S-MAX

ASUS、次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」シリーズのグローバル向け発表会を日本時間4月13日21時から開催!ライブ中継も実施


次期ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7」が4月13日に発表へ!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は23日(現地時間)、同社が展開するゲーミングブランド「ROG」における次期ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」のグローバル向け発表会「ROG Phone 7 Series Launch Event | For Those Who Dare」( https://rog.asus.com/event/rog-phone/ )を現地時間(EDT)の2023年4月13日(火)8:00より実施するとお知らせしています。

発表会はライブ中継され、日本時間(JST)では4月13日21時から。またROG Phoneシリーズでは空冷ファンやゲームパッドなどのさまざまなアクセサリーが販売されていますが、ROG Phone 7でもこうした専用アクセサリーやゲーミングヘッドホンなどの周辺機器が登場する予定だということです。

続きを読む

最新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」が楽天モバイルからも発売か?ワイヤレス充電(Qi)のWPC認証に「SM-S911C」が掲載


Galaxy S23・S23 Ultraの日本向け製品がWPC認証を取得!楽天モバイル版「SM-S911C」も掲載

ワイヤレス充電(Qi)の認証を行っているWPC(Wireless Power Consortium)は23日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)の未発表なスマートフォン(スマホ)「SM-S911C」および「SGH-N667」、「SGH-N795」、「BNS」が認証を取得したことを掲載しています。

特に製品名などは明記されていませんが、認証情報に掲載されている画像からSM-S911CおよびSGH-N667、BNSは最新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」、SGH-N765は最新プレミアムスマホ「Galaxy S23 Ultra」であることがわかります。

またこれまでの型番や開発コード名などの規則からSGH-N667およびSGH-N765はNTTドコモ向け「Galaxy S23 SC-51D」と「Galaxy S23 Ultra SC-52D」の内部コード、BNSはau(KDDI・沖縄セルラー電話)向け「Galaxy S23 SCG19」の内部コードであると考えられ、一方、SM-S911Cは楽天モバイル向けの型番規則となっています。

そのことからこれまで紹介してきたようにIECEEFCCといった認証機関ではGalaxy S23シリーズの日本向けはNTTドコモ向けとau向けのみと考えられていましたが、Galaxy S23については楽天モバイルからも発売される可能性もできてきました。

続きを読む

ワイモバイル向けスマホ「AQUOS wish A104SH」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


Y!mobileスマホ「AQUOS wish A104SH」がAndroid 13に!

ソフトバンクは23日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向け5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish(型番:A104SH)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2023年3月23日(木)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新にかかる時間は最大30分程度で、更新にかかる通信料は無料ですが、更新ファイルサイズが大きいと思われるため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。

更新後のビルド番号は「6BJP_3_220」となり、ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、シャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

・Android 13へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上

※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。


続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にて料金プラン「マイそく」の専用オプション「24時間データ使い放題」を330円→198円/1回(24時間)に値下げ


マイネオのマイそく専用オプション「24時間データ使い放題」が値下げ!

オプテージは22日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )における料金プラン「マイそく」のマイそく専用オプション「24時間データ使い放題」を2023年3月23日(木)より値下げすると発表しています。

24時間データ使い放題の利用料金はこれまで1回(24時間)ごとに330円(金額はすべて税込)でしたが、これが198円になりました。対象はマイそくの各コース(スタンダード、プレミアム、ライト、スーパーライト)を利用している場合で、24時間データ使い放題適用時は通信の最適化が適用されるものの、速度制限なくデータ使い放題となります。

続きを読む

NTTドコモ、本人確認書類として「健康保険証(健康保険被保険者証)」を5月中旬頃より利用不可に!未成年者やドコモでんき申込時を除く


NTTドコモが健康保険証による本人確認を終了!

NTTドコモは22日、これまで携帯電話サービスなどの新規契約締結時や各種注文時などにおける「本人確認書類」の1つとして取り扱ってきた「健康保険証(健康保険被保険者証)など」については本人確認書類としての取り扱いを2023年5月中旬(予定)をもって終了するとお知らせしています。

同社では健康保険証による契約者本人の意図しない「不正な契約締結や不正利用など」が増加していることから取り扱いを終了すると説明しています。ただし、未成年者やドコモでんき申込時は健康保険証による本人確認書類として今後も引き続いて受付が可能だとしています。

なお、本人確認書類については健康保険証(健康保険被保険者証)など以外の運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)、療育手帳、住民基本台帳カード(顔写真があるもの)、在留カード+外国発行パスポート(または外国人登録証明書)などを利用するように案内しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。