S-MAX

Makko

スペックが向上した第2世代!7.9インチタブレット「iPad mini Retinaディスプレイモデル」のWi-Fi+Cellular版を購入&開封したので外観や同梱品などをチェック【レビュー】


待ちに待ったRetina化されたiPad miniがやってきた!

Appleの新しい7.9インチサイズのタブレット「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(以下、iPad mini Retina)。iPad miniの第2世代で、11月12日(水)に直営Webショップ「Apple Store」で突然の販売が開始され、翌13日(水)より直営店舗だけでなく、家電量販店でも販売開始され、さらに、同14日(金)からはau(KDDIおよび沖縄セルラー)やソフトバンクモバイルからWi-Fi+Cellular版が開始されました。

筆者も待ちに待っていたので、さっそくauのWi-Fi+Cellular版を購入しました。そこで、今回は、このiPad mini Retinaの開封および外観などをレビューしていきたいと思います。

続きを読む

MicrosoftのWindows 8.1 RT搭載タブレット「Surface 2」のユーザー使用可能領域と拡張性をチェック!32GBモデルでもストレージは足りる?【レビュー】


ユーザー使用可能領域と拡張性は購入の判断材料の1つ!

Microsoft(マイクロソフト)が2013年10月25日(金)より販売しているWindows 8.1 RT搭載タブレット「Surface 2」はラインナップとしてストレージ容量が32GBと64GBの2種類用意されています。

ARMアーキテクチャー向けのOSとは言え、曲りにもWindowsファミリーの製品であり、ストレージ容量が最大で64GBということで、ユーザーが使用可能な領域が少ないのではないかと不安になる方も少なくないでしょう。

そこで、今回はSurface 2のユーザー使用可能領域と拡張性についてチェックしていきたいと思います。

続きを読む

予想を裏切るMicrosoftのタブレット「Surface 2」を購入!まずは外観と同梱品をチェック【レビュー】


2世代目でかなり実用的になったマイクロソフトのタブレットPC「Surface 2」を購入!


日本マイクロソフト(以下、日本MS)は2013年10月25日(金)よりOSに「Windows RT 8.1」を搭載した同社製タブレット「Surface 2」の販売を開始しました。

Surface 2は、CPUにARMアーキテクチャーのNVIDIA製「Tegra 4」を搭載し、同じくARMアーキテクチャーのNVIDIA製「Tegra 3」を搭載し、今年の3月に国内販売が開始された「Surface RT」の後継機に当たるタブレットです。

国内向けの発表会が発売日の前日となる24日(木)に行われ、翌日より発売開始という急なスケジュールではありましたが、筆者も無事に購入することができたため、本体外観および同梱品をチェックしたいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。