S-MAX

エリア

楽天モバイルが新たな基地局を11月1〜15日に全国30都道府県68市区町村で設置!店舗などのRakuten Casaによる電波改善の取り組みも紹介


楽天モバイルが2024年11月1〜15日に設置した基地局リストを公開!Rakuten Casaによる電波改善の取り組みも紹介

楽天モバイルは28日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2024年11月1日(金)から11月15日(金)までに全国30都道府県68市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2024年8月19日(金)に更新されたままで、2024年6月18日(火)時点のデータとなっています。なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

また同社では楽天モバイル公式ブログにおいて店舗やオフィスなどの屋内における通信品質改善の取り組みの1つとして小型基地局「Rakuten Casa」を用いた事例を紹介しており、同社 基地局設置統括本部 エリア企画本部 Casa推進部の謝花 淳氏と大頭 真希氏へのインタビューが掲載され、例えば、地下などといった商業施設の奥にあるテナント物件や病院のような壁が分厚く小さなお部屋がいくつもある建物などにおいては外からの電波ではカバーしきれない場所を補うためにRakuten Casaを設置することが多いということです。

続きを読む

楽天モバイルが楽天回線の関東地方における5G(Sub6)エリアを1月比で2.1倍にまで拡大!計画を大幅前倒し。九州や沖縄などでも来年より拡大へ


楽天モバイルが楽天回線の5Gエリア拡大を大幅に前倒しして実施したと発表!

楽天モバイルは27日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において実施している通信品質向上の取り組みとして2024年内を目途に進めていた関東地方における5G(Sub6)エリアの拡大を2024年1月比で最大1.6倍の予定を超えて2.1倍にまで拡大したと発表しています。なお、当初予定していた完了時期を前倒しして2024年11月27日(水)に完了したとのこと。

同社では2020年9月の5Gサービス提供開始以来、2024年9月末時点で全国47都道府県に合計1万7494局の5G屋外基地局を展開しており、すでに紹介しているように5Gネットワークの8割以上でMassive MIMOを採用し、当初から全国にOpen RANベースの完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークを構築しているため、仮想化プラットフォーム上で稼働する基地局のソフトウェアをアップグレードすることによってMassive MIMOにおけるビームフォーミング機能の拡張を迅速に実現しています。

今後は2025年1月より九州や沖縄などでも同様の施策によって順次5G基地局のキャパシティー増強および5Gエリアの拡大を実施する予定だとしています。楽天モバイルではより多くの人がさらに快適で利便性の高い通信サービスを利用できるように今後も引き続いて通信品質向上に取り組んでいくとしています。

続きを読む

楽天モバイルが新たな基地局を10月16〜31日に全国29都道府県61市区町村で設置!東京メトロで帯域幅拡張整備による通信品質改善を実施中


楽天モバイルが2024年10月16〜31日に設置した基地局リストを公開!地下鉄で帯域幅拡張整備による通信品質を改善

楽天モバイルは14日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2024年10月16日(水)から10月31日(木)までに全国29都道府県61市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2024年8月19日(金)に更新されたままで、2024年6月18日(火)時点のデータとなっています。なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

一方、同社では今年11月に実施された楽天グループの「2024年度第3四半期 決算説明会」において地下鉄の共用基地局にて利用する周波数帯域幅を5MHzから20MHzに拡張整備を実施して通信品質改善を推進していることを明らかにし、東京地下鉄が運行する地下鉄「東京メトロ」においては2024年度中(2025年3月末まで)に20MHz化を40%完了させ、さらに2025年度中(2026年3月末まで)に20MHz化を100%完了させる計画であることを示しました。

これにより、整備が完了した場合には帯域幅が拡張されるため、混雑時などの通信品質が改善されます。また整備が完了した駅の構内には交通広告を掲出して利用者にも訴求しているとのことで、例として東京メトロ半蔵門線の用賀駅における交通広告が挙げられており、交通広告では「地下鉄も、もーっとつながる!電波強化完了!!」といった内容が掲載されています。

続きを読む

ソフトバンクが宮古島と石垣島における携帯電話サービスの通信品質改善対策を実施!大容量光海底ケーブルに切り替えで通信品質を改善


ソフトバンクが宮古島と石垣島における携帯電話サービスの通信品質改善対策を実施!

ソフトバンクが提供している携帯電話サービスにおいて沖縄県の宮古島および石垣島の対象エリアにおける通信品質改善の対策を今年8月までに実施したとお知らせしています。これにより、携帯電話サービス「SoftBak」および「Y!mobile」、「LINEMO」、ソフトバンク回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)において宮古島および石垣島の対象エリアの通信品質が改善したとのこと。

対象エリアは宮古島では伊良部字(池間添、伊良部、国仲、仲地、長浜)および上野字(新里、上野、野原、宮国)、城辺字(新城、下里添、友利、西里添、比嘉、保良)、下地字(上地、嘉手苅、川満、洲鎌、与那覇)、平良字(大浦、久貝、下里、荷川取、西里、西仲宗根、東仲宗根、松原)、石垣島では新川、石垣、伊原間、大川、大浜、登野城、平得、真栄里、宮良、新栄町、浜崎町1・2・3丁目、美崎町、八島町1・2丁目、南ぬ浜町となっています。

続きを読む

楽天モバイルが新たな基地局を9月30日~10月15日に全国22都道府県46市区町村で設置!5G Sub6ではMassive MIMOを8割以上で導入


楽天モバイルが2024年9月30日~10月15日に設置した基地局リストを公開!5G Sub6ではMassive MIMOを8割以上で導入

楽天モバイルは28日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2024年9月30日(月)から10月15日(火)までに全国22都道府県46市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2024年8月19日(金)に更新されたままで、2024年6月18日(火)時点のデータとなっています。なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ( https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

一方、同社ではすでに紹介しているように共用帯域における衛星通信との干渉調整条件の緩和によって関東地方(栃木県および群馬県、茨城県、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)における既存の5G基地局の電波出力を上げることが可能となったことに伴い、5G(Sub6)エリアの広さを2024年5月から年内を目途に2024年1月比で最大1.6倍まで順次拡大する計画となっています。

また今年8月に実施された楽天グループの「2024年度第2四半期 決算説明会」では併せて全国の5G基地局のソフトウェア更新を実施し、5G(Sub6)ネットワークにおいてMassive MIMOを8割以上で導入することによってビームフォーミング技術で特定方向に電波を強めて送信できるようになるため、従来の4x4 MIMOにのみ対応したアンテナと比べてより広いエリアでより高速な通信速度が可能になるとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。