S-MAX

モトローラ、5Gスマホ「motorola edge 30 PRO」の日本向け製品にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始!20・20 fusionにも提供予定


モトローラのプレミアムスマホ「motorola edge 30 PRO」の日本向け製品がAndroid 13に!

Motorola Mobility(以下、Motorola)が昨年6月に発売した5G対応プレミアムスマートフォン(スマホ)「motorola edge30 PRO(モデル名:XT2201-1)」の日本向け製品(型番「PASS0022JP」)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年5月19日(金)より順次提供開始しています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は明らかにされていませんが、更新ファイルサイズは約1.42GBとかなり大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。更新後のビルド番号は「T1SHS33.35-23-20-2」。

なお、同社では「motorola edge 20(モデル名:XT2143-1)」および「motorola edge 20 fusion(モデル名:XT2139-2)」についても日本向け製品(motorola edge 20は型番「PAR0030JP」、motorola edge 20 fusionは型番「PARF0005JP」)にAndroid 13を提供予定だと案内していますが、現時点ではそれ以外のこれまで日本で発売している同社の製品についてはAndroid 13へのOSバージョンアップが実施されるかどうかは明らかにされていません。

続きを読む

KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」にて新規加入で「データボーナス100GB(3日間)」が最大3回もらえるキャンペーンを6月22日まで実施中


povo2.0にて「梅雨のデータ利用応援キャンペーン」がスタート!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は5日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )において新規加入した人を対象に3日間で100GB利用できる「データボーナス100GB(3日間)」を最大3回もらえる「梅雨のデータ利用応援キャンペーン」を2023年6月5日(月)から6月22日(木)まで開催するとお知らせしています。

対象は新規契約および他社から乗り換え(MNP)、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」、「povo1.0」からの番号移行のいずれも対象で、加入タイミングはSIM有効化時点で判定して100GBと引き換え可能なプロモコードが加入時に登録したメールアドレス宛に後日プレゼントされます。プロモコードの入力期限は送付日から2日後まで。

なお、キャンペーンはエントリー不要で、データボーナス100GB(3日間)をもらえる回数は加入時期に応じて異なり、2023年6月8日(木)までの加入なら300GB(100GB×3回)、6月15日(木)までなら200GB(100GB×2回)、6月22日(木)までなら100GB(100GB×1回)を各週末にもらえるとのこと。

ただし、povo2.0に登録されているメールアドレスが有効なメールアドレスでない場合や迷惑メールフィルターによってプロモコードが記載されたメールが受信できなかった場合などで特典が受信できなかった場合は特典が受け取れないのでご注意ください。同社では梅雨で雨が続く中でもカフェでゆったり動画視聴や外出先で友人と一緒にSNSを楽しみたい人の週末を応援するとしています。

続きを読む

決済サービス「PayPay」にて「友だち紹介キャンペーン」が7月末まで実施中!紹介した人と紹介された人がそれぞれ300ポイントもらえる


PayPayにて「友だち紹介キャンペーン」が再び実施中!

PayPayは1日、スマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「PayPay」( https://paypay.ne.jp/ )において紹介した人(以下、紹介者)と紹介された人(以下、被紹介者)にそれぞれPayPayポイントをプレゼントする「友だち紹介キャンペーン」を2023年6月1日(木)9:00から7月31日(月)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンではPayPayを利用している紹介者が家族や友達などに紹介コードを伝え、その紹介コードを使って被紹介者が新たにPayPayに新規登録してPayPayアプリで1,000円以上の決済をすると、紹介者は1人紹介するごとに最大10人まで300ポイントが付与され、被紹介者は最大300ポイントが付与されます。

なお、紹介者は本人確認書類を利用した本人確認済みの場合のみで、特典がもらえる紹介できる人数は10人まで。被紹介者の条件である1,000円以上の決済は1回の決済で行う必要があり、複数回の合算で1,000円以上となる場合は対象外となります。またネットサービスなどの決済で「支払い受付」の状態になった場合にはその時点では条件達成とはならないのでご注意ください。

さらに被紹介者の友だち紹介キャンペーンにおける特典は他の総付キャンペーンの適用条件を満たす場合にそれらも適用されますが、1回の決済についてのPayPayポイントの付与率は合計で支払額の66.5%が上限で、それぞれ適用して合計66.5%を超える場合は付与分が縮減される場合があるとのこと。

続きを読む

交通チケット・決済サービス「Suica」と「PASMO」が無記名カードを6月8日より原則一時販売停止!世界的な半導体不足の影響で


SuicaとPASMOが6月8日より無記名カードの新規発売を一時停止!

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)およびPASMO評議会、東京モノレール、東京臨海鉄道は2日、世界的な半導体不足の影響により「Suica」および「PASMO」のカードの製造メーカーにおいて必要なICチップの入手が困難となっていることから当面の必要数量のカードの製造が難しい状況となっていると発表しています。

そのため、各社では2023年6月8日(木)より無記名のSuica(「モノレールSuica」および「りんかいSuica」含む)カードおよびPASMOカードの新規発売を一時中止するとのことで、無記名のSuicaおよびPASMOカードの購入を希望する人には不便および迷惑を掛けるものの、理解して欲しいとお願いしています。

なお、記名式カードや定期乗車券の新規発売およびカード障害や紛失時の再発行サービスは継続するとしています。またすでにSuicaカードやPASMOカードを持っている場合には通常通り鉄道・バスの乗車や電子マネー加盟店での買い物に利用可能となっています。

さらにSuicaカードやPASMOカードは券売機などでチャージをすることで繰り返し何度でも利用できるため、手持ちのSuicaカードおよびPASMOカードの継続利用に協力するよう案内しています。その他、スマートフォン(スマホ)などで便利に使える「モバイルSuica」および「モバイルのPASMO」(ともに「Apple Pay」を含む)は通常通り新規発行や利用が可能です。

続きを読む

楽天モバイル、月額3278円の法人向け料金「音声+データ無制限プラン」を提供開始!月3・5・30GBプランも継続。データ専用プランも予定


楽天モバイル法人プランに音声+データ無制限プランが追加!

楽天モバイルは1日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )におけるサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )における法人向け料金プラン「楽天モバイル法人プラン」の既存3プランに加えて新たに「音声+データ無制限プラン」を2023年6月1日(木)より提供開始したと発表しています。

音声+データ無制限プランは月額3,278円(金額はすべて税込)で楽天回線エリアとパートナー(au)回線エリアを合わせた4G人口カバー率99.9%の通信エリアにおける高速データ通信を無制限で利用でき、同日9時より「楽天モバイル法人プラン」公式Webサイトおよび楽天モバイル法人コミュニケーションセンターおよび「楽天モバイルショップ」から申込受付を開始しています。

またすでに楽天モバイル法人プランを契約している場合には6月20日(火)23時59分までに法人向けオンラインサポート「my 楽天モバイル Office」の「各種お手続き」よりプラン変更することによって7月1日(土)から音声+データ無制限プランを利用できるようになっています。なお、法人向けの既存3プランも引き続いて申込受付が可能となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。