S-MAX

S-MAX編集部

モトローラの新エントリースマホ「moto g53j 5G」とワイモバイル版「moto g53y 5G」を写真と動画で紹介!違いもチェック【レポート】


モトローラのFeliCa対応な日本独自スマホ第2弾「moto g53j 5G」と「moto g53y 5G」をフォト&ムービーレビュー!

既報通り、モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は7日、都内にて「モトローラ・モビリティ・ジャパン新製品記者発表会」を開催し、オールラウンドな機能を追求する「moto g」ファミリーにおいておサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本独自モデルの5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「moto g53j 5G(モデル名:XT2335-5)」(Motorola Mobility製)を発表しました。

発売日は2023年6月16日(金)で、オープン市場向けメーカー版(いわゆるSIMフリーモデル)として販売されます。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「MOTO STORE」では34,800円で、販路はMOTO STORE以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)で取り扱われ、一部の量販店やECサイトでは34,800円の10%(3,480ポイント)還元で実質31,320円となっています。

またMVNOではオプテージが提供している携帯電話サービス「mineo」では通常価格32,208円、インターネットイニシアティブが提供している携帯電話サービス「IIJmio」では通常価格31,000円でともに6月22日に発売され、IIJmioではキャンペーンによって7月3日(月)21:59までは特別価格14,800円からとなるほか、IIJmioモバイルサービスを利用している場合を対象に5,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントするとのこと。

さらにモトローラではmoto g53j 5Gの発売を記念してキャンペーンWebページ( https://motorola-mobility.jp/moto-care/cp/ )にてエントリーの上でmoto g53j 5Gを購入し、購入日(アクティベーション日)から14日以内端末保証サービス「moto care月額プラン」に申し込んだ場合を対象にmoto care月額プランの料金が最大12カ月分(申込月含む)が無料になるキャンペーンを2023年8月31日(木)まで実施します。

一方、ソフトバンクおよびモトローラは7日、すでに紹介しているように携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」の新商品としてmoto g53j 5Gとほぼ同製品となる5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「moto g53y 5G(モデル名:XT2335-4)」(Motorola Mobility製)を発表しました。こちらは発売日が2023年6月29日(木)で、発売に先立って6月23日(金)に予約受付を開始する予定です。

販路はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などで、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では21,996円(分割なら611円/月×36回または917円/月×24回)となっており、ワイモバイルオンラインストアでは新規契約や他社から乗り換え(MNP)、機種変更において割引が実施されています。

moto g53j 5Gとmoto g53y 5Gの違いは内蔵メモリー(RAM)の容量と本体色のみとなっており、RAMはmoto g53j 5Gが8GB、moto g53y 5Gが4GB、本体色はmoto g53j 5Gがインクブラックおよびアーティックシルバーの2色展開、moto g53y 5Gがインクブラックおよびアーティックシルバー、ペールピンクの3色展開で、その他の仕様については携帯電話ネットワークの対応周波数帯を含めて同じとなっています。

今回はそんなmoto g53j 5Gとmoto g53y 5Gについて発表会の展示会場にて実際にタッチ&トライしてきましたので、外観や基本機能などを中心に写真や動画を交えて紹介したいと思います。なお、ソフトバンクではmoto g53y 5Gは同社が日本国内の通信事業者として独占販売となるとしています。

続きを読む

新プレミアムスマホ「Galaxy S23 Ultra」を写真と動画で紹介!NTTドコモ版「SC-52D」とau版「SCG20」が発売。512GBや1TBも【レビュー】


新プレミアムスマホ「Galaxy S23 Ultra」の日本向け製品をレポート!

既報通り、サムスン電子ジャパンは6日、都内にて「Samsung国内新製品発表会」を開催し、同社が展開する「Galaxy」ブランドのスマートフォン(スマホ)やタブレットの2023年上半期に日本市場で販売開始する新製品として最新のフラッグシップスマホ「Galaxy S23」およびプレミアムスマホ「Galaxy S23 Ultra」、ミッドハイレンジスマホ「Galaxy A54 5G」(ともにSamsung Electronics製)を発表しました。

合わせて各製品を取り扱う移動体通信事業者(MNO)からも発表があり、Galaxy S23 UltraはNTTドコモから「Galaxy S23 Ultra SC-52D」、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」から「Galaxy S23 Ultra SCG20」が2023年4月20日(木)に発売され、発売に先立って各製品ともに4月6日(木)10時より事前予約受付が開始されています。

販路はNTTドコモがNTTドコモではドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auではauショップやau Style、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」など。

Galaxy S23 Ultraの日本向けの各製品はおサイフケータイ(FeliCa)に対応しているほか、内蔵メモリー(RAM)は12GB、内蔵ストレージは256GBとなっており、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットとeSIMによるデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応し、本体カラーはNTTドコモとauともにグリーンおよびクリームの2色が販売されます。

またオンライン限定でドコモオンラインショップにて12GB RAM+512GBストレージのファントム ブラック、au Online Shopにて12GB RAM+512GBストレージと12GB RAM+1TBストレージのファントム ブラックも販売されます。価格(金額はすべて税込)やキャンペーンはすでに紹介していますが、NTTドコモ向けGalaxy S23 Ultra SC-52Dが197,670円から、au向けGalaxy S23 Ultra SCG20が197,650円からとなっています。

本記事ではSamsung国内新製品発表会にて実際にGalaxy S23 Ultraの日本向け製品の実機をタッチ&トライしてきましたので、外観や特長を写真や動画を交えて紹介したいと思います。なお、同社ではすでに販売を開始している海外ではGalaxy S23シリーズが前作のGalaxy S22シリーズの予約数を超え、インドでは過去最高の予約数、フランスでも前年比2倍などと世界的な大ヒットの可能性があると紹介していました。

続きを読む

NTTドコモの5G対応スタンダードスマホ「arrows N F-51C」を写真と動画で紹介!環境に配慮したサステナブル機でサポート期間も充実【レポート】


docomoスマホ「arrow s N F-51C」を写真と動画でチェック!

既報通り、NTTドコモが「2022-2023冬春モデル」のうちの環境に配慮したサステナブルな5G対応スタンダードスマホ「arrows N F-51C」(FCNT製)を2023年2月10日(金)に発売しました。販路はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など。

価格(金額はすべて税込)はドコモオンラインショップなどの直営店では98,780円(分割では2,171円/23回+48,840円)。また残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で、23カ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は49,940円となっています。

本記事ではそんなarrows N F-51Cの実機を同社が事前に開催したメディア向けの体験会で試すことができたため、外観や基本機能を中心に写真や動画を交えながらレポートしたいと思います。

続きを読む

カメラ強化の5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense7」を写真と動画で紹介!NTTドコモやau・UQ、楽天モバイルから発売【レポート】


a>
新スタンダードスマホ「AQUOS sense7」をフォト&ムービーレポート!

既報通り、シャープが新しい5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense7」を発表しました。AQUOS sense7はNTTドコモから「AQUOS sense7 SH-53C」KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」から「AQUOS sense7 SHG10」、楽天モバイルから「AQUOS sense7(型番:SH-M24)」が発売されます。

販路はNTTドコモではドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auやUQ mobileではauショップやau Style、UQスポット、量販店などのau取扱店およびUQ mobile取扱店、公式Webストア「au Online Shop」および「UQ mobileオンラインショップ」など、楽天モバイルでは楽天モバイルショップや量販店などの楽天モバイル取扱店および同社の公式Webサイト(スマホなど向けアプリ「my 楽天モバイル」を含む)、「楽天モバイル公式 楽天市場店」などとなります。

各社が取り扱う製品はともに内蔵メモリー(RAM)や内蔵ストレージは同じで、SIMもnanoSIMカード(4FF)およびeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しており、本体カラーはauやUQ mobile、楽天モバイルではライトカッパーおよびブルー、ブラックの3色展開、NTTドコモではこれらの3色に追加してドコモオンラインショップ限定カラーのラベンダーを加えた4色展開です。

発売日はNTTドコモではドコモオンラインショップ限定カラーのラベンダーのみが11月4日(金)で、他の通常カラーは11月11日(金)となっており、auおよびUQ mobileでは11月11日、楽天モバイルではオンラインでは11月4日、店舗では11月7日(月)となっています。なお、ドコモオンラインショップでは通常カラーについて発売に先立って11月8日(火)10時より購入手続きが開始されます。

価格(金額はすべて税込)はNTTドコモではドコモオンラインショップなどの直営店にて54,230円(1,898円/月×23回+10,560円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,898円/月×23回(総額43,670円)とのこと。

またauではau Online Shopなどの直営店にて59,500円(1,460円/月×23回+25,920円)で、価設定方式の購入施策「スマホトクするプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,460円/月×23回(総額33,580円)となるほか、キャンペーンで機種変更でなら5,500円割引、新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。

一方、UQ mobileでも割引適用後の販売価格が新規契約で増量オプションII加入時なら48,500円、加入なしで52,900円、MNPで増量オプションII加入時なら37,500円、加入なし41,900円となり、機種変更およびauからの番号移行では割引なしの59,500円となっています。なお、割引は料金プラン「くりこしプラン +5G」に加入時に適用されます。

さらに楽天モバイルでは49,980円(分割払いの場合は2,082円/月×24回または1,041円/月×48回)で、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VII」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )とセットで購入した場合には楽天ポイントで最大8,000ポイントが還元されます。

そんなNTTドコモやau、UQ mobile、楽天モバイルから発売されるAQUOS sense7についてシャープが実施した体験会にて実際に実機を試す機会があったので外観や基本機能、特徴などを写真や動画を交えて紹介していきます。なお、シャープではAQUOS sense7については日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー製品」)も販売を検討するとしており、楽天モバイル版はメーカー版に付けられる型番となっているため、今後、メーカー版が発売される可能性は高そうです。

続きを読む

防水&FeliCa対応で小型・高性能な5G対応フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 9」を写真や動画で紹介!ジンバル対応カメラも注目【レポート】


エイスースの新フラッグシップスマホ「Zenfone 9」をフォト&ムービーレポート!

既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)は2日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 9(型番:AI2202)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリー製品」)を日本のオープン市場にて2022年11月4日(金)に発売すると発表しました。また発売に先立ってすでに予約販売を実施しています。

日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって3つあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」では8GB RAM+128GBストレージモデルが99,800円、8GB RAM+256GBストレージモデルが112,800円、16GB RAM+256GBストレージモデルが129,800円となっています。

また本体色は8GB RAM+128GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK8S128)およびムーンライトホワイト(型番:ZF9-WH8S128)、スターリーブルー(型番:ZF9-BL8S128)、サンセットレッド(型番:ZF9-RD8S128)の4色、8GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK8S256)およびムーンライトホワイト(型番:ZF9-WH8S256)が2色、16GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK16S256)の1色が用意されています。

販路はASUS Store以外にもAmazon.co.jpやビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、Joshin、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店やECサイトに加え、仮想移動体通信事業者(MVNO)として「IIJmio」や「NifMo」、「LinksMate」にて販売されます。なお、Zenfone 9は昨年発売された前機種「Zenfone 8」と同様に防水・防塵に対応しているほか、日本向け製品では同じくZenfone 8に続いて日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また合わせてZenfone 9専用別売アクセサリーとして便利なケースおよびスマートスタンド、カードホルダーといったアクセサリー3点がセットになった「Zenfone 9 Connex Accessories Set」(ブラック「型番:ZF9_CONNEX_BK」とホワイト「型番:ZF9_CONNEX_WH」)、バックパックにZenfone 9を固定できる「Zenfone 9 Smart Backpack Mount」(ブラック「型番:ZF9_MOUNT」)が販売され、希望小売価格およびASUS Storeでの価格はそれぞれ5,280円と9,980円となっています。

さらにASUS StoreではZenfone 9の発売を記念して購入で30日間の返品保証キャンペーンおよびZenfone 9本体と専用アクセサリーを同時購入で10%OFFで購入いただける割引キャンペーンに加え、同社の既存スマホ利用者限定でZenfone 9を10%OFFで購入できる買い替えキャンペーンを開催するとのこと。詳細はキャンペーンWebページ( https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/ )をご確認ください。

その他、Zenfone 9の日本向け製品のみの特典として今秋リリースの注目スマホゲーム「ゆるキャン△つなげるみんなのオールインワン︕︕」(以下、ゆるキャン△)とコラボした限定壁紙をプリインストールしているほか、Zenfone 9やゆるキャン△グッズが当たるコラボキャンペーンも開催予定です。キャンペーンの詳細は順次、ASUS Japan公式Twitterアカウント( @ASUSJapan )にて告知するとしています。

本記事ではエイスースが事前に開催した内覧会にてZenfone 9の日本向け製品についてプレゼンテーションで説明を受けた後に実際に実機をタッチ&トライできたので、外観や基本機能を中心に写真や動画を交えて紹介していきます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。