S-MAX

memn0ck

NTTドコモ、本人確認書類として「健康保険証(健康保険被保険者証)」を5月中旬頃より利用不可に!未成年者やドコモでんき申込時を除く


NTTドコモが健康保険証による本人確認を終了!

NTTドコモは22日、これまで携帯電話サービスなどの新規契約締結時や各種注文時などにおける「本人確認書類」の1つとして取り扱ってきた「健康保険証(健康保険被保険者証)など」については本人確認書類としての取り扱いを2023年5月中旬(予定)をもって終了するとお知らせしています。

同社では健康保険証による契約者本人の意図しない「不正な契約締結や不正利用など」が増加していることから取り扱いを終了すると説明しています。ただし、未成年者やドコモでんき申込時は健康保険証による本人確認書類として今後も引き続いて受付が可能だとしています。

なお、本人確認書類については健康保険証(健康保険被保険者証)など以外の運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)、療育手帳、住民基本台帳カード(顔写真があるもの)、在留カード+外国発行パスポート(または外国人登録証明書)などを利用するように案内しています。

続きを読む

相手がLINEを使ってない場合でも通話できるVoIPサービス「LINE Out」が5月31日に終了に!コールクレジットなどは3月31日に販売終了


LINE Outが5月31日17時にサービス終了に!

LINE Corp.は22日、IP電話(VoIP)サービス「LINE Out(旧:LINE電話/LINE CALL)」を2023年5月31日(水)17時に終了するとお知らせしています。また終了に先立ってLINE Outのサービス内および「LINE STORE」で販売している「コールクレジット」や「30日プラン」も2023年3月31日(金)17時をもって販売停止するとのこと。

同社では本におけるLINE Plusの通信事業廃止によってLINE Outのサービスを終了するとし、LINE Outのサービス終了後もスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE」は使用できるため、LINE Outの代替サービスとしてLINEの友だち間で使える無料通話(音声通話およびビデオ通話)を利用するように案内しています。

なお、販売終了までに購入したコールクレジットはサービス終了まで引き続いて利用でき、30日プランについても購入から30日間は利用が可能です。またすでに購入したコールクレジットについてはサービス終了時点の残高を払い戻しも行なわれるとのこと。

払い戻しは2023年6月1日(木)にコールクレジットの残高を所持している利用者にLINEのメッセージを通じてお知らせする「払戻し申請フォーム」から払戻しを申請するように案内されています。資金決済に関する法律第2章が適用される前払式支払手段であるコールクレジット(LINE Out日本国内iOS用)の払戻しは資金決済に関する法律第20条第1項の規定に基づくものとなっています。

続きを読む

うどんチェーン店「丸亀製麺」の日本国内の全店舗にて共通ポイントサービス「楽天ポイント」が3月23日より導入!dポイントに続いて


丸亀製麺の全店舗にて楽天ポイントカードが利用可能に!

楽天ペイメントは22日、トリドールホールディングス傘下の丸亀製麺が展開する日本全国の讃岐うどん専門店「丸亀製麺」(全店舗)において共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が2023年3月23日(木)より利用可能になると発表しています。

これにより、丸亀製麺の利用者は対象店舗にて楽天ポイントカードや「楽天ポイントカード」機能が搭載されたスマートフォン(スマホ)など向けアプリを会計時に提示すると、決済金額に応じて100円(税込)ごとに1ポイントの「楽天ポイント」を貯めることができるようになります。

また支払い時に貯まった楽天ポイントを1ポイント=1円相当(10ポイント単位で10ポイントから)で使うことも可能です。なお、モバイルオーダーおよびデリバリーサービス商品は対象外とのこと。丸亀製麺では「dポイント」に続いての共通ポイントサービスの導入となります。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」で高速データ容量1GBがもらえる「満足度最優秀受賞記念 ご愛顧感謝パケットプレゼント」キャンペーンを実施中


マイネオにて満足度最優秀受賞記念でご愛顧感謝パケットをプレゼント!

オプテージは10日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2022年度下半期に複数の満足度調査で第1位を獲得したことを記念して「満足度最優秀受賞記念 ご愛顧感謝パケットプレゼント」キャンペーンを2023年3月10日(金)から3月31日(金)まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンではQRコードを読み込んだり、メールに記載されたURLを開いたり、mineoアプリにてギフトコード「PR000122」を入力したりすることによってmineo利用者なら誰でももれなく1GB(1024MB)の高速データ通信容量(以下、パケット)がもらえます。なお、ギフトコードの受け取りにスマートフォン(スマホ)など向け「mineo」アプリが必要となります。

続きを読む

新プレミアムスマホ「OPPO Find X6 Pro」と「OPPO Find X6」が発表!Proは1型センサーや潜望鏡望遠レンズ、Snapdragon 8 Gen 2を搭載


OPPOが新プレミアムスマホ「Find X6」シリーズを発表!ProはSnapdragon 8 Gen 2搭載

OPPO Mobile Telecommunications(以下、OPPO)は21日(現地時間)、同社のプレミアムスマートフォン(スマホ)「OPPO Find X」シリーズにおける新モデル「OPPO Find X6 Pro(型番:PGEM110、PGEM10)」および「OPPO Find X6(型番:PGFM10)」を発表しています。まずは中国本土にて2023年3月24日(金)に発売されるとのこと。

中国本土にて販売されるモデルは両機種ともに内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって複数あり、中国本土における価格はOPPO Find X6 Proの12GB RAM+256GBストレージモデルが5,999中国元(約115,000円)、16GB RAM+256GBストレージモデルが6,499中国元(約125,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが6,999中国元(約134,000円)。

またOPPO Find X6の12GB RAM+256GBストレージモデルが4,499中国元(約86,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが4,999中国元(約96,000円)となっています。なお、現時点では日本における販売については明らかにされていませんが、前機種「OPPO Find X5」シリーズは販売されなかったものの、その前の「OPPO Find X3 Pro」は発売されていたため、日本への投入も期待されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。