S-MAX

adb

Google、新スマホ「Pixel 6・6 Pro」にfeature drops第7弾を含む2021年12月のソフトウェア更新を提供開始!adb sideloadで導入してみた


フラッグシップスマホ「Google Pixel 6・6 Pro」に2021年12月分のソフトウェア更新を導入してみた!

既報通り、Googleが同社のスマートフォン(スマホ)「Pixel」シリーズに提供する新機能「Pixel feature drops」( http://g.co/pixel/updates )の第7弾およびAndroidの月次セキュリティーパッチの2021年12月分を含むソフトウェア更新を順次提供しています。当初は最新機種「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を除く「Pixel 3」シリーズ以降に提供していました。

その後、12月13日(現地時間)よりPixel 6およびPixel 6 Proにもソフトウェア更新が順次提供開始されており、12月15日(現地時間)にはPixel 6とPixel 6 Pro向けのファクトリーイメージも公開されており、パソコンと接続してAndroid Debug Bridge(adb)を利用して「adb sideload」で差分アップデートが可能となっています。

更新後のビルド番号はグローバル版が「SQ1D.211205.016.A1」、アメリカ版が「SQ1D.211205.017」、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツといったEMEA版が「SQ1D.211205.016.A4」、オーストラリア版が「 SQ1D.211205.016.A5」とのこと。

なお、日本版についてはPixel 6やPixel 6 Proを販売しているau(KDDI・沖縄セルラー電話)やSoftBank(ソフトバンク)から案内がないことからGoogle ストアで販売されているメーカー版(SIMフリー製品)を含めて日本ではまだネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は配信されていない可能性も高く、実際にTwitterなどのSNSでもOTAが来ないといった投稿が多く見られます。

一方、グーグル(以下、Google Japan)が12月20日にサポートWebページを更新し、日本版もグローバル版と同じビルド番号「SQ1D.211205.016.A1」であることを記載しています。筆者の手持ちのPixel 6とPixel 6 Proにも現在まで該当するOTAは配信されてきませんが、本記事ではファクトリーイメージを導入してみましたのでその模様を紹介します。

続きを読む

NTTドコモ向け最新フラッグシップスマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」でスクリーンショットの音を無音化してみた!ルート化は必要なく、adbコマンドだけで可能【ハウツー】


docomoスマホ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」でスクリーンショット音を無音化!

背面に3つのカメラ「トリプルカメラ」が搭載され、今夏モデルでは注目機種のひとつとなっているHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)の最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「HUAWEI P20 Pro」ですが、日本ではNTTドコモ専売として「HUAWEI P20 Pro HW-01K」が6月15日から販売されています。

そんなHUAWEI P20 Pro HW-01Kですが、NTTドコモ版ということでこれまでのファーウェイのSIMフリースマホとは異なり、かなりグローバル版と違って仕様が変更されており、例えば、ファーウェイのホームアプリ「Huaweiホーム」ではアプリ一覧(ドロワー)が利用できなくなっていたりします。

これくらいならまだドロワーがあるアプリをGoogle Playストアからインストールすれば良いですし、Huaweiホームのドロワーも隠されているだけで実際には利用する方法があったりしますが、その他にもMiracastに対応していなかったり、赤外線アプリがプリインストールされていなかったりとさまざまな違いがあります。

そんなグローバル版との違いのひとつに画面を画像として保存する「スクリーンショット撮影(画面キャプチャー)」の際に音が出る仕様もあるのですが、今回はHUAWEI P20 Pro HW-01Kでスクリーンショット撮影時の音を無音化する方法を紹介したいと思います。

続きを読む

24時間で約5千台のAndroid搭載機器に感染した自己増殖機能を持ったマルウェア「ADB.Miner」が登場!ワーム感染すると暗号通貨「Monero」が勝手にマイニングされる


24時間で約5千台のAndroid機器がボットネットに感染!暗号通貨を勝手にマイニングされる事態に

中国のセキュリティーベンダーである360 Netlabは4日(現地時間)、Androidを搭載した機器を対象とした悪意のあるコード「ADB.Miner」の感染速度が日本時間(JST)の2018年2月3日(土)16時頃から急激に増加したことを検知したと報告しています。

調査および報告を行なった同社のHui WANG氏によれば、この悪意のあるコード感染は最初の感染を2018年1月31日に引き起こしており、ワームのように急速に感染数を増やしたことによって同社のセキュリティー監視システム「Netlab」に感知されたとのこと。

この悪意のあるコードに感染すると、気付かずに暗号通貨の「Monero」を勝手にマイニングされるようになってしまうということで、その後は感染したIPアドレス数は7000をピークに2月5日以降は安定しており、急増傾向は収まっているとしています。

また感染したAndroid搭載機器は一部がテレビなどに接続するセットトップボックス(STB)だとしており、感染した国・地域では39%の中国(香港・台湾含む)や39%の韓国が大半を占めており、日本でも若干の感染があるとしています。

続きを読む

Visual Studio 2017をインストールしてAndroid SDKをWindows 10にインストールする方法を紹介!Windows・iOSアプリも並行して開発するのにオススメ【ハウツー】


Visual Studio 2017でAndroid SDKを利用できるようにする方法!

以前はAndroid向けアプリを開発するには「Eclipse」や「Android Studio」などの統合開発環境を利用して、Javaを使うのがセオリーでした。しかしながら、今ではJava以外にも「Kotlin」や、「Xamarin(C#.Net)」と「Visual Studio」などを使って開発できるようになりました。

特にXamarinについては非常に画期的でAndroidアプリだけでなく、WindowsアプリやiOSアプリも含めたマルチプラットフォームに対応できるようになっています。そこで前回はAndroid StudioをWindows 10に導入する方法を紹介しましたが、今回はVisual Studioを使ってAndroid SDKをインストールする方法をご紹介します。

続きを読む

Android Studioを使ってAndroid SDKをWindows 10にインストールする方法を紹介!アプリ開発までするなら統合環境がオススメ【ハウツー】


Android Studioを使ってAndroid SDKをWindows 10にインストールする方法!

Android向けアプリの開発やパソコン(PC)などからAndroidを制御できるコマンドラインツール「Andrid Debug Bridge(ADB)」を利用する際に必要となる「Android SDK」は、いくつかの導入方法が存在しており、前回は統合開発環境を導入せずにAndroid SDKを導入する「Android SDKコマンドラインツール」のインストール方法を紹介しました。

一方でADBを利用するだけでなく、実際にもう少し踏み込んでAndrid向けアプリの開発などを行うには統合開発環境を導入したほうが良いでしょう。そこで今回は、Googleが提供する統合開発環境「Android Studio」を使ってWindows 10にAndroid SDKのインストール方法を紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。