S-MAX

2018年01月

NTTドコモ、人気スマホ「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」を2月1日より新規・MNPで値下げ!春のiPhoneデビュー割の実施と端末購入サポート増額で約9千円お得に


docomoのiPhone 8・8 Plusが新規・MNPでお安く!春のiPhoneデビュー割がスタート

NTTドコモは人気スマートフォン(スマホ)「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」(ともにApple製)について新規契約と他社から乗り換え(MNP)を対象に本体価格から税別7,800円(税込8,424円)を割り引くキャンペーン「春のiPhoneデビュー割」を2018年2月1日(金)より実施します。

また同じくiPhone 8の256GBとiPhone 8 Plusの64GB・256GBでは新規契約とMNPで実施している割引施策「端末購入サポート」の割引額を2月1日よりそれぞれ税別600円(税込648円)増額し、春のiPhoneデビュー割と合わせておよそ9千円の値下げとなります。

さらにすでに紹介しているように複数台同時購入で1台当たり税別4,800円(税込5,184円)が割り引かれる「家族まとめて割」も期間が延長されて2018年3月31日(土)までとなっているため、iPhone 8の64GBなら一括17,496円(税込)となり、さらにiPhone 6sを「下取りプログラム」で買い取ってもらえば一括0円となります。

なお、同社では下取りプログラムにおける下取り価格を2月1日から改定予定で、iPhone 6sは1月31日までは22,000円(税込)ですが、2月1日からは17,496円(税込)になるとのこと。その他の機種でも多くが下取り価格が2月1日より下がります。これらの施策はドコモショップや量販店などの店頭および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて共通して実施される見込みです。

続きを読む

NTTドコモの25歳以下の学生ユーザーを対象に毎月1回無料でプレゼントするキャンペーン「ハピチャン」を3〜6月の4か月間実施!auの三太郎の日やSoftBankのSUPER FRIDAYに対抗


docomoがU25スマホ利用者を対象に「ハピチャン」を実施!

NTTドコモは29日、学生の新生活を応援する新しいキャンペーンとして同社のiPhoneを含むスマートフォン(スマホ)を利用している25歳以下の学生に人気の商品などを月替わりで最大4か月間“おいしい”特典を無料でプレゼントする「ハピチャン」を開始すると発表しています。

期間は2018年3月から6月までで、NTTドコモのスマホをすでに契約している場合だけでなく、5月までに新たに契約する場合も対象で、プレゼントの内容は3月分と4月分については2月中旬に詳細を案内するとしています。

続きを読む

NTTドコモ、2台目プラス契約で複数台購入の場合に5千ポイントを還元する「春の2台目プラスキャンペーン」を開始!家族まとめて割や法人まとめて割も3月31日まで延長


docomoが新たに「春の2台目プラスキャンペーン」をスタート!家族まとめて割・法人まとめて割も延長

NTTドコモが“お一人様”向け施策である「2台目プラス」を契約して対象機種を複数台購入した場合に代表回線へdポイントを5,000ポイントプレゼントする「春の2台目プラスキャンペーン」を開始します。

キャンペーン期間は2018年2月1日(木)から3月31日(土)まで。進呈されるdポイントは期間・用途限定で、3月11日(日)までの購入分は3月末にプレゼント予定でポイント有効期限は9月30日(日)まで、3月12日(月)からの購入分は5月上旬にプレゼント予定でポイント有効期限は10月31日(水)まで。

対象機種は代表回線が2015年9月以降に発売された型番末尾が「H」の付くiPhoneを含む一部廉価機種を除くスマートフォン(スマホ)、子回線がiPhoneやiPadを含むスマホおよびタブレットの前機種。なお、家族まとめて割との併用はできず、法人契約は対象外。

また同社では同一シェアグループで複数台を同時購入した場合に5,184円(税込)を割り引く「家族まとめて割」や「法人まとめて割」についても1月31日(水)までとなっていましたが、期間を延長して2018年2月1日(木)から3月31日(土)まで再実施するとしています。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」の契約と同時にセットでSIMフリースマホなどの製品を購入する場合に初期費用を抑えられる「IIJmioアシストオプション」がビックカメラグループで提供開始


IIJmioアシストオプションが2月1日にスタート!

インターネットイニシアティブ(IIJ)は30日、NTTドコモやauの回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )の契約と同時にセットで一部のSIMフリー製品を「ビックカメラ」グループの店頭で購入する場合に購入代金をサポートする「IIJmioアシストオプション」を2018年2月1日(木)に提供開始すると発表しています。

取扱店舗は「BIC SIM即時発行店舗」全店。これにより、SIMフリーのスマートフォン(スマホ)などの製品を購入する場合に初期負担を軽減できるとのこと。ただし、IIJmioの契約は「BIC SIM」も含まれるものの、新規契約のみですでにBIC SIMを含むIIJmioを利用中の場合は利用できないということです。

メニューは月額加算料500円から3,000円までの500円刻みで6つあり(金額はすべて税抜)、製品価格を超えるメニューは選択できず、支払期間は12ヵ月もしくは24ヵ月を選択可能で、製品価格からIIJmioアシストオプション対象額を引いた差分の金額を購入時に支払う形となっています。

例えば、30,000円の製品をIIJmioアシストオプション2,000(月額加算料=2,000円)の適用期間12ヵ月で利用した場合は、2,000円×12ヶ月=24,000円は毎月のIIJmioの利用料とともにIIJmioアシストオプションとして支払い、製品購入時には残りの6,000円を払うことになります。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向けシャープ製フラッグシップスマホ「AQUOS R 605SH」に対してAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を再開


SoftBank向けスマホ「AQUOS R 605SH」のAndroid 8.0 Oreoが配信再開!

ソフトバンクは30日、携帯電話サービス「SoftBank」向けに昨年7月に発売したスマートフォン(スマホ)「AQUOS R(型番:605SH)」に対する最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を再開したとお知らせしています。

シャープ製フラッグシップスマホ「AQUOS R」のAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップは昨年12月5日に提供開始されたau向け「AQUOS R(型番:SHV39)」を皮切りに、NTTドコモ向け「AQUOS R(型番:SH-03J)」に昨年12月7日より、そしてSoftBank向けでは昨年12月21日より配信されていました。

その後、各社ではSoftBank向けが1月12日より、NTTドコモ向けが1月17日より、au向けが1月18日よりそれぞれ同更新を一時中断していました。原因は共通で「まれに一部端末において通信不安定や圏外表示となる不具合が確認された」ためとしていました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。