S-MAX

Galaxy

NTTドコモ向けGalaxyスマホのAndroid 14へのOSバージョンアップ提供予定時期が案内!Z Fold4・Flip4やS22、A54、A53、A23は12月予定


docomo向けGalaxyスマホのAndroid 14へのOSバージョンアップ予定時期が案内!

サムスン電子ジャパンは5日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおけるNTTドコモ向け製品に対する最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップの提供予定時期を専用アプリ「Samsung Member」内にてお知らせしています。

すでに紹介しているようにNTTドコモではAndroid 14へのOSバージョンアップ提供予定機種を案内しており、すでに「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」、「Galaxy Z Flip5 SC-54D」、「Galaxy Z Fold5 SC-55D」には12月5日よりAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始されています。

これに対し、今回、Samsung Memberアプリ内で案内されたNTTドコモ向けの他のGalaxy製品についての提供予定時期では「Galaxy S22 SC-51C」や「Galaxy S22 Ultra SC-52C」、「Galaxy Z Flip4 SC-54C」、「Galaxy Z Fold4 SC-55C」、「Galaxy A54 5G SC-53D」、「Galaxy A53 5G SC-53C」、「Galaxy A23 5G SC-56C」についても2023年12月にも提供開始される予定だとのこと。

また「Galaxy S21 5G SC-51B」(Olympic Games Edition含む)および「Galaxy S21 5G Ultra 5G SC-52B」、「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」、「Galaxy A52 5G SC-53B」については2024年1月にそれぞれAndroid 14が提供予定だと案内されました。

なお、これまでAndroid 13までOSバージョンアップが低居されていた「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」や「Galaxy A51 5G SC-54A」、「Galaxy A22 5G SC-56B」、「Galaxy S20 5G SC-51A」、「Galaxy S20+ 5G SC-52A」にはAndroid 14へのOSバージョンアップは提供されないのでご注意ください。

続きを読む

長持ち電池や防水、NFCに対応した忘れ物防止タグ「Galaxy SmartTag2」が日本で発売!競合の「AirTag」や「Tile」より残念な点は?【レビュー】


各社の忘れ物防止タグ。下がGalaxy SmartTag2で、上は左上からEufy Security SmartTrack Link、AirTag、Tile Mate

スマートフォン(スマホ)などで便利なIoT機器として「忘れ物防止タグ(スマートタグ)」があります。Bluetoothで接続したスマホなどによる検知に加え、同じモデルの忘れ物防止タグを利用している人同士でクラウドネットワークが作成されて位置を表示する機能を持っています。

そんな忘れ物防止タグの新製品としてすでに紹介しているように「Galaxy SmartTag2」が日本でもサムスン電子ジャパンから2023年10月19日(木)に発売されました。Galaxyスマホでより便利に利用できるタグということで、普段から最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」を使っている筆者もさっそく購入して使ってみたのでその模様を紹介します。

続きを読む

Samsungが低価格な新タブレット「Galaxy Tab A9」と「Galaxy Tab A9+」を発表!日本でもA9+のWi-Fi版を10月23日に発売。価格は3万5799円


新タブレット「Galaxy Tab A9」と「Galaxy Tab A9*」が登場!A9+のWi-Fi版が日本でも発売

Samsung Electronics(以下、Samsung)は23日(現地時間)、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける新製品として価格を抑えたミッドレンジクラスのAndroidタブレット「Galaxy Tab A9」および「Galaxy Tab A9+」を発表しています。両製品ともにグローバル市場の一部の国・地域にて2023年10月23日(月)より順次販売されます。

これを受けてサムスン電子ジャパンは23日、発表されたばかりGalaxy Tab A9シリーズのうちのGalaxy Tab A9+のWi-Fiモデル(型番;SM-X210)を日本にて発売すると発表しています。発売日は2023年10月23日(月)で、販路は公式Webストア「Samsungオンラインショップ」やGalaxyの世界最大級なショーケース/旗艦店「Galaxy Harajuku」のほか、Amazon.co.jpや楽天市場、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどのECサイトや量販店などとなっています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格が39,390円ですが、Samsungオンラインショップでは35,799円で、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは39,390円の10%(3,939ポイント)還元の実質35,451円となっています。また「発売記念キャンペーン」が2023年10月23日(月)から10月31日(火)まで実施され、期間中にGalaxy Tab A9+の日本向け製品を購入した人全員にもれなくSamsungオンラインショップで使えるクーポン4,000円分をプレゼントしています。

さらに同社ではGalaxy Harajukuにて10月23日(月)よりGalaxy Tab A9+の実機を展示しているとのこと。なお、Galaxy Tab A9およびGalaxy Tab A9+はともに内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージが4GB+64GBと8GB+128GBがあり、本体色としてGraphiteおよびSilver、Navyの3色が用意されていますが、日本で販売される製品は4GB+64GBのグラファイトのみとなっています。

続きを読む

フォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip5」の世界観を体験できるイベント「Join the flip side」が渋谷・宮下公園で10月26~29日に開催


サムスン電子ジャパンがイベント「Join the flip side@MIYASHITA PARK」を10月26~29日に開催!

サムスン電子ジャパンは23日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおいて今年9月に発売を開始した最新折りたたみスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Flip5」(Samsung Electronics製)の世界観が体験できるイベント「Join the flip side@MIYASHITA PARK」を東京・渋谷にじゃる「MIYASHITA PARK」(以下、宮下公園)にて2023年10月26日(木)から10月29日(日)までの4日間に渡って開催すると発表しています。

Join the flip side@MIYASHITA PARKではGalaxy Z Flip5のさまざまな機能をお楽しみ頂ける5つのアトラクションが用意され、約4mのステージで楽しめる「ダンスウォール」やオリジナルグッズが作れる「ポケットショップ」、32台のGalaxy Z Flip5でハンズフリー撮影体験ができる「フォトブース」などといったここでしか味わえない体験を楽しめるようになっているとのこと。

また5つのアトラクションをまわってスタンプを3つ集めると、カフェ「バレーパークスタンド」前にある全長2.4mの超巨大カプセルマシーンを1回まわすことができ、Galaxy Z Flip5の特徴にちなんだ折りたたみビーニー(ニット帽)やスマートウォッチ「Galaxy Watch5」、完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」などの全8種類の豪華景品が当たるということです。

続きを読む

サムスン電子ジャパン、同梱のSペン以上の性能を備えた「S Pen Creator Edition」を10月19日に発売!筆圧検知の傾斜角度が向上。価格は1万3999円


日本でも高性能になったSペン「S Pen Creator Edition」が発売!

サムスン電子ジャパンは12日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおけるスマートフォン(スマホ)やタブレットで使える専用ペン「S Pen」において既存の製品に闘魂されているS Penよりも傾き検知が通常のS Penよりも強化されている「S Pen Creator Edition」を日本にて2023年10月19日(木)に発売すると発表しています。日本向け製品の型番は「EJ-P5600SWEGJP」で、カラーはホワイトの1色のみ。

販路は式Webストア「Samsungオンラインショップ」やGalaxyの世界最大級なショーケース・旗艦店「Galaxy Harajuku」のほか、Amazon.co.jpや楽天市場、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどのECサイトおよび量販店などとなっており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格が15,400円となるとしています。

ただし、Samsungオンラインショップでは13,999円で販売されており、ヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店では15,400円の10%(1,540ポイント還元)の実質13,860円となっています。なお、S Pen Creator Editonは防水・防塵がIPX4準拠の生活防水のみとなっており、Bluetooth接続にも対応しないため、利用には充電は不要で、筆圧検知は通常のS Penと同様に4096段階です。

日本で発売された製品においてはタブレットではGalaxy Tab S9シリーズおよびGalaxy Tab S8シリーズ、Galaxy Tab S9 FEシリーズ、Galaxy Tab S6 Lite、スマートフォン(スマホ)ではGalaxy S23 UltraおよびGalaxy S22 Ultra、Galaxy Note20、Galaxy Note10となっています


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。