S-MAX

インドネシア

日本からアクセスが容易になったインドネシア・バリ島の電脳通りを訪問!幅広い価格帯が混在し、中国勢が猛威を振るう興味深い市場だ【レポート】


LCC就航で人気が高まるバリ島の電脳通りを紹介!

日本本土から南に約4000kmの位置に所在するインドネシア・バリ島と言えば、日本人からも人気の南国リゾート地です。日本からはガルーダ・インドネシア航空が直行便を飛ばしていましたが、今年に入って格安航空会社(LCC)のインドネシア・エアアジアXが直行便を就航させ、その利便性は高まっています。

筆者は偶然、就航時に開催されたセールにて往復1.5万円のチケットを確保したのでバリ島を訪問しました。そこで今回は、バリ島の携帯電話販売店や現地の携帯電話事情については紹介したいと思います。

続きを読む

Google、Android 5.1 Lollipopを搭載した格安スマホ「Android One」をインドネシアに投入すると発表!Nexusシリーズにも近日中に提供へ


Android 5.1 Lollipopを採用したAndroid Oneスマホがインドネシアで発売!

Google(グーグル)は4日(現地時間)、さらなる利用者拡大のために低価格なスマートフォン(スマホ)として展開している「Android One」を最新Androidを搭載してインドネシアに投入すると発表しています。

投入される機種はAries Indo Globalから「Evercross One X」やMaju Express Indonesiaから「Mito Impact」、Metrotech Jaya Komunika Indonesia(Smart Global)から「Nexian Journey」が発表され、それぞれ最新のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を採用しています。

なお、Android 5.1 Lollipopは近いうちにGoogleブランドのスマホおよびタブレット「Nexus」シリーズにも提供されるということです。

続きを読む

インドネシア製のTD-LTEスマートフォン「BOLT! IVO V5」をPT Internux本社で購入してきた【レポート】


インドネシア製スマホ「IVO V5」を購入!「BOLT!」の壁紙が眩しい

インドネシアでは移動体通信事業者のPT Internuxがサービスブランドを「BOLT! Super 4G LTE(以下、BOLT!)」としてTD-LTE方式の移動体通信サービスを2013年12月より提供している。PT InternuxはLippoグループで、日本の三井物産も出資している企業だ。出資比率はLippoグループが80%、三井物産が20%である。

そんな日本企業も出資するPT Internuxはインドネシアで最初にLTEサービスの提供を開始した移動体通信事業者であり、2014年8月には「BOLT! 4G POWERPHONE」としてBOLT!初のスマートフォンが投入され、「IVO V5」と「ZTE V9820(ZTE Blade V3)」の2機種がラインナップされた。

今回は、インドネシアに渡航した際に実際にIVO V5を入手したので購入方法や特徴などを紹介する。

続きを読む

インドネシア・ジャカルタで使える4G LTEサービス「Bolt!」を試す!モバイルWi-FiルーターのプリペイドSIMセットを29万9千ルピア(約2500円)で購入【レポート】


shimajiro@mobiler

インドネシアを旅行中に首都で最大の都市であるジャカルタに滞在している。そこで、現在、ジャカルタを中心にサービスを展開している4G LTEサービス「Bolt!」が利用できるモバイルWi-Fiルーター「MAX」を購入してみたので購入レポートをお届けする。

Bolt!のモバイルWi-Fiルーターは「GAJAH MADA PLAZA」(場所はこの辺りで、リンクはGoogleマップへのもの)内にある「Bolt! ZONE」というBolt!の取扱店舗にて購入した。なお、Bolt!の取り扱い店はBolt!の公式Webページ「Beli Prabayar | BOLT! Super 4G LTE」にて一覧が掲載されているので参考にして欲しい。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。