S-MAX

VR

KDDIとSupershipがVRゴーグルでスポーツ観戦が楽しめる「XRstadium」を開始!新しい体験価値を提案【レポート】


KDDIとSupershipが新しいスポーツ観戦を提案!

KDDIとSupershipが都内にて「スポーツ観戦における新サービスの発表会」を7月25日に開催し、VR観戦プラットフォーム「XRstadium」を提供開始することを発表した。

提供コンテンツ第1弾として、日本プロ野球パシフィック・リーグ 2018年シーズンにおける7月27日以降の30試合以上を「パーソナル パ・リーグ TV VR」として3次元でのリアルタイムライブ中継、ビデオ配信を行う。

視聴可能デバイスは、「Oculus Go」やGalaxyシリーズ用「Gear VR」、VRゴーグル(Android 5.0 Lollipop以上)。料金はXRstadium会員登録後、視聴したい試合のチケット購入(1試合500円から)、もしくはコミック・インターネットカフェ店「快活CLUB」にて一日見放題のプランでも視聴可能だ。

今回はこのKDDIとSupershipがタッグを組んでスポーツ観戦を進化させるXRstadiumについて写真と動画で紹介していく。

続きを読む

STU48も登場した発表会を写真と動画で紹介!劇場の迫力サウンドとVR映像が同期する「映画館でVR!」を7月2日から先行体験上映開始【レポート】


アイドルグープ「STU48」がVR映画を先行体験!

バイオ(VAIO)および東映、クラフターは26日、東京・新宿バルト9にて「VRCC事業概要・コンテンツ発表会」を開催し、映画館で楽しめるVR体験の詳細や「おそ松さん VR」などの3コンテンツが視聴できる先行体験上映を2018年7月2日(月)より開始すると発表した。

昨年12月に3社の共同事業としてVRCC(VR Cinema Consortium)を発表していたが、いよいよ専用のVR用のHMD(Head Mounted Display)と劇場の音響設備を使用して運用を開始することになった。

VAIOはワイヤレスで多人数が同時視聴できるVR環境の構築、およびソリューション全体の販売、保守、ソフトウェアのライセンスを行う。一方で東映は、シネコンへのコンテンツ配給、同社のIP(知的財産)を使用したVRコンテンツの調達などを行う。

そして博報堂グループの映像コンサルティング会社として設立されたクラフターが3DCGアニメーション制作をするほか、東映同様にVRコンテンツの調達および自主制作の幹事も担うという。

今回はVRCCの特徴および、アイドルグループ「STU48」によるVR映画の先行体験について紹介していく。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:「xR」はスマホの代替技術になり得るか。その進化と現在抱える問題点からスマートグラスデバイスの未来を考える【コラム】


xRデバイスの現在と未来について考えてみた!

もう8年も前の話になりますが、筆者はNHKの某番組に出演したことがあります。その時は「ケータイの活用術」を紹介するという内容での収録で、ケータイ利用の初心者からビジネスで頻繁に利用する人などさまざまなタイプの方が出演し、筆者は「ケータイの達人」(いわゆるケータイオタク)の代表として呼ばれました。

当時はまだガラケー(従来型携帯電話)が主流で出演者の多くが愛用のガラケーを紹介する中、1人スーツのポケットから「iPhone 3GS」やらモバイルルーターやらを次々に取り出し、司会を勤めていたお笑い芸人の方から「手品師か何かですか?」とツッコミをもらう美味しい役までいただきましたが、その番組の最後に「未来のケータイはどうなると思いますか?」という質問に答えるシーンがありました。

出演者の多くが「香りや味で五感を楽しませてくれるケータイ」や「考えたことを触らずに実行してくれるケータイ」といった夢のあるネタを語る中、筆者は「メガネ型になってARがいつでも楽しめるケータイ」と無駄に現実的なネタを書いたところ、「え、それは一体」や「AR?」と司会者にも出演者にもまったく理解されずに盛大にスベり、オンエアーされませんでした。当時すでにNHKでは「電脳コイル」が放送された後だったのですが……。

しかしあれから時代は流れ、メガネ型のxRデバイスは現実となりつつあります。時代が発想に追いついたと言えばカッコイイですが、実際にはまだまだ数多くの問題点や解決すべき課題を抱えているようです。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はそんなxR技術の現在と未来を考えます。

続きを読む

これが良いよりこれでイイ!Facebook傘下のオキュラスが発売した約2.4万円からの低価格な単体で使えるVRヘッドセット「Oculus Go」を購入【レビュー】


スタンドアローン型VR HMD「Oculus Go」を買ったので紹介!

既報通り、Facebook傘下のOculus(以下、オキュラス)が税込23,800円からという驚異的に安価なスタンドアローン型のVRヘッドセット「Oculus Go」を販売開始しました。

Oculus Goは昨年に発表されていましたが、Facebookの開発者向けイベント「F8 2018」の基調講演にて販売開始が案内され、現地時間5月1日(日本時間5月2日深夜)より日本を含む各国で購入できるようになりました。

筆者も基調講演の間に直販Webサイトにて64GBモデルを注文し、2日後の5月4日には香港から手元に届きました。もちろん日本で利用するための認証(いわゆる「技適マーク」)などはクリアされています。

筆者は他のVRデバイスも所有しますし、アプリ開発もしていますが、ここでは少し一般向けに「Oculus Goは何か」や「何ができるのか」などをVR初心者の方でも理解しやすいような解説を交えてレビューしたいと思います(※なので、VRに詳しいよ!という方は既知の部分は読み飛ばしてください)。


続きを読む

レノボ・ジャパンが動き回れるVRヘッドセット「Mirage Solo」とお手軽3D VRカメラ「Mirage Camera」を発表!5月11日発売、価格は約5.5万円と約3.9万円【レポート】


面倒なセッティングいらずですぐにVRが楽しめるMirage Soloが便利!

レノボ・ジャパンは24日、都内にて「VR ヘッドセットおよびVRカメラ新製品発表会」を開催し、Googleが開発するVRプラットフォーム「Daydream」に対応したススタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」(以下、Mirage Solo)およびVR180や4Kに対応した2眼カメラ「Mirage Camera with Daydream」(以下、Mirage Camera)を2018年5月11日(金)に発売すると発表した。

販売価格はMirage Soloが税別51,200円(税込55,296円)、Mirage Cameraが税別35,800円(税込38,664円)。レノボ・ジャパンの公式Webストア「レノボ・ショッピング」および家電量販店などで予約販売を受付中だ。

Mirage Soloはスマートフォン(スマホ)やパソコン(PC)を必要としないスタンドアローン型で、装着するだけですぐにVR体験が楽しめると言うもの。内蔵センサーカメラで周囲を認識するGoogleのインサイドアウト式モーショントラッキング技術「World Sense」を採用し、前後左右移動やしゃがむ、ジャンプするなどの利用者の動きとなる6DoF(6Degrees of Freedom)を認識する。

一方のMirage CameraはGoogleのVR動画向けフォーマット「VR180」に対応し、2つのカメラで3Dの静止画および動画撮影を可能としている。最大解像度4K動画の撮影に対応し、YouTubeやMirage Soloなどで180度の3D VR映像を楽しむことができる。今回はこのレノボ・ジャパンのVR製品の取り組みや製品の使用感などを紹介していく。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。