S-MAX

オウガ・ジャパン

OPPO初のタブレット「OPPO Pad Air」を写真と動画で紹介!10インチ薄型軽量でクアッドスピーカー搭載。動画視聴や電子書籍閲覧も快適【レビュー】


OPPOのタブレット「OPPO Pad Air」を試す!

既報通り、オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は26日、10インチサイズのタブレット製品「OPPO Pad Air(オッポ パッド エアー:型番OPD2102A)」(OPPO Mobile Telecommunications製)を2022年9月30日(金)に発売すると発表した。

同社が日本市場向けにタブレット製品を投入するのは今回が初めて。OPPO公式オンラインショップをはじめ、OPPO公式PayPayモール店、OPPO公式楽天市場店、Amazon.co.jp、ECカレント、ひかりTVショッピングなどのWebストアの他、コジマや上新電機、ソフマップ、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラといった家電量販店などで販売される。

希望小売価格(金額はすべて税込)は37,800円。発売記念キャンペーンとして、2022年10月31日(月)までの期間に購入した場合は専用のスマートカバーがプレゼントされる。

オンラインストアでは同じ値段でスマートカバー(純正カバー)のアリかナシを選択できるが、ショップによってはスマートカバー代をキャッシュバックする方法や、クーポンで相殺する方法など対応が異なるとのこと。詳しくは取り扱い店での確認となる。

今回はオウガ・ジャパンが事前に開催した説明会および貸し出し機で実機を試すことができたため、外観や同梱品チェック、基本機能を中心に写真や動画を交えながらレビューする。

続きを読む

AndroidスマホでLINEのアカウントやトーク履歴を引き継ぐ方法を紹介!新生活シーズンで機種変更などをしたときに【ハウツー】


AndroidスマホのLINE引き継ぎ操作を紹介!

すでに紹介しているように筆者が契約中の携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において2019年11月から利用してきた4G対応スマートフォン(スマホ)「Android One S5(型番:S5-SH)」(シャープ製)を春商戦を迎えた今年3月入って5G対応スマホ「OPPO Reno5 A」のeSIM対応版「OPPO Reno5 A(eSIM)(型番:A103OP)」(OPPO Mobile Telecommunications製)に機種変更した。

メールが届いた人限定ながら最新機種が機種変更でも一括10,080円で手に入るということで手を出したわけだが、公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」で手続きをした後、翌日には製品が手元に届いた。

前回のレビューでは初期設定や回線の切り替え方法などを紹介したが、今回はコミュニケーションサービス「LINE」の引き継ぎ操作を紹介する。新生活シーズンに合わせて機種変更などをする人も多いと思われるが、AndroidスマホからAndroidスマホに機種を変えた場合におけるLINEのアカウントやトーク履歴の引き継ぎ作業をする際の参考にして欲しい。

続きを読む

ワイモバイルにて機種変更一括1万80円で購入した5Gスマホ「OPPO Reno5 A(eSIM)」が着弾!同梱品や初期設定を紹介【レビュー】


2年4カ月ぶりにワイモバ回線の端末を機種変!

既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が提供している携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」からのメール受信者限定で5G対応スマートフォン(スマホ)「OPPO Reno5 A」のeSIM対応版「OPPO Reno5 A(eSIM)(型番:A103OP)」(OPPO Mobile Telecommunications製)の機種変更が機種代金10,080円で販売されている。

OPPO Reno5 A(eSIM)は今年2月に発売された最新機種で、5GやFeliCaに対応したOPPO Reno5 Aにおける通常版で利用できるnanoSIMカード(4FF)に加え、さらにeSIMにも対応しており、ワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店およびワイモバイルオンラインストアなどで取り扱われ、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では31,680円となっている。

通常はワイモバイルオンラインストアでは割引が適用され、新規契約ではシンプルSなら18,800円、シンプルM・Lなら15,200円、機種変更では18,000円、他社からの乗り換え(MNP)では9,800円(いずれも一括払い)で購入可能なのだが、これが機種変更でも10,080円となるのだ。なお、記事執筆中の2022年3月24日時点でもキャンペーンによる販売ページは公開されており申し込みもできるようだ。

機種変更の通常価格が18,000円のところメール受信者限定で10,080円と約8,000円引きとかなりお得なため、筆者も購入を申し込み、具体的な申し込み手順などは以前の記事で伝えたが、注文したOPPO Reno5 A(eSIM)が手元に届いたため、今回は製品のチェックと回線の切り替え作業について紹介する。

続きを読む

ワイモバイルにてメールが届いた人限定で5Gスマホ「OPPO Reno5 A(eSIM対応版)」が機種変更一括1万80円に!申し込んでみた【レポート】


突然届いたメッセージに釣られてみた!

既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」にて5GやFeliCaに対応したミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「OPPO Reno5 A(オッポ リノファイブ エー)」のeSIM対応版「OPPO Reno5 A(型番:A103OP)」(OPPO Mobile Telecommunications製)を2022年2月24日(木)から販売している。

販路はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などで、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では31,680円となっている。

また本記事を執筆している2022年3月13日時点では、ワイモバイルオンラインストアで新規契約で申し込んだ場合は14,800円、機種変更で申し込んだ場合は18,000円、電話番号そのままで他社からの乗り換え(MNP)で申し込んだ場合は9,800円(いずれも一括払い)で購入可能だ。

一方、ワイモバイルではeSIMに対応しない非対応版「OPPO Reno5 A(型番:A101OP)」が昨年6月上旬に発売されており、販売開始当初は新規契約および機種変更、MNPともに39,600円から18,000円割引の21,600円で販売されていた。また新規契約やMNPはその後も値下げやセールを実施しているが、機種変更は昨年6月22日に一括18,000円に変更されてからほぼそのままの販売価格が維持されてきた。

OPPO Reno5 Aの製品内容を考えると18,000円でも十分過ぎるほど安い価格設定ではあるため、筆者もこれまで何度も購入を検討してきたが、他に所持している機種もあり、現状に不便を感じていなかったので購入に踏み切ることはなかった。

ところが今回、筆者がワイモバイルで利用しているシャープ製スマホ「Android One S5」にワイモバイルオンラインストアにて「安くに購入できるよ!」的なメッセージが送られてきた。そこでさっそく、OPPO Reno5 Aの機種変更を申し込んでみたので、今回は送られてきたメッセージ内容や申し込み手順について紹介していこうと思う。

続きを読む

いびきモニタリングや血中酸素レベル測定機能を搭載した「OPPO Watch Free」を試す!外観や初期設定、基本性能、操作などを写真や動画で紹介【レビュー】


コスパに優れたスマートウォッチ「OPPO Watch Free」を試してみた!

既報通り、オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は、日本市場向けに睡眠モニタリングや健康管理アプリとの連携が可能なスマートウォッチ「OPPO Watch Free(オッポ ウォッチ フリー:型番 OWWE201)」を2021年12月10日(金)に発売する。

発売に先立ち、12月3日(金)から予約を受け付けており、取り扱いは大手Webストア「Amazon.co.jp」やOPPO公式楽天市場店、OPPO公式PayPayモール店。メーカー希望小売価格(金額はすべて税込)は9,980円で、12月9日(木)23:59までの予約期間中は、各ECサイトにおいて最大20%OFFの7,984円で販売する。

今回、オウガ・ジャパンから提供いただいたOPPO Watch Freeのサンプル機を試してみたので、写真や動画を交えながらレビューする。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。