S-MAX

iPhone

Apple、開発者向けイベント「WWDC25」をオンラインで6月9〜13日に開催!iPhone・iPad向け次期プラットフォーム「iOS・iPad 19」などを発表へ


Appleの年次イベント「WWDC25」が6月9日より開催!引き続いてオンライン開催に

Appleは25日(現地時間)、開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2025(以下、WWDC25)」( https://developer.apple.com/wwdc25/ )を現地時間の2025年6月9日(月)から6月13日(金)までオンラインで開催すると発表しています。すべての開発者を対象に参加費無料で実施されます。

同社では引き続いて年次イベントである「WWDC」を今年もオンラインで開催することしたものの、初日の開会日には昨年や一昨年と同じく開発者と学生のためのスペシャルデーとして人数を限定して基調講演と一般教書演説の動画をアメリカ・カリフォルニア州クパティーノにあるAppleの新本社ビルを中心とする施設「Apple Park」で閲覧する特別なイベントを実施するとのこと。

参加申込の方法などの詳細はWWDC25の公式Webページ( https://developer.apple.com/jp/wwdc25/ )をご確認ください。WWDC205では最新のiOSやiPadOS、macOS、watchOS、tvOS、visionOSなどのAppleのソフトウェアの進化について紹介され、開発者がアプリやゲームを進化させられるようサポートするAppleの継続的な取り組みの一環として開発者がAppleのエキスパートに直接アクセスできる機会や新しいツール、フレームワーク、機能に関する情報も提供されます。

また次世代の開発者やクリエイター、企業家を育成することを目的とした数多くのAppleのプログラムの1つである「Swift Student Challenge」について太平洋標準時(PST)の2025年3月27日(木)に今年の応募者にステータスが通知され、受賞者はApple Parkでの対面での体験に申し込む資格を得ることができ、さらに卓越した作品を提出したと認められた50人の優秀受賞者はクパティーノでの3日間の体験に招待されます。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 18.3.2」と「iPadOS 18.3.2」を提供開始!重要な不具合や脆弱性が修正


AppleがiPhoneなど向けiOS 18.3.2とiPadOS 18.3.2をリリース!

Appleは11日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 18.3.2(22D82)」および「iPadOS 18.3.2(22D82または22D8082)」を提供開始したとお知らせしています。変更点は重要なバグ修正セキュリティーアップデートが含まれており、一部のストリーミングコンテンツを再生できなくなることがある問題に対応しているとのことです。

またセキュリティーアップデートにおいてはCVEに登録されている脆弱性としてWebKitに関する「CVE-2025-24201」が修正されているということで、同社ではこの脆弱性を利用して悪意を持って作成されたWebコンテンツがサンドボックスを突破できる可能性がありiOS 17.2以前およびiPadOS 17.2以前で特定の標的に対する非常に高度な攻撃に悪用された可能性があるという報告を認識しているとしています。

対象機種はiOS 18では最新の「iPhone 16」シリーズを含めてiOS 17と同様にiPhone XSシリーズやiPhone XR以降やiPhone SE(第2世代)以降の21機種が対象で、iPadOS 18ではiPadOS 17とは異なってiPad(第7世代)以降およびiPad mini(第5世代)以降、iPad Air(第3世代)以降、11インチおよび13インチiPad Air(M2)、11インチおよび13インチiPad Pro(M4)、12.9インチiPad Pro(第3世代)以降、11インチiPad Pro(第1世代)以降となっており、各製品にて無料で更新可能です。

続きを読む

新たな廉価シリーズが登場!Appleの新スマホ「iPhone 16e」を写真で紹介。価格を抑えつつも高性能SoC「A18」搭載でApple Intelligenceも対応【レポート】


Appleの新スマホ「iPhone 16e」をファーストインプレッション!外観を中心にさらっとチェック

既報通り、Appleは19日(現地時間)、同社が展開する「iPhone」シリーズにおいて新たに最新チップセット(SoC)「Apple A18」を搭載してAIサービス「Apple Intelligence」にも対応した5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 16e」を発表しました。日本を含む59の1次販売国・地域で2025年2月28日(金)に発売され、日本ではAppleからオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)が販売されるほか、NTTドコモやKDDI・沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイルといった移動体通信事業者(MNO)からも販売されています。

各販路における価格(金額はすべて税込)や割引などのキャンペーンについてはすでにこちらの記事にまとめていますが、メーカー版の価格はオープンながらも希望小売価格およびAppleの公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)などでは内蔵ストレージが128GBモデルで99,800円、256GBで114,800円、512GBで144,800円となっており、本体色はそれぞれブラックとホワイトの2色展開で、保証サービス「AppleCare+」は2年間19,800円(分割では980円/月)、「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」は2年間22,800円(分割では1,140円/月)です。

なお、日本で販売されるモデルは型番「A3409」で、非接触IC機能「FeliCa」に対応しており、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとデュアルeSIMによるデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応し、日本以外にも台湾や韓国、タイ、フィリピンなどを含む187カ国・地域で販売されるため、実質的なグローバルモデルで、その代わりに日本独自の携帯電話ネットワークにおける対応周波数帯であるBand 11やBand 21には非対応です。今回はそんなiPhone 16eをタッチ&トライしてきたので外観を中心に写真を交えて軽く紹介したいと思います。

続きを読む

楽天モバイル、新スマホ「iPhone 16e」の価格を発売日に改定!予約分も差額分を調整。NTTドコモやソフトバンクに続いて


楽天モバイルがiPhone 16eの価格を改定!10万4800円からに

楽天モバイルは28日、最新チップセット(SoC)「Apple A18」を搭載してAIサービス「Apple Intelligence」にも対応した5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 16e」の価格を2025年2月28日(金)8:00に改定した値下げしたとお知らせしています。また他社から乗り換え(MNP)における特典も楽天ポイントによる還元を増やしています。なお、2月28日7:59までに予約した分についても差額分を調整するとのことで、詳細は改めて案内するとしています。

改定前と改定後の価格(金額はすべて税込)は128GBが110,800円から104,800円へ、256GBが130,100円から120,500円へ、512GBが166,800円から153,800円に値下げされ、特典はMNPなら20,000円割引と21,000ポイント還元で40,000円お得に、新規契約なら18,000ポイント還元、機種変更なら5,000ポイント還元となっており、実質負担額は128GBが31,392円から、256GBが39,240円から、512GBが55,896円からとなっています。

同社ではiPhone 16eを2月28日に発売し、2月21日(金)22時より予約受付を実施していましたが、発売日に価格を改定することになりました。なお、iPhone 16eに関してはすでに発売前にNTTドコモやソフトバンクも価格を改定していました。その他、各社の販売価格は『iPhone 16eの予約は2月21日22時から!Appleや量販店、docomo、au、UQ、SoftBank、Y!mobile、楽天モバイルの価格をまとめて紹介 - S-MAX』にまとめているのでご参照ください。

続きを読む

iPhone 16eの予約は2月21日22時から!Appleや量販店、docomo、au、UQ、SoftBank、Y!mobile、楽天モバイルの価格をまとめて紹介


iPhone 16eをNTTドコモやau、UQ、SoftBank、Y!mobile、楽天モバイルでも取り扱い!各社による価格や予約ページをチェック

既報通り、Appleは19日(現地時間)、同社が展開する「iPhone」シリーズにおいて新たに最新チップセット(SoC)「Apple A18」を搭載してAIサービス「Apple Intelligence」にも対応した5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 16e」を発表しました。日本を含む59の1次販売国・地域では2025年2月28日(金)に発売され、発売に先立って日本時間(JST)の2025年2月21日(金)22時に予約受付を開始します。

日本ではAppleの公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)や直営店「Apple ストア」のほか、Apple Premium Resellerとなっているヨドバシカメラやビックカメラ、Amazon.co.jpなどの一部の店舗やECサイト、そしてNTTドコモやKDDI・沖縄セルラー電話(au・UQ mobile)、ソフトバンク(SoftBank・Y!mobile)、楽天モバイルといった移動体通信事業者(MNO)から販売されます。

そこで本記事では各販路における価格(金額はすべて税込)や割引、キャンペーン、オンライン予約ページなどをまとめて紹介します。なお、日本で販売されるモデルは型番「A3409」で、日本以外にも187カ国・地域で販売されるため、実質的にグローバル版となりますが、非接触IC機能「FeliCa」に対応しており、内蔵ストレージは128GBおよび256GB、512GBの3種類で、カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色がラインナップされています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。