S-MAX

タブレット

Snapdragon 720G搭載のミッドハイな10.4インチAndroidタブレット「Galaxy Tab S6 Lite (2022)」のWi-Fi版が日本で発売へ!技適を取得


ミッドハイタブレット「Galaxy Tab S6 Lite」が日本投入へ!

電気通信端末機器審査協会(以下、JATE)は16日、日本の電気通信事業法に基づく技術基準適合認定認証(いわゆる「技適」)における端末適合認定機器の「令和5年4月16日~令和5年4月30日 認証」を公開しました。認証された機器の一覧にはSamsung Electronics(以下、Samsung)の日本未発売な型番「SM-P613」が2023年4月25日(火)に通過したことが記載されてます。

このSM-P613は型番からミドルハイレンジクラスのAndroidタブレット「Galaxy Tab S6 Lite」の2022年モデルであることがわかります。認証番号は「D23-0063001」。そのため、同社の日本法人であるサムスン電子ジャパンが新たに日本市場にてGalaxy Tab S6 Liteを発売する準備を進めていると思われます。

日本では昨年に同社が展開する「Galaxy」ブランドにおけるAndroidタブレット「Galaxy Tab」として「Galaxy Tab S8+」および「Galaxy Tab S8 Ultra」が久しぶりに発売され、その後も今年に入ってから高耐久モデル「Galaxy Tab Active4 Pro」が発売されており、少しずるラインナップが増えている状況となっているため、より購入しやすいGalaxy Tab S6 Liteが日本でも投入されることになりそうです。

続きを読む

Blackview Japan、動画試聴に好適なAndroidタブレット「Blackview Tab 8 Wifi」を発売!価格は限定クーポン適用で1万1928円から【レビュー】


Blackviewからスペック抑えめで購入しやすいお手軽タブレット登場!用途を絞れば結構いけるかも

中国・深圳を拠点としてスマートフォン(スマホ)やタブレットなどを開発・販売しているメーカーであるDoke Electronicsの日本法人となるBlackview Japanが安価な10.1インチディスプレイモデルのAndroidタブレット「Blackview Tab 8 Wifi」の大手ECサイト「Amazon.co.jp」にて2023年5月12日(金)に販売開始しています。

Blackview Tab 8 Wifiは機能やスペックを絞り込むことで購入しやすい価格となっており、基本的なスペックは現行のAndroid搭載製品としてはかなり控えめながら約10.1インチサイズとなっているため、動画視聴や電子書籍の閲覧などでもで十分に好適なモデルとなっています。

販売されているモデルは内蔵ストレージの異なる2モデルが用意されており、価格(金額はすべて税込)は128GBモデルが18,900円、64GBモデルが14,364円となっており、Amazon.co.jpでは128GBモデルが4,000円OFF、64GBモデルが1,000円OFFになるクーポンが配布されています。

さらに2023年5月28日(日)23:59までの期間限定でAmazon.co.jpで使える追加の割引クーポンコード(64GBモデルで10%・128GBモデルで6%)も提供されており、購入手続き時に128GBモデルなら「TAB8WIFI」、64GBモデルなら「TAB8WIFIA」を入力・適用すると、割引適用時の価格は128GBモデルが13,766円、64GBモデルが11,928円にて購入が可能となっています。

そんなBlackview Tab8 Wifiですが、今回、Blackview Japanより評価用のサンプル機を試す機会をいただいたので、本機のスペックや外観、実際に使ってみての感想などを写真や画像を交えて紹介したいと思います。

続きを読む

Appleが脆弱性を修正した「iOS・iPadOS 15.7.6」を提供開始!iOS・iPadOS 16非対応のiPhone 6s・7・SEやiPad Air 2・mini 4など向け


AppleがiPhoneやiPadなど向けiOS 15.7.6とiPadOS 15.7.6をリリース!

Appleは18日(現地時間)、iPhoneおよびiPod touch向けプラットフォーム「iOS」とiPad向けプラットフォーム「iPadOS」において前バージョン「iOS 15」や「iPadOS 15」の最新版「iOS 15.7.6(19H349)」および「iPadOS 15.7.6(19H349)」を提供開始したとお知らせしています。

変更点はともに重要なセキュリティーアップデートが含まれているとしており、iOS 15.7.6およびiPadOS 15.7.6ともにCVEに登録されているCVE-2023-32388やCVE-2023-32400、CVE-2023-32411などの39個の脆弱性が修正されており、同社ではこれらの脆弱性が積極的に悪用された可能性があるという報告について把握しているということです。

対象機種はiOS 15やiPadOS 15の対応機種となっており、すでにiPhoneおよびiPadともにiOS 16やiPadOS 16に対応した製品についてはiOS 15.7.6やiPadOS 15.7.6へのソフトウェア更新を選べなくなっているため、iOS 16およびiPadOS 16の対象機種ではないiPhone 6sやiPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)、iPad Air 2、iPad mini 4向けとなります。

なお、iOS 16およびiPadOS 16の対象機種にはすでに紹介しているように日本時間(JST)の2023年5月19日(金)より最新の「iOS 16.5」および「iPadOS 16.5」が提供開始されているほか、スマートウォッチ向け「watchOS 9.5」やSTB向け「tvOS 16.5」、パソコン向け「macOS Ventura 13.4」および「macOS Monterey 12.6.6」、「macOS Big Sur 11.7.7」なども配信開始されています。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 16.5」と「iPadOS 16.5」を提供開始!機能向上および不具合や脆弱性の修正


AppleがiPhoneなど向けiOS 16.5とiPadOS 16.5をリリース!

Appleは18日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.5(20F66)」および「iPadOS 16.5(20F66)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はまれますLGBTQ+のコミュニティーと文化を称える新しいプライドセレブレーションの壁紙をロック画面に追加したほか、Spotlightが反応しなくなることがある問題やスクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題などの各種不具合の修正、さらに多数のセキュリティーアップデートが実施されているとのことです。

その他、別途紹介しているようにiOS 16やiPadOS 16に非対応なiPhone 6sやiPhone 7、iPhone SE(第1世代)、iPad Air 2、iPad mini 2など向け「iOS 15.7.6」および「iPadOS 15.7.6」が提供開始されているほか、スマートウォッチ向け「watchOS 9.5」やSTB向け「tvOS 16.5」、パソコン向け「macOS Ventura 13.4」および「macOS Monterey 12.6.6」、「macOS Big Sur 11.7.7」なども配信開始されています。

続きを読む

Google、新タブレット「Pixel Tablet」を発表!すでに予約注文開始され、6月20日発売。価格は専用充電スタンド付属で7万9800円から


新タブレット「Google Pixel Tablet」が登場!

Googleは10日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社近くにあるショアライン・アンフィシアターにて開催された開発者向けイベント「Google I/O 2023」( https://io.google/2023/ )の基調講演を行い、独自開発したチップセット(SoC)「Tensor G2」を搭載した新しい5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 7a」やフォルダブルスマホ「Pixel Fold」、タブレット「Pixel Tablet」を発表しています。

Pixel Tabletは日本を含む1次販売国・地域では2023年6月20日(火)に発売され、同社の公式Webショップ「Google ストア」では発売に先立ってすでに予約注文が開始されており、Google ストアにおける価格はアメリカでは499ドル(約68,000円) からで、日本では128GBストレージモデルが78,900円(金額はすべて税込)、256GBストレージモデルが92,800円。

なお、Google ストアでは予約購入した場合には次回以降のGoogle ストアでの購入の際に使える13,000円分の「Google ストア クレジット」がプレゼントされるとのこと。日本で販売されるモデルは「GTU8P」で携帯電話ネットワークには対応しないWi-Fi版となっており、本体カラーはPorcelain(乳白色)とHazel(灰色)の2色がラインナップされています。

またGoogle ストアではアクセサリーとしてはスタンド付き純正ケース「Pixel Tablet ケース」(12,800円)や「Speck Stand Shellケース」(7,487円)、画面保護シート「Speck ShieldView」(7,487円)などが販売されてます。その他、日本ではGoogle ストア以外にもAmazon.co.jpやau +1 collection、SoftBank SELECTIONなどのECサイトや量販店などでも販売されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。