S-MAX

Android

Samsungの次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」が日本で発売へ!メーカー版やNTTドコモ版、au版、SoftBank版が認証を通過


早くも次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」の日本向け製品が認証通過!写真は既存のFold6

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてデンマークの認証機関「DEMKO」における検査をSamsung Electronics(以下、Samsung)の未発表な製品「SM-F966N」および「SM-F966B/DS」、「SM-F966D」、「SM-F966U」、「SC-56F」、「SCG34」、「SM-F966Q」、「SM-F9660」、「SM-F966J」、「SM-F966Z」、「SM-F966W」、「SM-F966B」、「SM-F966U1」が2025年4月30日(水)付で通過したことが公開されていました。認証番号は「DK-165806-UL」。

型番規則から「SM-F966*」は現行のフォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold6(型番:SM-F956*)」の次期モデル「Galaxy Z Fold7」であると推察され、さらにこのうちのSC-56FはNTTドコモ向け、SCG34はKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」向け、SM-F966Zはソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け、SM-F966Qはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)であると考えられます。

そのため、Galaxy Z Fold7が日本にてNTTドコモ版「Galaxy Z Fold7 SC-56F」およびau版「Galaxy Z Fold7(型番:SCG34)」、SoftBank版「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966Z)」、メーカー版「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966Q)」として今夏以降に登場すると予想されます。なお、Galaxy Z Fold7は認証情報からGalaxy Z Fold6と同様に最大25Wまでの「超急速充電」に対応しており、プレミアムスマホ「Galaxy S25 Ultra」などが対応する最大45Wまでの「超急速充電2.0」には対応してない模様です。

続きを読む

ソニー、新フラッグシップスマホ「Xperia 1 VII」の『スター・ウォーズ』コラボモデルを発表!予約受付中で6月20日発売。価格は21万4500円


新フラッグシップスマホ「Xperia 1 VII」の『スター・ウォーズ』コラボモデルが登場!

ソニーマーケティングは26日、ソニーが展開する「Xperia」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 VII」と映画『スター・ウォーズ』とコラボレーション(コラボ)した限定モデル「Xperia 1 VII(型番:XQ-FS44-1/SW)」を発表しています。同社が運営するソニーの公式Webショップ「ソニーストア」限定で販売されるとのこと。

スター・ウォーズモデルはXperia 1 VIIの日本におけるオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)のスレートブラックがベースで、背面にスター・ウォーズのオリジナルデザインが刻印されているほか、購入特典がセットになったモデルとなっており、刻印の違いによって「ダース・ベイダーモデル」と「マンダロリアンモデル」の2種類があり、ともに内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージは12GB RAM+256GBストレージモデルとなります。

すでに2025年5月26日(月)10時より先行予約受付が行われており、2025年6月20日(金)頃にお届け予定で、価格(金額はすべて税込)は214,500円となっています。併せてソニーストアの直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて2025年5月26日(月)から6月30日(月)までに期間限定特別イベント「STAR WARS Special Event in SonyStore -Xperia1 VII『スター・ウォーズ』モデル 発売記念特別イベント -」が開催されています。

イベントではエンターテインメントシアター「SHIKAKU」や各店舗のテレビ「BRAVIA」やXperiaスマホでのスター・ウォーズの映像体験後にアンケートを回答した人に「オリジナルデザインキーチャーム」(1人につき1個限り。デザインは2種類から選べますが、デザインはなくなり次第終了)をプレゼントするほか、来店したソニーストアの店舗の公式X(旧:Twitter)アカウントをフォローして投稿することで「オリジナルデザインクリアファイル」をプレゼントするということです。

続きを読む

防水・防塵・耐衝撃に対応した10.1インチAndroidタブレット「Galaxy Tab Active5 Pro」のWi-Fiモデルが日本で発売!価格は11万円


10.1インチタフネスタブレット「Galaxy Tab Active5 Pro」が日本でも販売開始!

サムスン電子ジャパンは26日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける新商品としてあらゆる環境下での利用を想定して開発された耐衝撃性能を備えた頑丈な業務用タブレット「Galaxy Tab Active5 Pro」(Samsung Electronics製)のWi-Fiモデル「Galaxy Tab Active5 Pro(型番:SM-X350)」を日本市場にて発売すると発表しています。

発売日は2025年5月26日(月)より順次となっており、業務用とされていますが、販路はITリセラーおよび法人向け販売店のほか、公式Webストア「Samsungオンラインショップ」( https://www.samsung.com/jp/offer/ )でも取り扱われ、個人でも購入可能で、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格およびSamsungオンラインショップにおける価格が110,000円とのこと。

なお、日本で販売されるのは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージが6GB RAM+128GBストレージモデルとなっており、本体カラーはグリーンの1色のみで、Sペンや保護ケース(カバー)が付属するほか、同梱品は他にUSBケーブル(CtoC)やクイックスタートガイドなどの紙類となっています。

続きを読む

Pixel向け「Android 16 QPR1 Beta 1」が提供開始!新UI「Material 3 Expressive」などの2025年9月分のFeature Dropを先に試せる


GoogleがPixel 6以降に「Android 16 QPR1 Beta 1」を提供開始!

Googleは20日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州およびオンラインにて現地時間(PDT)の2025年5月20日(火)から5月21日(水)まで開催する開発者向けイベント「Google I/O 2025」( https://io.google/2025/ )における基調講演を実施し、AI時代に誕生した最初のAndroidプラットフォームとしてヘッドセットやスマートグラス、その間にあるあらゆるデバイスのエコシステムを支える「Android XR」の進捗などについて発表しました。

合わせて同社が開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」におけるベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/AndroidBeta )において新たに次期バージョン「Android 16」における最初のQuarterly Platform Releases(QPR)となる「Android 16 QPR1 Beta 1」( https://developer.android.com/about/versions/16/get-qpr?hl=en )を提供開始したとお知らせしています。

対象は「Pixel 6」および「Pixe 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel Fold」、「Pixel Tablet」、「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 8a」、「Pixel 9」、「Pixel 9 Pro」、「Pixel 9 Pro XL」、「Pixel 9 Pro Fold」、「Pixel 9a」となっており、すでにAndroid Beta Programに登録している場合にはネットワーク経由によるソフトウェア更新にてアップデートが可能となっているほか、Factory ImagesやOTA Imagesも公開されています。

更新後のビルド番号は「BP31.250502.008」、セキュリティパッチレベルは「May 2025」、Google Play servicesは「25.13.33」。その他、Android 16 QPR1 Beta 1の具体的な新機能などの変更点は明らかにされていませんが、Android 16 QPR1 Beta 1は今年6月に提供開始予定のAndroid 16の最終版をベースにさらにアップデートを継続し、修正や改善を加えているとのことで、アプリの開発に影響を与えるAPIの変更は含まれていません。

またすでに紹介している今年後半に導入予定の新ユーザーインターフェース(UI)「Material 3 Expressive」デザインが一部導入されており、通知やクイック設定パネル、ロック画面、ランチャーなどが変更されています。なお、Android 16 QPR1は今後、2025年8月まで継続的に提供され、2025年9月に提供予定の大型アップデート「Pixel Feature Drop」の内容を先取りできるようになっています。

続きを読む

ソニー、次期スタンダードスマホ「Xperia 10 VII」(仮称)を2025年秋頃に投入予定!5シリーズやAceシリーズは投入未定で今年も見送りか


ソニーの次期スタンダードスマホ「Xperia 10 VII」は秋頃に投入へ!写真は既存のXperia 10 VI

既報通り、Sony(ソニー)は13日(現地時間)、同社が展開する「Xperia」ブランドにおける新商品として5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 VII」を発表しました。グローバル市場にて2025年5月下旬より順次発売され、日本ではオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)のほか、NTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話、ソフトバンクから2025年6月5日(木)より順次発売されます。

一方、例年であれば、同じタイミングでミッドレンジクラスのスタンダードスマホ「Xperia 10」シリーズも発表されてきましたが、今年は同時には発表されませんでした。これに対して同社では現行機種「Xperia 10 VI」の後継となる機種について「市場動向や社内開発状況を総合的に判断」して「2025年秋頃」に投入する予定であることを明らかにしています。さらに昨年は発売されなかった「Xperia 5」シリーズや「Xperia Ace」シリーズの後継機種については「現時点で未定」としています。

なお、これまで通りならXperia 10 VIの後継機種は順当にXperia 1 VIIと同様に製品名が「Xperia 10 VII」(仮称)となることが予想され、噂ではチップセット(SoC)にQualcomm製「Snapdragon 6 Gen 4 Mobile Platform」が採用され、新たにXperia 1シリーズで搭載されているカメラ/シャッターキーが搭載されるのではないかと言われています。またXperia 1シリーズは前回の「Xperia 1 VI」から画面の縦横比がより一般的な19.5:9となっていますが、Xperia 10 VIIでは引き続いてより縦長な21:9となるとされています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。