S-MAX

カメラのキタムラ

ソフトバンクショップの一部でiPhoneやiPadのApple正規サービスプロバイダ「カメラのキタムラ」への修理取次サービスを10月23日に提供開始


ソフトバンクがiPhone・iPadの修理取次サービスを提供開始!最短3日間で修理完了

ソフトバンクは23日、一部のソフトバンクショップにてApple製のスマートフォン(スマホ)「iPhone」およびタブレット「iPad」を対象にApple正規サービスプロバイダである「カメラのキタムラ」への修理取次サービスの提供を2024年10月23日(水)から開始するとお知らせしています。なお、Appleが認定していない非正規の修理が施された修理依頼品および改造品の修理は引き受けできないとのこと。

これにより、従来の修理取次では通常約1週間程度の修理期間が必要でしたが、近隣のカメラのキタムラの店舗との連携によって最短3日間で修理を完了できるようになるということです。また従来の修理取次ではソフトバンクで購入したiPhoneおよびiPadが受付対象でしたが、カメラのキタムラへの修理取次サービスではソフトバンク以外で購入したiPhoneおよびiPadについても受付対象となります。

続きを読む

Tポイントが貯めて使えるTカードの機能をおサイフケータイ搭載機種で使える「モバイルTカード」が開始!まずはカメラのキタムラに導入――TSUTAYAの一部店舗ではiPhoneでも利用可能


Felica搭載スマホやケータイで使える「モバイルTカード」が開始!

Tポイント・ジャパンとキタムラは5日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)が展開するポイントサービス「Tポイント」を貯められるポイントカード「Tカード」の機能がおサイフケータイ(Felica)を搭載したAndroidスマートフォン(スマホ)やケータイ(フィーチャーフォン)などで利用できる新サービス「モバイルTカード」を2014年11月6日(木)より電子マネーが使える「カメラのキタムラ」の101店舗にて開始すると発表しています。

なお、TSUTAYAの一部店舗(祐天寺店、あべの橋店、梅田堂山店、福岡天神、天神駅前福岡ビル店、代官山 蔦屋書店、恵比寿ガーデンプレイス店、京橋店、天六店)でもモバイルTカード(「TSUTAYA携帯会員証」と呼称)が利用でき、こちらはおサイフケータイ搭載機種以外にもiPhoneも利用できるとしています。

今後、対応するカードリーダーの設置店舗を増やしていき、モバイルTカードの利用を拡大していくということです。

続きを読む

カメラのキタムラ、Apple Japanと正規サービスプロバイダ契約を集結!Apple製品の修理受付開始

9191c461.jpg

カメラのキタムラで修理可能に!

全国に1,000店舗を展開しているカメラのキタムラは10日、Apple Japanと正規サービスプロバイダ契約を結んだことを発表しています。これによって、アップル認定正規サービスプロバイダとして修理サービスの受付を開始したとのことです。

展開としては、カメラのキタムラ横浜/横浜モアーズ店で4月11日より修理受付を開始し、その後順次展開予定となっています。

受付開始予定店舗
・カメラのキタムラ横浜/横浜モアーズ店(神奈川県横浜市)
・カメラのキタムラ北九州/チャチャタウン小倉店(福岡県北九州市)
・カメラのキタムラ京都/京都中古買取センター(京都府京都市)・・カメラのキタムラ堺/プラットプラット店(大阪府堺市)
・カメラのキタムラ東京/玉川高島屋S・C店(東京都世田谷区)

※2012年内には受付店舗数を30店舗に拡大、最終的には各都道府県に1店舗以上展開予定

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。