S-MAX

オフィス文書

Google、AndroidおよびiOS向けオフィスアプリ「Google ドキュメント」および「Google スプレッドシート」を提供!「Google スライド」も近日提供予定


Googleがスマホなど向けオフィスアプリを提供開始!

Google(グーグル)は30日、スマートフォン(スマホ)およびタブレット向けのオフィス文書作成・閲覧アプリ(オフィスアプリ)を提供開始したことをお知らせしています。

今回提供開始されたのはAndroidおよびiOS向けの文書作成・編集アプリ「Google ドキュメント」と表計算アプリ「Google スプレッドシート」の2つ。それぞれアプリ配信マーケット「Google Playストア」および「App Store」にてダウンロード・インストールでき、利用料は無料。

また、プレゼンテーションアプリ「Google スライド」も近日中に提供することが明らかにされています。

続きを読む

Microsoft、新規作成や編集もできるiPhoneおよびAndroid向けオフィスアプリ「Office Mobile」を無料で提供開始!iPad版もリリースされるも国内では見送りに


iPhoneおよびAndroid向けMicrosoft Office Mobileが無料で利用可能に!

Microsoft(マイクロソフト)は27日(現地時間)、同社のオフィス向けソフトウェア「Microsoft Office」のiPhoneおよびAndroid向けアプリ「Microsoft Office Mobile」(以下、Office Mobile)の提供を開始したと発表しています。

これまでクラウドオフィスサービス「Office 365」のユーザー向けに提供していたiPhoneやAndroid向けオフィスアプリ「Office Mobile for Office 365」を個人利用に限り、無料で利用できるようにしたものです。

一方、iPad向け「Office for iPad」も新しく提供開始されましたが、日本国内での配信は見送られています。これについて同社の日本法人の日本マイクロソフトは「日本市場ではこのタイミングでの提供は行いません。」と発表しています。

続きを読む

Google、Officeファイルを作成・編集できるAndroidおよびiOS向けアプリ「Quickoffice」を無償化!Googleドライブの容量が10GB増える特典も


ゼロから始めるスマートフォン

Google(グーグル)は19日(現地時間)、Googleアカウントを持つすべてのユーザーを対象にスマートフォン・タブレット向けOffice文書閲覧・編集アプリ「Quickoffice」の無償提供を開始するとお知らせしています。Android搭載機種からは「Google Playストア」、iOS搭載機種からは「iTunes App Store」にて入手できます。

また、2013年9月26日(木)までにQuickofficeアプリにGoogleアカウントでログインすると、Googleドライブに10GBの容量(有効期限は2年)が追加される特典が付くということです。

続きを読む

各種オフィスファイルを読める「ThinkFree Office Mobile」!有料版では編集可能【Androidアプリ】

Officeファイルが端末にあってもクラウドにあっても即チェック

スマートフォンでOfficeファイルを読めるソフトはAndroid端末にプリインストールされることも多くなってきていますが、今回紹介する「ThinkFree Office Mobile」は自社のネットサービスやGoogleドキュメントとの連携機能で差別化を図っています。気になるその実力のほどは続きをご覧ください。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。