S-MAX

MotorolaMobility

約2万円で快適動作な究極のエントリースマホ「moto g24」を試す!5GやFeliCaに非対応ながらもカメラやSNSなどの基本機能はしっかり使える【レビュー】


エントリースマホ「moto g24」をレビュー!

為替相場の変動による円高の影響や部材・流通などのコスト高などによって昨今ではスマートフォン(スマホ)がかなり高価格になってきており、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクなどの移動体通信事業者(MNO)における返却プログラムなどを利用しないと気軽に買うことができなくなっています。

スマホを大まかに価格帯で分けると、割引なしで購入する場合には20万円前後のハイエンドモデル、10万円前後のミドルレンジモデル、そして、数万円で購入できるエントリーモデルがあり、少しでも出費を抑えたいならエントリーモデルを選択することになります。

一方、スマホを活用する機会の多い人は少しでも快適な操作を求めたいと思いますので、必然的にミドルレンジ以上を選択したいところです。そういった中でスマホをしっかりと活用している人でもある程度納得できる動作ができるエントリーモデルのスマホが登場しました。

それがモトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)から2024年3月22日(金)に発売される「moto g24(型番:XT2423-2)」(Motorola Mobility製)です。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「MOTO STORE」では20,800円と非常に安価となっており、販路はMOTO STORE以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)で取り扱われ、ポイント還元などを含めれば2万円を切る価格で手に入ります。

さらにMVNOの「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)では通常価格が19,800円(分割では826円/月×24回)で、2024年3月31日(日)までの期間限定ながらも「シェアNo.1記念キャンペーン【スマホ大特価セール】」によって他社から乗り換え(MNP)なら特別価格110円(分割では6円/月×24回)となっています。今回、そんなmoto g24をモトローラよりお借りして実際に試してみたのでその模様を紹介します。

続きを読む

モトローラ、4G対応エントリースマホ「moto g24」を日本向けに発表!FeliCaは非対応で価格は2万800円。3月22日発売で予約受付中


4G対応エントリースマホ「moto g24」が登場!

モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は12日、オールラウンドな機能を追求する「moto g」ファミリーにおける新商品として低価格な4G対応エントリースマートフォン(スマホ)「moto g24(型番:XT2423-2)」(Motorola Mobility製)を発表しています。発売日は2024年3月22日(金)を予定し、発売に先立って3月12日(火)より順次予約受付を開始しています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「MOTO STORE」では20,800円で、販路はMOTO STORE以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)で取り扱われ、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは価格が20,800円の10%(2,080ポイント)還元で実質18,720円となっており、MVNOではすでに取り扱いを発表している「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)では19,800円(分割では826円/月×24回)となっています。

またIIJmioでは2024年3月31日(日)までの期間限定で「シェアNo.1記念キャンペーン【スマホ大特価セール】」によって他社から乗り換え(MNP)なら特別価格110円(分割では6円/月×24回)となるとのこと。なお、moto g24は日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となっており、本体色はマットチャコール(SKU:PB1A0000JP)とアイスグリーン(SKU:PB1A0001JP)の2色が販売されます。

続きを読む

新エントリースマホ「moto g24」が日本発売へ!未発表製品「XT2423-5」が技適通過。5Gに非対応な低価格モデルながら高級感のある外観に


モトローラの新エントリースマホ「moto g24」が日本で発売へ!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにMotorola Mobility(以下、Motorola)が未発表製品「XT2423-5」の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2023年11月30日(木)付でCTC advancedを通じて取得しています。認証番号は「202-JKM118」。

XT2423-5は未発表製品ながら型番規則から同じ「XT2423」で始まる「XT2423-2」(Type Name:MC415)および「XT2423-3」(Type Name:MC416)が欧州向けに「moto g24」として発表されているため、恐らく同社の日本法人であるモトローラ・モビリティ・ジャパンがmoto g24を日本で発売する準備を進めているのだと思われます。

またXT2423は米連邦通信委員会(FCC)でも認証を通過しており、少なくとも「XT2423-6」(FCC ID:IHDT56AP1)まであることが判明しています。なお、Motorolaではmoto g24を欧州で129ユーロ(約21,000円)からで販売しており、ラテンアメリカや中東、アジア太平洋地域の一部の国・地域にて順次発売するとしています。

続きを読む

新ミッドレンジスマホ「moto g54 5G」が日本発売へ!未発表製品「XT2343-4」が技適通過。日本仕様の「moto g54j 5G」として投入か


モトローラの新ミッドレンジスマホ「moto g54 5G」が日本で発売へ!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにMotorola Mobility(以下、Motorola)が「XT2343-4」および「XT2323-7」の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2023年8月1日(火)付でKiwa Nederlandを通じて取得しています。認証番号は「201-230488」。

XT2343-4はすでに海外で発表されているミッドレンジスマートフォン(スマホ)「moto g54 5G(型番:XT2343-*)」(*は任意の数字)のSKU(モデル)の1つであると見られるため、Motorolaの日本法人であるモトローラ・モビリティ・ジャパンがmoto g54 5Gを日本で発売する準備を進めていることが明らかになりました。

なお、moto g54 5GのSKUは1〜6まで存在することが判明していますが、Bluetoothの認証団体であるBluetooth SIGにて公開されている認証情報ではXT2343-4を除く5つのSKUは同一の認証となっているものの、現時点でXT2343-4だけは掲載されていないこともあり、XT2343-4は他のSKUと少し違う日本向けの仕様となる可能性も考えられます。

続きを読む

日本で発売が見込まれている新ミッドレンジスマホ「motorola edge 40 neo」が発表!パントーンカラーのスタイリッシュな防水・防塵対応機


新ミッドレンジスマホ「motorola edge 40 neo」が登場!

Lenovo傘下のMotorola Mobility(以下、Motorola)は14日(現地時間)、同社が展開する「motorola edge」シリーズにおける新しいグローバル向けミッドレンジスマートフォン(スマホ)「motorola edge 40 neo(型番:XT2307-*)」を発表しています。欧州にて数日以内に発売されるほか、インドや南米、アジア太平洋地域の一部市場でも今後数週間以内に展開されるとのことで、価格は欧州では399ユーロ(約63,000円)となっています。

またmotorola edge 40 neoは防水・防塵(IP68準拠)に対応しており、同社がPANTONE(以下、パントーン)と複数年に渡るパートナーシップに基づいてパントーンによって厳選された本体色として「PANTONE Caneel Bay」および「PANTONE Black Beauty」、「PANTONE Soothing Sea」の3色がラインナップされています。

なお、現時点で日本への投入については明らかにされていませんが、すでに紹介しているようにmotorola edge 40 neoとなるXT2307-3が日本向けの電波法に基づく工事設計認証(いわゆる「技適」)を取得しているため、日本でもオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)か何かしらの形で販売されることになりそうです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。