S-MAX

ガラホ

SIMフリーの折りたたみ型2刀流スマホ「FREETEL MUSASHI」の内蔵アプリをチェック!ダブルディスプレイとテンキー操作を活かせるのか!?【レビュー】

6c3fcff1.jpg
折りたたみ2画面スマホ「MUSASHI」の内蔵アプリをチェックしましょ!

SIMフリーの携帯電話ブランド「FREETEL」を展開しているプラスワン・マーケティングから発売されたテンキー搭載の折りたたみ携帯電話型2画面スマートフォン(スマホ)「MUSASHI」。

国内初の折りたたみ型かつ2画面のスマホとして、折りたたみ時またはオープン時の2つの異なるスタイルでの利用が可能な"2刀流"モデルとして注目されています。

前回、購入したので開封した模様をレポートしましたが、続けて今回は、MUSASHIのプリインストールアプリなどを紹介していきます。

続きを読む

2つの使い方ができるテンキー搭載の折りたたみ型2画面スマホ「FREETEL MUSASHI」を購入!開封して同梱物や外観をチェック【レビュー】

6c3fcff1.jpg
ダブルスタイルなFREETELの挑戦作「MUSASHI」の開封レビュー!

SIMフリーの携帯電話ブランド「FREETEL」を展開しているプラスワン・マーケティングから3月26日に発売された国内向けとしては初のテンキー搭載の折りたたみ型2画面スマートフォン(スマホ)「MUSASHI」。

その特長は折りたたんだ状態では4インチディスプレイの全画面タッチ操作ができるこれまで通りのスマホとして、オープン時にはタッチパネルだけでなく従来型携帯電話(フィーチャーフォンもしくはケータイ、いわゆる「ガラケー」)と同じようにテンキーでの操作ができる"2刀流"でしょう。

過去に日本でもスライド式でテンキーを搭載したり、折りたたみ型でテンキーを搭載したスマホはありましたが、2画面なのは国内向けでははじめてのスタイルで、これまでにも折りたたみ型でありながら表と裏の両側にタッチパネルを備えたこの形状のスマホは国外向けには数機種存在していましたが、ついに日本でも登場しました。

今回、筆者も発表時から発売を楽しみにしていたのでさっそく購入しました。そこで、さっそく開封して個装箱や内容物、外観などを写真を交えて紹介します。

続きを読む

FREETELの折りたたみ&デュアルディスプレイでタッチとテンキーの両操作ができる二刀流ガラホ「MUSASHI」とSIMフリーケータイ「SIMPLE 2」を写真と動画でチェック【レポート】

テンキーモードも使える二刀流スマホ「MUSASHI」

プラスワン・マーケティングは14日、都内で「2016年戦略発表会」を開催し、同社が展開するSIMフリーブランド「FREETEL」のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を採用したテンキー搭載折りたたみ型スマートフォン(スマホ)「MUSASHI」を披露した。

MUSASHIはすでに同社の海外向けWebサイトで存在は明らかになっていたが、従来のケータイ(フィーチャーフォン)のような折りたたみ型形状に約4.0インチWVGA(480×800ドット)ディスプレイを表裏2画面搭載した製品だ。

その特長は折りたたんだ状態でのフラット形状なスマホとしてのタッチ操作と、2つ折りケータイのように開いた状態でのテンキー操作を可能とするいわゆるガラホにもなるわけだ。また、開いた状態でのテンキー操作時でもタッチパネル操作を可能としている。

また、同発表会ではMUSASHIの他にもSIMフリーのフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)「Simple」の第2弾「Simple 2」が3モデル発表となった。今回はMUSASHIを写真と動画で、参考展示のSimple 2を写真で紹介していく。

続きを読む

ガラケーでもLINEを楽しもう!高精細液晶と高音質通話が快適なHD Voice 3G対応折りたたみ型Androidケータイ「AQUOSケータイ」を写真と動画でチェック【レポート】

AQUOSケータイ
"ガラケー"の正常進化がここにある!

既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は8日、今冬および来春に投入する新製品・新サービスを披露する「2015-2016冬春 新商品・新サービス発表会」を開催し、OSにAndroidを採用しつつ従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)と同じような操作性を導入したSoftBankおよびY!mobile向け折りたたみ型ケータイ「AQUOSケータイ」(シャープ製)を発表しました。発売時期および型番はSoftBank向けが2015年11月下旬予定で501SH、Y!mobile向けが2015年12月中旬で504SHとなっています。

SoftBankとY!mobileの2ブランド戦略で事業を推し進めているソフトバンクは、AQUOSケータイを両ブランドから発売します。ブランドによる性能差はなく単純な販路の区別のみとなっています。

本機はフィーチャーフォンにAndroid OSを採用した、いわゆる「ガラホ("ガラ"ケー+スマ"ホ"の俗称)」の構成となっていますが、ソフトバンク側の説明員によれば飽くまでもフィーチャーフォンという立場での販売ということで、ガラホとは呼んで欲しくないという雰囲気でした。

敢えて先進性を感じさせるガラホではなく、従来通りのフィーチャーフォンという立ち位置を貫く意図はどこにあるのでしょうか。発表会のタッチ&トライコーナーで試作機に触れることができましたので、写真や動画とともに紹介したいと思います。

続きを読む

京セラのガラホはMIL準拠のタフネスモデル!SoftBankおよびY!mobile向けLTE対応折りたたみ型Androidケータイ「DIGNOケータイ」を写真でチェック【レポート】


DIGNO初のAndroidケータイ登場!もちろんタフネスモデル

既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は8日、今冬および来春に投入する新製品・新サービスを披露する「2015-2016冬春 新商品・新サービス発表会」を開催し、OSにAndroidを採用しつつ従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)と同じよな操作性を導入した折りたたみ型ケータイ「DIGNOケータイ」(京セラ製)を発表しました。

DIGNOケータイはSoftBankとY!mobileの両ブランドで取り扱われ、型番はそれぞれ501KCおよび502KCとなります。発売時期はともに2016年3月中旬を予定。

今回の発表会では発売時期がまだ少し先なことも合って残念なことにモックアップ展示でしたが、外観デザインはこれでほぼ確定であるということだったので、写真を交えてどういった製品なのか紹介していきたいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。