S-MAX

キャリアアグリゲーション

買った直後は有効になっていない!ファーウェイのハイエンドSIMフリースマホ「HUAWEI P9」で電波を束ねて高速化するキャリアアグリゲーションを設定【ハウツー】

キャリアアグリゲーションを有効にするには設定が必要

ライカブランドのデュアルカメラが何かと話題に上るファーウェイSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI P9」ですが、同社のハイエンド機種だけあってネットワーク対応も充実しており、複数周波数の電波を束ねて通信を高速化する「キャリアアグリゲーション(CA)」に対応しています。国内携帯電話事業者から販売されている機種ではすでにおなじみの機能ですが、SIMフリー機種のCA対応は珍しいです。

通信の高速化や安定化を行えるCAですが、実はHUAWEI P9のデフォルト設定では有効になっていません。そこで本記事では、HUAWEI P9でCAを有効にする設定方法と、CAの状態を確認する方法を紹介します。

続きを読む

UQコミュニケーションズ、高速通信サービス「WiMAX 2+」の新商品・新サービス発表会を1月15日11時から開催!キャリアアグリゲーション対応の下り最大220Mbps対応などを発表へ


UQ WIMAX 2+のCA対応がいよいよ!

UQコミュニケーションズ(以下、UQ)が公式Webサイトにて特設ページ「WiMAX2+ いよいよネクストステージへ」を公開し、同社が提供している高速通信サービス「WiMAX 2+」の新商品・新サービスについて2015年1月15日(木)11時に発表することを明らかにしています。

すでに昨年10月に案内されているように「キャリアアグリゲーション(CA)」に対応することで下り最大220Mbpsを実現する新サービスおよび新商品が発表されると見られます。

なお、特設ページでは当日に動画配信サービス「Ustream」にてインターネット経由によるライブ中継も実施されるということです。

続きを読む

KDDI、au向け高速通信サービス「4G LTE」の下り最大150Mbps対応基地局が2万局突破と発表!キャリアアグリゲーション(CA)導入で大幅拡大


auの下り最大150Mbps対応基地局が2万局を突破!

KDDIおよび沖縄セルラーは26日、au向け高速通信サービス「4G LTE」(FDD-LTE方式)における受信時(下り)最大150Mbpsに対応した無線基地局の稼働数が2014年12月25日(木)に2万を突破したとお知らせしています。

受信時最大150Mbps対応基地局は2013年10月より一部のエリアから導入を開始し、2014年5月にはFDD-LTEの次世代高速通信規格「LTE-Advanced」の技術である「キャリアアグリゲーション(CA)」の導入によって、急速に基地局数の拡大を行っています。

続きを読む

ワイモバイル、AXGPのキャリアアグリゲーションによる下り最大165Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 305ZT」を発表!10月3日に発売


ワイモバイルがAXGPのCAに対応したモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 305ZT」を発表!

ワイモバイルは16日、グループ会社のWireless City Planningが構築するTD-LTE互換の「AXGP」ネットワークにおいてLTE-Advancedの要素技術となる「キャリアアグリゲーション(CA)」に対応することで下り最大165Mbpsの超高速通信を実現するモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 305ZT」(ZTE製)を発表しています。2014年10月3日(金)に発売されます。

また、発売に合わせて、CA対応のモバイルWi-Fiルーター向け料金プラン「Pocket WiFiプラン+」を提供開始します。利用料は月額6,200円ですが、おトク割で2年間月額3,696円(3年目以降は4,196円)となります。価格はともに税抜。

なお、Pocket WiFi 305ZTはすでにソフトバンクモバイルから同等のAXGPのCAに対応した「Pocket WiFi 303ZT」(ZTE製)および法人向けモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 304ZT」(ZTE製)が発表されており、それぞれ2014年9月26日(金)に発売されます。

続きを読む

KDDI、au向けLTE-Advanced/キャリアアグリゲーション(CA)およびWiMAX 2+にダブル対応したネットワークを提供開始!WiMAX 2+は追加料金がかからないが7GB制限あり


au向けLTE-A&WiMAX 2+にダブル対応したネットワークが開始!

KDDIおよび沖縄セルラーは21日、今月8日に発表した「2014年夏モデル」のスマートフォンおよびタブレットのうち6機種が対応するau向け高速通信サービス「4G LTE」におけるキャリアアグリゲーション(CA)を導入した「LTE-Advanced」(以下、LTE-A)によるネットワークサービスを提供開始しています。

また、同時にUQコミュニケーションズが構築・運営するWiMAX Release 2.1規格(TD-LTE互換)によるネットワークサービス「WiMAX 2+」にも対応し、“ダブル”利用できるようになっています。

まずは今夏モデルで発売済みの最新スマートフォン「GALAXY S5 SCL23」に同21日より提供開始されたソフトウェア更新を適用することで利用可能となります。なお、LTE-AもWiMAX 2+も従来の4G LTE向けパケット定額プランで利用でき、特別なオプション料金は必要とせず、無料で使えます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。