S-MAX

インターネットイニシアティブ

携帯電話サービス「IIJmio」にて音声eSIMが10月25日より提供開始!まずはギガプラン(au回線)が対応してeKYCも導入。BIC SIMでも


IIJmioのギガプラン(タイプA)にて音声eSIMが10月25日より提供!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は28日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )において音声通話機能付き「eSIM」(以下、音声eSIM)を2022年10月25日(火)より提供開始すると発表しています。

まずは料金プラン「ギガプラン」のタイプA(au回線)にて提供されます。合わせてオンライン本人確認「eKYC」を導入し、最短で申込日に即日利用可能になるということです。なお、eKYCはLiquidが提供する「LIQUID eKYC」を採用しているとのこと。またIIJmioを「ビックカメラ」ブランドで提供している「BIC SIM」でも同様に10月25日より音声eSIMが提供開始されます。

続きを読む

インターネットイニシアティブ(IIJ)がスマホなどの単体販売を8月1日から開始!回線契約なしでも購入可能に。ただし、一括払いのみ


IIJmioサプライサービスの取り扱い製品が単体購入ができるように!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は28日、個人向けにスマートフォン(スマホ)やパソコン(PC)などの製品を販売している「IIJmio サプライサービス」において2022年8月1日(月)より回線契約のない人でも製品単体で購入できるようにすると発表しています。

なお、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )の回線契約がある場合には支払方法として「24回払い」が選べますが、製品単体では「一括払い」のみとなるとのこと。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」でもタイプA(au回線)の音声SIM契約者に対して独自のお詫び金200円を返金!7月2〜4日のau通信障害で


au通信障害(7月2〜4日)に対してMVNOのIIJmioでも独自に返金(補償)を実施!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は29日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している個人向け携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )におけるタイプA(au回線)の声通話機能付きSIMを契約している人に対して独自のお詫び金を支払うとお知らせしています。

同社では2022年7月2〜4日にかけて発生したau通信障害においてIIJmioのタイプAの利用者も影響を受けたものの、KDDIでは7月29日(金)に開催した「通信障害に関する説明および2023年3月期第1四半期決算会見」にてMVNOについては補償(返金)の対象外となるとされていました。

これに対し、IIJではIIJmioのタイプAの利用者に迷惑をかけたことを踏まえて音声通話機能付きSIMを契約している人に独自のお詫び金を支払うことにしたということです。お詫び金はKDDIと同様に回線ごとに200円(不課税)で、2022年8月の利用料金より控除し、利用者による手続きは不要とのこと。

対象者は「IIJmioモバイルサービス(ギガプラン) 」および「IIJmioモバイルサービス」のタイプAの音声通話機能付きSIM、「IIJmio モバイルプラスサービス」の音声通話機能付きSIMとなっており、対象の契約者には後日メールにて連絡するとしています。不明点などがある場合は「IIJサポートセンター」( https://www.iijmio.jp/contact.html )に問い合わせるように案内しています。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」にて夏のお得なトリプルキャンペーンでギガプランが最大6ヵ月間月300円OFFに!eSIMなら月額140円に


IIJmioにて夏のお得なトリプルキャンペーン【月額料金 割引特典】がスタート!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は20日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している個人向け携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )において「夏のお得なトリプルキャンペーン【月額料金 割引特典】」を実施するとお知らせしています。

これにより、IIJmioの料金プラン「ギガプラン」が最大6ヵ月間月額300円(金額はすべて税込)割引となり、2ギガプランなら最大6ヵ月間は音声SIMが月額550円、SMS機能付きSIMが月額520円、データ通信専用が月額440円、eSIMが月額140円で利用可能となります。期間は2022年6月20日(月)より2022年7月31日(日)まで。

対象はIIJmioのギガプランを新規契約する場合に加え、ミニマムスタート・ライトスタート・ファミリーシェア・ケータイ・エコ・従量制プランからガプランへのプラン変更した場合も含まれます。なお、プラン変更は変更申込をした翌月から適用され、毎月末日はギガプランへの変更申込手続きはできないのでご注意ください。

なお、夏のお得なトリプルキャンペーンでは初期費用が通常3,300円のところ2,200円となるほか、通話定額オプションが最大6ヵ月間410円割り引かれ、最大6ヵ月間は5分定額+が月額640円、10分定額+が月額840円、かけ放題+が月額1,510円で利用できるようになっています。

続きを読む

携帯電話サービス「IIJmio」でも申込集中による本人確認や商品発送が一部遅延!楽天モバイルの0円スタート廃止の影響かどうかは不明


IIJmioでも申込集中による本人確認や商品発送が一部遅延!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は17日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している個人向け携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )において「IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)」や「IIJmioモバイルサービス」、「IIJmioサプライサービス」を大変多くの人が申し込んでいるので本人確認手続きおよび商品の発送までに通常より時間がかかっているとお知らせしています。

同社では順次対応しているため、待つように案内しています。なお、申し込みが集中して本人確認に時間がかかる状況は5月14日9時頃から5月16日19時頃までに渡ってKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「povo2.0」でも起きていました

povo2.0では楽天モバイルが5月13日に1回線目で月間データ通信量が1GB未満だと0円となる料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を廃止し、新しい「Rakuten UN-LIMIT VII」に移行することを発表したため、楽天モバイルからの移行が増えたとしていましたが、IIJでは楽天モバイルの影響かどうかは公表していないということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。