S-MAX

クラウドファンディング

Unihertz、5G対応フルキーボード搭載スマホ「Titan 2」のクラウドファンディングを開始!価格は43%OFFの超早期割引で約3万3千円から


5G対応フルキーボード搭載スマホ「Unihertz Titan 2」のクラウドファンディングがスタート!

Unihertz(ユニハーツ)は24日(現地時間)、以前に予告していたQWERTY配列の物理フルキーボード搭載スマートフォン(スマホ)「Titan」シリーズの次期モデル「Titan 2」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-2-the-latest-5g-qwerty-physical-keyboard-smartphone )にて現地時間(EDT)の2025年6月24日(火)8:00から支援募集開始しています。日本時間(JST)では同日6月24日21:00から。

すでに紹介しているようにTita 2はTitan 2シリーズとしては初の5G対応機種となり、画面が約4.5インチに大型化し、外観もよりスクエアでかつての「[[BlackBerry Passport]]」に似たデザインとなっており、OSにより新しいAndroid 15を搭載するなどの新しい仕様になっています。また支援達成後には一般販売も計画しており、その場合の通常価格は399ドル(約58,000円)を予定しており、KickStaterでのリワードを含めて日本の認証などは取得して日本向けにも出荷することが案内されています。

KickStaterでは支援(プレッジ)に対するリワードとしてのJelly Maxの出荷は2025年10月を予定しており、Titan 2をリワードとして受け取れる支援額はSuper Early Bird(100個限定)が通常価格の43%OFFの229ドル(約33,000円)、Early Bird(500個限定)が通常価格の38%OFFの249ドル(約36,000円)、制限のないKS Specialが通常価格の33%OFFの269ドル(約39,000円)となっています。

なお、Kickstarterにおける支援ではTitan 2が2台のCouple Package(500個限定)が通常価格の35%OFFの519ドル(約75,000円、約37,000円/台)、3台のFamily Package(500個限定)が通常価格の36%OFFの769ドル(約111,000円、約37,000円/台)、5台のFriends Package(500個限定)が通常価格の36%OFFの1,269ドル(約184,000円、約37,000円/台)、10台のWholesale Package(500個限定)が通常価格の37%OFFの2,499ドル(約362,000円、約36,000円/台)も用意されています。

続きを読む

Unihertz、物理フルキーボード搭載5Gスマホ「Titan 2」のクラウドファンディングを日本時間6月24日21時に開始!価格やスペックなどの詳細は後日案内


世界最小5Gスマホ「Unihertz Titan 2」のクラウドファンディングが日本時間7月16日21時スタート!

Unihertz(ユニハーツ)は19日(現地時間)、以前に予告していたQWERTY配列の物理フルキーボード搭載スマートフォン(スマホ)「Titan」シリーズの次期モデル「Titan 2」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/discover/advanced?term=unihertz )にて現地時間(CST)の2025年6月24日(火)20:00から支援募集開始するとお知らせしています。

日本時間(JST)では同日6月24日21:00から。クラウドファンディングの支援(プレッジ)に対するリワードとしてのTitan 2が返礼され、支援達成後には一般販売も計画しているとのこと。なお、すでに紹介しているようにTitan 2はTitanシリーズとしては初の5G対応機種となり、画面部分に対するキーボード部分の面積がかなり縮小され、かつての「BlackBerry Passport」のような外観となっています。ただし、詳細なスペックや価格については現時点では明らかにされておらず、後日案内予定だということです。

続きを読む

Unihertz、5G対応小型スマホ「Jelly Max」のクラウドファンディングを開始!5インチ液晶やDimensity 7300、12GB RAM、4000mAh電池など


5G対応小型スマホ「Unihertz Jelly Max」のクラウドファンディングがスタート!

Unihertz(ユニハーツ)は16日(現地時間)、以前に予告していた小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの次期モデル「Jelly Max」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/jelly-max-the-smallest-5g-smartphone/description )にて現地時間(EDT)の2024年7月16日(火)8:00から支援募集開始しています。日本時間(JST)では同日7月16日21:00から。

すでに紹介しているようにJelly MaxはJellyシリーズとしては初の5G対応機種となり、これまでの同シリーズからはかなり大型化しているものの、性能もかなり向上して実用性が高くなっていると思われます。また支援達成後には一般販売も計画しており、その場合の通常価格は339ドル(約54,000円)を予定しており、KickStaterでのリワードを含めて日本の認証などは取得して日本向けにも出荷することが案内されています。ただし、おサイフケータイ(FeliCa)には対応しないとのこと。

KickStaterでは支援(プレッジ)に対するリワードとしてのJelly Maxの出荷は2024年10月を予定しており、Jelly Starをリワードとして受け取れる支援額はSuper Early Bird(100個限定)が通常価格の40%OFFの199ドル(約32,000円)、Early Bird(300個限定)が通常価格の35%OFFの219ドル(約35,000円)、KS VIP(500個限定)が通常価格の29%OFFの239ドル(約38,400円)、制限のないKS Specialが通常価格の24%OFFの259ドル(約41,000円)となっています。

なお、Kickstarterにおける支援ではJelly Maxが2台のCouple Package(500個限定)が通常価格の31%OFFの470ドル(約75,000円、約37,000円/台)、3台のFamily Package(500個限定)が通常価格の31%OFFの700ドル(約111,000円、約37,000円/台)、5台のFriends Package(500個限定)が通常価格の32%OFFの1,150ドル(約182,000円、約36,000円/台)、10台のWholesale Package(500個限定)が通常価格の35%OFFの2,200ドル(約349,000円、約35,000円/台)も用意されています。

続きを読む

Unihertz、世界最小5Gスマホ「Jelly Max」のクラウドファンディングを日本時間7月16日21時に開始!価格は40%OFFの超早期割引で約3万2千円から


世界最小5Gスマホ「Unihertz Jelly Max」のクラウドファンディングが日本時間7月16日21時スタート!

Unihertz(ユニハーツ)は11日(現地時間)、以前に予告していた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの次期モデル「Jelly Max」をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/discover/advanced?term=unihertz )にて現地時間(CST)の2024年7月16日(火)20:00から支援募集開始するとお知らせしています。

日本時間(JST)では同日7月16日21:00から。クラウドファンディングの支援(プレッジ)に対するリワードとしてのJelly Maxが返礼され、支援達成後には一般販売も計画しており、価格は通常価格が329ドル(約52,000円)で、支援ではSuper Early Bird(超早期割引)なら40%OFFの199ドル(約32,000円)からとなるということです。

なお、すでに紹介しているようにJelly MaxはJellyシリーズとしては初の5G対応機種となり、これまでの同シリーズからはかなり大型化しているものの、性能もかなり向上して実用性が高くなっていると思われます。また日本の認証などは取得して日本向けにも出荷する見込みで、現時点ではおサイフケータイ(FeliCa)に対応するかどうかは明らかにされていません。

続きを読む

アウトドアでも3Dオーディオを楽しめるポータブルスピーカー「シーイヤーパヴェ」を試す!世界初Snapdragon Sound対応。価格は3万9800円【レビュー】


3Dオーディオ対応ポータブルスピーカー「シーイヤーパヴェ」をレビュー!

3Dオーディオと呼ばれる立体音響技術があります。音が立体的に聴こえるように音源を作り出す技術となっており、スマートフォン(スマホ)などでも「Dolby Atmos」などの技術がよく採用されています。今回はこの3Dオーディオのうちの立体音響技術「Cear Field」に対応し、9.5cm角の立方体と小型で手軽に楽しめるCear(シーイヤー)のポータブルスピーカー「Cear pavéシーイヤーパヴェ)(」を紹介します。

シーイヤーパヴェは他にもQualcomm製チップセット(SoC)「Qualcomm S5 Gen 2」を搭載してポータブルスピーカーとしては世界初の「Snapdragon Sound」に対応しており、ワイヤレスで最高レベルの音質が楽しめます。クラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて2024年5月31日(金)まで資金募集をしており、支援額はStandardにおいてリワードとしてシーイヤーパヴェが1台が届く39,800円などで、すでにプロジェクトは目標金額に達しています。

クラウドファンディングでは2024年6月以降に出荷予定ですが、本記事ではシーイヤーよりサンプルをお借りして実際に試してみたのでその模様を紹介します。なお、シーイヤーパヴェは「二子玉川蔦屋家電+」(東京・二子玉川)やシーイヤー本社(東京・台東)にて試聴展示が実施されているということなので試してみたい人は是非チェックしてみてください(シーイヤー本社での視聴会は予約制)。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。