![]() |
スタンダードモデル「Xperia 10 IV SO-52C」をチェック! |
既報通り、ソニーが5月11日に「Xperia」ブランドにおける新しい5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 IV(エクスペリア テン マークフォー)」を発表した。日本国内ではNTTドコモから「Xperia 10 IV SO-52C」、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」と「UQ mobile」から「Xperia 10 IV SOG07」、ソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」から「Xperia 10 IV(型番:A202SO)」がそれぞれ2020年7月上旬以降に発売される予定だ。
NTTドコモやau、UQmobileではすでに事前予約受付を実施しており、販路はNTTドコモではドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「
価格(金額はすべて税込)はNTTドコモ向けXperia 10 IV SO-52Cが直営店にて64,152円で、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」を利用して24ヶ月目に返却した場合の実質負担額は1,813円/月×23回(総額41,712円)となっている。一方、auやUQ mobile、SoftBankでは現時点では未定とのことで、確定次第案内される予定だ。
また発売記念キャンペーン( https://xperia.sony.jp/campaign/dcm_22summer_cover/ )が実施され、Xperia 10 IV SO-52Cに加えて対象のソニー製純正ケースを対象期間内に購入・応募でdポイントが3,000ポイントプレゼントされる。購入期間は発売日から2022年8月31日(水)まで、応募期間は2022年9月7日(水)までとなっている。
今回はNTTドコモが開催したメディア向け事前説明会のタッチ&トライでXperia 10 IV SO-52Cに触れることができたので、ソニーの新しいスタンダードスマホとなるXperia 10 IVについて写真や動画を交えながら外観や基本機能、特徴などをレポートする。
続きを読む