S-MAX

Xperia

ソニーの未発表スマホ「PM-144*-BV」が認証取得!Xperia 1 Vと見られる「XQ-DQ72」がベンチマークに登場。今年も5 Vや10 V、Ace IVも投入か


ソニーの未発表スマホが各種認証情報を取得!少なくとも3機種は用意

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてフィンランドの電気機器認証機関「SGS Fimko」の検査をSonyの未発表なスマートフォン(スマホ)「PM-144*-BV」が2023年2月14日付で通過したことが公開されています。認証番号は「FI-55408」。

Sonyでは同社が展開している「Xperia」ブランドのスマホにおいてモデル名「PM-****-BV」という命名規則を長らく運用しており、これまでに発表された製品では「Xperia 5 IV」が「PM-141*-BV」、「Xperia Ace III」が「PM-140*-BV」、「Xperia 10 IV」が「PM-139*-BV」、「Xperia 1 IV」が「PM-138*-BV」などとなっています。

新たにこれまでにないPM-144*-BVが認証機関に登場したことによって少なくとも今年は「PM-142*-BV」や「PM-143*-BV」とともに3機種はXperiaスマホが投入されると予想され、従来通りに各シリーズの後継機種となる「Xperia 1 V」や「Xperia 5 V」、「Xperia 10 V」、「Xperia Ace IV」が登場すると見られています。

一方、米連邦通信委員会(FCC)でも未発表のSony製スマホが2023年2月23日付で認証を通過しており(FCC IDは「PY7-51629L」)、無線LAN(Wi-Fi)がIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠と、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax準拠)が含まれていないため、エントリーからミッドレンジモデルだと思われます。

続きを読む

大容量5000mAバッテリーとワイヤレス充電で死角なし!?小型&高性能なフラッグシップスマホ「Xperia 5 IV」を写真と動画で紹介【レポート】


新フラッグシップスマホ「Sony Xperia 5 IV」をフォト&ムービーレビュー!

既報通り、ソニーが展開する「Xperia」ブランドにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 IV(エクスペリア ファイル マークフォー)」の日本向け製品が発表されました。日本では現時点ではNTTドコモ向け「Xperia 5 IV SO-54C」およびau向け「Xperia 5 IV SOG09」、SoftBank向け「Xperia 5 IV(型番:A204SO)」、楽天モバイル向け「Xperia 5 IV(型番:XQ-CQ44)」がそれぞれ10月21日より販売されています。

価格(金額はすべて税込)はNTTドコモでは公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などの直営店で137,280円(3,213円/月×23回+63,360円)、auでは公式Webストア「au Online Shop」などの直営店で134,900円(3,220円/月×23回+60,840円)、SoftBankでは公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などの直営店で147,600円(3,075円/月×48回)、楽天モバイルでは公式Webサイト( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )や公式Webストア「楽天モバイル公式 楽天市場店」などにて119,900円(分割払いの場合は4,995円/月×24回または2,497円/月×48回)となっています。

そんなXperia 5 IVについてだいぶ遅くなりましたが、外観や特長などを中心に写真や動画で紹介したいと思います。なお、日本市場向けのXperia 5 IVは各社向けともに日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、内蔵メモリー(RAM)が8GB、内蔵ストレージが128GBで、SIMはnanoSIMカード(4FF)とeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しています。一方、NTTドコモ版とau版、SoftBank版はFMラジオに対応していますが、楽天モバイル版は非対応となっています。

続きを読む

ソニーの新フラッグシップスマホ「Xperia 5 IV」が日本で10月中旬以降に順次発売!NTTドコモやau、SoftBank、楽天モバイルが取り扱いを発表


ソニーの日本向け新フラッグシップスマホ「Xpreia 5 IV」が登場!docomoやau、SoftBank、楽天モバイルから発売

ソニーは29日、今年9月1日に発表した最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 IV(エクスペリア ファイブ マークフォー)」の日本市場向け製品の情報を公式Webサイトに掲載しています。合わせてNTTドコモおよびKDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイルは29日、Xperia 5 IVを取り扱うと発表しています。

NTTドコモでは「Xperia 5 IV SO-54C」を2022年10月中旬以降に発売、KDDIおよび沖縄セルラー電話は携帯電話サービス「au」にて「Xperia 5 IV SOG09」を2022年10月下旬以降に発売、ソフトバンクは携帯電話サービス「SoftBank」にて「Xperia 5 IV(型番:A204SO)」を2022年10月下旬以降に発売、楽天モバイルは「Xperia 5 IV(型番:XQ-CQ44)」を2022年10月下旬以降に発売し、発売に先立ってNTTドコモやau、楽天モバイルでは9月29日(木)より事前予約受付を実施しています。

販路はNTTドコモではドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auではauショップやau Style、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」など、SoftBankではソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」など、楽天モバイルでは楽天モバイルでは楽天モバイルショップや量販店などの楽天モバイル取扱店および同社の公式Webサイト( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )、スマホなど向けアプリ「my 楽天モバイル」、「楽天モバイル公式 楽天市場店」などです。

価格はNTTドコモおよびau、SoftBankでは未定で、楽天モバイルでは119,900円(税込)で最大19,000ポイント還元とのこと。また各社で販売される本体カラーはNTTドコモではエクリュホワイトおよびブラック、グリーンに加え、ドコモオンラインショップ限定カラーとしてブルーとパープルを合わせた5色、auではエクリュホワイトおよびブラック、グリーンの3色、SoftBankと楽天モバイルではエクリュホワイトおよびブラックの2色です。

なお、日本市場向けのXperia 5 IVは各社向けともに日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、内蔵メモリー(RAM)が8GB、内蔵ストレージが128GBで、SIMはnanoSIMカード(4FF)とeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しています。一方、NTTドコモ版とau版、SoftBank版はFMラジオに対応していますが、楽天モバイル版は非対応となっています。

またNTTドコモではXperia 5 IV SO-54Cと対象のソニー製イヤホンまたは純正ケース(Style Cover with Stand)を期間内に購入・応募でdポイントを最大13,000ポイントプレゼントするキャンペーン( https://xperia.sony.jp/campaign/dcm-22autumn5m4/ )を実施します。購入期間は2022年11月30日(水)まで、応募期間は2022年12月7日(水)まで。

auではXperia 5 IV SOG09を予約・購入・応募で5,000円相当(不課税のPontaポイント コードをプレゼントするキャンペーン( https://xperia.sony.jp/campaign/au_reserve5m4/ )を実施するほか、さらにau Online ShopでXperia 5 IV SOG09を購入・応募すると5,000円相当(不課税)のソニーポイントを還元するキャンペーン( https://xperia.sony.jp/campaign/au_ols5m4/ )を実施します。期間はともに11月30日まで。

その他、ソニーでは直営店(ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にてNTTドコモ向けXperia 5 IV SO-54Cおよびau向けXperia 5 IV SOG09、SoftBank向けXperia 5 IV A204SOを2022年10月8日(土)より先行展示するということです。

続きを読む

ソニーが日本時間9月12日13時より「Xperia」の新商品発表を予告!テーマは「 #BornToGame 」で新たにゲーミングスマホを発表か


Sonyが「Born To Game | Xperia新商品発表」を予告!YouTubeにてライブ中継を実施

ソニーは7日、同社が展開する「Xperia」ブランドの公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/sonyxperia )にて「Born To Game | Xperia新商品発表」の告知を行っています。日本時間(JST)の2022年9月12日(月)13:00よりXperiaの新製品が発表されるとのこと。

詳細は明らかにされていませんが、テーマが「Born To Game」となっており、ティザー動画では「MADE FOR PRO GAMERS AND STREAMERS」と説明されており、これまでのXperiaにはないゲーミング関連になると見られ、場合によっては新たにゲーミングスマートフォン(スマホ)の新機種になる可能性も期待されます。

またグローバル向け公式YouTubeチャンネルや公式Twitterアカウントで案内しているものの、発表時刻は日本時間(JST)のみが記載されていることから主に日本市場向け製品となるのかもしれません。なお、これまでと同様に公式YouTubeチャンネルにて発表の模様はライブ中継が行われます。

続きを読む

Sony、新フラッグシップスマホ「Xperia 5 IV」を発表!9月より順次発売。6.1型有機ELやSnapdragon 8 Gen 1、5000mAh電池、無線充電など


新コンパクトフラッグシップスマホ「Sony Xperia 5 IV」が登場!

ソニーは1日、オンラインにて「Xperia | 新商品発表 (2022年9月)」を行い、同社が展開する「Xperia」ブランドにおける新しい5G対応のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 IV(エクスペリア ファイブ マーク フォー)」を発表しています。販売国・地域および発売時期は日本を含む国・地域で今年9月以降に順次販売されるとのこと。

例年通りであれば、日本ではNTTドコモやKDDI・沖縄セルラー電話(au)、ソフトバンクから販売されると見られ、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー」)の販売も期待されてます。なお、ドイツなどの欧州では9月中旬に発売され、価格は1,049ユーロ(約146,000円)となると案内されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。