S-MAX

河童丸(KPL)

スマホサイズで手軽に立体視映像が撮れる3Dカメラ搭載Androidデバイス「XREAL Beam Pro」を試す!外観や基本機能などを紹介【レビュー】


スマホサイズだけどバッチリ撮れて使える!XREALのARコンピューティングデバイス「Beam Pro」を紹介

中国・北京を本拠地としているAR・VRグラスやその関連製品などを開発・販売している技術系スタートアップ企業のXREALがOSにAndroidを採用した3Dカメラ搭載ARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」シリーズを展開しています。すでにXREALの日本法人である日本Xrealが日本国内向けに携帯電話ネットワークができない無線LAN(Wi-Fi)のみに対応するWi-Fi版「XREAL Beam Pro(型番:X4000)」を2024年8月6日(火)から公式Webストアや大手ECサイト、家電量販店などで販売しています。

XREAL Beam Proは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって2モデルあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webストアでは6GB RAM+128GBストレージモデルが32,980円、8GB RAM+256GBストレージモデルのが39,980円となっています。また日本Xrealではさらに5Gや4Gなどの携帯電話ネットワークに対応したCellular+Wi-Fi版「XREAL Beam Pro 5G(型番:X4100)」を2024年12月中旬に発売予定で、価格が市場想定価格および公式Webストアでは47,980円となっています。

XREAL Beam Proシリーズは一般的なストレートタイプのスマートフォン(スマホ)の筐体に立体視画像・映像の撮影が可能な特別な3D空間撮影カメラと、USBにて接続した同社の「XREAL Air」シリーズなどのAR・VRグラスに表示されたコンテンツの制御や視聴を楽しむことができる機能が収められたAR・VRのためのコンピューティングデバイスです。形状はスマホそのものではあるものの、3Dカメラ+ARコンピューティングデバイスという立ち位置の製品のため、実機を試したり外観や機能をチェックできる場所は多くなく、購入こそ難しくはないものの、なかなか手にする機会の少ない製品ではないでしょうか。

そんなXREAL Beam Proですが、今回、日本Xrelaのご厚意でWi-Fi版のXREAL Beam Proの本体とXREAL Beam Proに接続して使う3Dグラス「XREAL Air2 Pro」をお借りすることができましたので、XREAL Beam Proの外観や機能などを実際に使い、さらにXREAL Beam Proを使って立体視コンテンツを撮影したり視聴したりしてみましたので、その模様を写真や動画などを交えて紹介いたします。

続きを読む

Unihertz、キャンペーンの当選者に次期モデルの内容を示唆!物理QWERTYキーボード搭載スマホ「Titan」シリーズの新機種を準備中か


次回モデルはTitanシリーズ!?新しいQWERTYキーボード搭載スマホの存在をUnihertz公式がリーク!

中国の深圳を拠点としている端末メーカーのUnihertzは創業8周年を記念し、X(Twitter)やFacebook、Instagramなどのソーシャルメディアにてファンユーザーの投稿を募集し、選ばれたユーザーには公式オンラインショップで利用できる割引ポイント(Hertzポイント)がもらえるキャンペーンを実施していました。

すでに、キャンペーンは終了しているのですが、このキャンペーンの入賞者に現在、次に投入予定の端末が準備中であり、それがQWERTYキーボード搭載の端末であることを教えていることがわかりました。続きを読む

シリーズ新作は5G対応で5インチのワンハンドサイズに!小型スマホ「Unihertz Jelly Max」が届いたのでさっそく開封して外観や同梱品などを紹介【レビュー】


Unihertzの5G対応な最新スマホ「Jelly Max」が到着!シリーズ最大ながらも片手サイズになって性能大幅強化

既報通り、Unihertzが展開している小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの最新モデル「Jelly Max」について今年7月にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金を募集して実施していました。その後、無事にプロジェクトが成立し、すでに紹介しているようにクラウドファンディングの出資者にはリワード(返礼品)の発送をまもなく開始するとしていましたが、筆者の元には無事に返礼品のJelly Maxが届きました。

これまでJellyシリーズの画面サイズは最大でも前機種「Jelly Star」やそのベースとなった前々機種「Jelly2」の3インチとなっていましたが、今回は製品名に「Max」を冠しているように画面サイズがシリーズ最大の5.05インチとなり、従来の超小型なミニマムサイズから小型なワンハンドサイズへと大型化しています。一方でJellyシリーズとしてははじめて5Gに対応しています。

このようにJelly Maxはスマホとしての性格が大きく変わったものの、5G対応や大型化したことで性能面は大きく引き上げられており、むしろ「これまでよりも多くの人に使いやすい実用的・現実的なスマホへと変わった」とも言えます。すでにJelly MaxはUnihertzより一般販売の先行予約受付を開始しており、Unihertz公式ストアでは通常価格は339.99ドル(約49,000円)ですが、先行予約では早期割引キャンペーンによって20ドルの割引適用されて319.99ドル(約46,000円)で購入可能となっています。

筆者はUnihertzがリリースしてきたスマホをさすがに全部ではないですが、これまで出資したりでほとんどを手にしてきたこともあり、今回もJelly Maxに出資してリワードを受け取ったため、一般販売に先駆けて開封の議を執り行いましたので、今回の記事ではまずはJelly Maxの外観や同梱品、プリインストールアプリなどの基本機能などの紹介をお送りいたします。

続きを読む

Blackview Japan、多機能なエントリー向けAndroidタブレット「Blackview Tab90 WiFi」をアマゾンにて販売開始!限定クーポンで約1.2万円とお得に


BlackviewのAndroidタブレットがお得に買えちゃうプライムデー連動セール!限定クーポンも

中国・深圳を拠点としているDoke Electronicsの日本法人であるBlackview Japanが大手ECサイト「Amazon.co.jp」にて同社が展開している「Blackview」ブランドのAndroidタブレット「Blackview Tab90 WiFi」の販売を開始しました。価格(金額はすべて税込)は通常21,900円とのこと。

またAmazon.co.jpでの販売開始記念セールとして2024年10月12日(土)から10月26日(水)までの期間にに6,000円割引のクーポンが用意されて15,900円になり、今回はさらにBlackview Japanのご厚意で当ブログメディア「S-MAX」の読者向けに限定クーポンをご提供いただき、通常価格から18%割引してさらに6,000円を割引で最終的に11,958円となるということです。

続きを読む

新生FCNTのミッドハイスマホ「arrows We2 Plus」を実際に使って気が付いた点を紹介!今年の中価格帯スマホの雄になれる満足度の高い1台に【レビュー】


使ってみるとびっくりするくらい手に馴染む!FCNT復活の狼煙となる「arrows We2 Plus」のレビュー(後編)をお届け

既報通り、Lenovo Group(以下、レノボ)傘下として再スタートしたFCNTが展開する「arrows」ブランドの2024年モデル「arrows We2」シリーズの上位機種「arrows We2 Plus」が2024年8月9日(金)より順次販売されており、まずはNTTドコモ向け「arrows We2 Plus F-51E」が8月9日に発売されたほか、続いてオープン市場向けのメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「arrows We2 Plus M06」が8月16日(金)に発売されています。また楽天モバイル向け「arrows We2 Plus M06」も2024年10月15日(火)に発売される予定となっています。

なお、メーカー版は販路が量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などとなっていますが、このうちのMVNOではインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が販売するモデルのみ内蔵メモリー(RAM)が12GBに増強された限定モデルとなっています。価格(金額はすべて税込)はNTTドコモ版が公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などの直営店で62,150円(残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」適用で23カ月後に返却した場合の実質負担額は41,030円)、メーカー版が指希望小売価格で59,950円、IIJ限定モデルが54,800円、楽天モバイル版が49,900円となっています。

そんなarrows We2 Plusですが、世界初となる自律神経測定センサーを搭載したスマホという点が訴求されているものの、それだけでなくミッドハイレンジクラスのバランスの取れた性能のほか、長年に渡って日本向けにフィーチャーフォン(従来型携帯電話)やスマホを開発してきたメーカーらしく、防水・防塵や耐衝撃などの頑丈さや外部メモリースロットおよびイヤホンマイク端子の搭載などといった日本の利用者から少なくない規模で求められている機能を網羅しつつも、手に取りやすい本体価格を実現した“性能も価格もちょうどいいスマホ”となっています。

筆者もarrows We2シリーズの発表会に参加し、arrows We2 Plusをタッチ&トライして以来、arrows We2 Plusに魅力を感じていたところ、FCNTより長期でarrows We2 Plusをお借りできることになり、前回のレビューではプリインストールアプリの紹介やベンチマークアプリでの結果などのファーストインプレッションをお送りしていましたが、後編となる本記事では筆者が実際にarrows We2 Plusをしばらく使ってみて気が付いた点や気になった点などをご紹介したいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。