渋谷駅山手線・埼京線のホーム中央付近では以前として時間帯によってはご利用しづらい場合があるということです。また引き続き全国エリアでの通信品質向上の取り組みを実施していくとしています。

具体的にはこれまで取り組んでいるカバーエリアの調整や周波数間の分散制御、基地局設備の増設などの抜本的な通信品質改善へ向けた対策についても積極的に実施していき、通信品質向上に向けた取り組みを強化するため、全国横断のプロジェクト体制を構築して今後も継続的に対策を推進していくということです。

なお、渋谷駅構内における通信環境の確保のために駅ホームに屋内アンテナ(他の携帯電話事業者と共用)を設置していましたが、駅改良工事に伴って2023年2月から屋内アンテナを一時的に取り外す必要が生じており、現在、屋内アンテナの再設置工事を2023年9月目途に実施する予定で準備を進めているとし、この工事によって改善する見込みとなっているため、もうしばらく改善には時間がかかるとしています。

続きを読む

JR東日本がインフラシェアリングによる5G設備整備を加速!今夏以降に山手線駅間の5Gエリアを拡大して各MNOに提供。他路線にも推進


JR東日本がインフラシェアリングによる5Gエリア化を加速!

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は6日、総務省が策定する「移動通信分野におけるインフラシェアリングに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」に基づくインフラシェアリング事業によって同社の鉄道沿線において携帯電話サービスの5G(第5世代移動通信システム)対応を加速すると発表しています。

具体的には2023年夏以降にすでに対応している高輪ゲートウェイ駅〜品川駅間以外の山手線の駅間において走行中の車内にいる携帯電話サービスの利用者にターゲットを絞った5Gエリア化をJR東日本がインフラシェアリング事業にて行い、山手線のさらなる価値向上をめざすとのこと。

また同社では今後も山手線を以外の路線における首都圏主要駅や新幹線駅、駅間における5Gインフラ設備の整備を推進し、JR東日本グループ経営ビジョン「変革2027」の数値目標である「5G整備エリア累計100箇所」をめざしていくとしています。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:FOMAの悪夢再び?大都市を襲うNTTドコモの通信品質低下は何故起こるのか。3つのキーワードとともに考える【コラム】


NTTドコモの通信品質の低下について考えてみた!

既報通り、NTTドコモは26日、オンラインにて「5Gネットワーク戦略に関する記者説明会」を開催しました。内容はユースケースの拡大についても説明されましたが、質疑応答では一部の混雑エリアにおける通信途絶や通信速度低下といった直近の同社の携帯電話ネットワークにおける通信品質の問題への対応策が中心となりました。

これらの通信品質の問題は首都圏でも超過密地域や通勤通学ラッシュの激しい地域に住んでいる方々以外にはあまりピンと来ないかもしれませんが、平日の通勤ラッシュの時間帯やお昼時など、山手線圏内ではNTTドコモの携帯電話回線がパンク(逼迫)状態になる(通信が極端に滞る)ことが多々あるのです。

この事象についての現在の対応状況や今後の取り組みが説明されたのですが、その内容は非常に根の深い面倒な問題であることを示唆していました。

何故通信回線がパンクしてしまうのでしょうか。また解決への取り組みはどのように行っていく予定なのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は3つのキーワードを取り上げ、技術的な面からNTTドコモの通信ネットワークの状況改善への道筋を探ります。

続きを読む

ソフトバンクが5Gサービスエリア拡大を発表!4月中旬に基地局数6万5千局突破、全国7500カ所超の商業施設などで利用可能に。SAも順次拡大


ソフトバンクが5G人口カバー率が90%を達成!ネットワーク強化のための資金調達も実施

ソフトバンクは28日、政府が掲げる「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて同社が提供している携帯電話サービスにおいて「5G(第5世代移動通信システム)」の基地局整備を加速して進めており、5Gの基地局数が2022年4月中旬に6万5000局を突破したとお知らせしています。

またより多くの利用者が同社の5Gサービスを利用できるようにするための対策も進めており、今回、全国7500カ所超の商業施設などにて5Gが利用可能になったとしています。さらにスタンドアローン(Stand Alone)方式の5G(以下、5G SA)についても提供エリアを順次拡大しているとのこと。

同社ではすでに紹介しているようにこれまでに2022年3月末時点で5Gの人口カバー率90%を突破しており、その後も順調に5Gのエリア整備を進めており、今後もさらに増加するトラフィックに対応してストレスフリーなネットワークの実現に向けて5Gのさらなる高度化とエリア拡大を推進し、世界最高レベルの5Gのネットワークの構築をめざしていくとしています。

なお、総務省は25日、2022年3月に策定したデジタル田園都市国家構想に基づく「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」について今般、その後の取り組みの進捗および社会情勢の変化を踏まえて計画を改訂したことを公表しており、5Gの人口カバー率の目標を2024年3月末までに95%などとするように各携帯電話事業者とともに進めていくとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。