S-MAX

クアッドコア

ソニーの新しいタブレット「Xperia Tablet S」の実力をベンチマークでチェック【レビュー】

8184cd91.jpg

ベンチマークで「Xperia Tablet S」の実力を検証!

ソニーから15日に発売された新しいタブレット「Xperia Tablet S」は、CPUにNVIDIA Tegra3 モバイル プロセッサ1.4GHz CortexA9 Quad Coreを搭載しており、前モデルとなる「Sony Tablet S」に比べ処理能力が向上している。

そこで今回はXperia Tablet Sのベンチマークを測って数値上の実力検証をしてみたのでレポートする。

続きを読む

イー・アクセス、8月発売予定のクアッドコアCPUと16コアGPUを搭載したハイエンドタブレット「GT01」の発売を延期!発売時期は未定

184c3fac.jpg

ファーウェイのハイスペックタブレット「GT01 」が発売延期!

イー・アクセスは31日、イー・モバイル向けファーウェイ(華為技術)製の高性能タブレット端末「GT01」の発売を延期すると発表した。同社は発売延期の理由を「開発上の都合」としており、明確な発売時期のアナウンスもないため事実上発売日未定となる。なお、販売開始日が決定次第、同社より改めてアナウンスされるという。

続きを読む

1.7GHzクアッドコアCPU搭載!超ハイスペックAndroidタブレット「ASUS Transformer Pad Infinity TF700T」を購入したので開封してみた【レポート】

ab75cf1e.jpg

ASUS Transformer Pad Infinity TF700Tを購入!

ASUSTek Computer(以下、ASUS)からAndroidタブレットの最高峰モデル「ASUS Transformer Pad Infinity TF700T」(以下、TF700T)がついに国内にて販売を開始した。

TF700Tは、1.7GHz駆動のクアッドコアCPUを搭載した10.1インチ高速タブレットとして利用できるだけでなく、本体にキーボードドックを装着すればノートPCスタイルでの利用できるマルチスタイルの利用ができる万能タブレットだ。

これまでASUSは、Android OS 3.xとデュアルコアCPUを搭載したTF101、SL101、Android OS 3.xとクアッドコアCPU搭載のTF201、廉価版TF300Tと次々にTransformer Padをリリースしてきた。

その中で、TF700Tは、解像度1,920×1,200ドット10.1インチワイドLED Super IPS+液晶と1.7GHzクアッドコアCPU、データ記録用に高速なeMMC(フラッシュメモリ)を搭載した同シリーズ最上位機種となる。

早速、発売開始当日に入手したTF700Tをの開封レポートをTF201と比較しながら見てみよう。

続きを読む

クアッドコアCPUと16コアGPUを搭載したビジュアル&サウンドに強いハイエンドタブレット「GT01」を写真と動画でチェック【レポート】

be8f14c6.jpg

ファーウェイのハイスペックタブレット「GT01 」は買いだ!

既報の通り、イー・アクセスは6日、イー・モバイル向けの新製品発表会「EM新商品発表会」を都内で開催し、Android 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)を採用したファーウェイ(華為技術)製の高性能タブレット端末「GT01」を8月以降に発売すると発表した。展示会場で開発中のGT01を試すことができたので写真と動画で紹介する。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。