S-MAX

ケイ・オプティコム

携帯電話サービス「mineo」が9周年記念で「☆超ド旧☆mineo旧周年プレゼントキャンペーン」を6月18日まで実施中!契約数は125万超に


マイネオが6月3日で9周年!「☆超ド旧☆mineo旧周年プレゼントキャンペーン」が実施中

オプテージは2日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において9周年を記念した「☆超ド旧☆mineo旧周年プレゼントキャンペーン」を2023年6月2日(金)10:00から6月18日(日)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンでは特設Webサイト( https://project.mineo.jp/9th/ )からの応募(どなたでも可)またはコミュニティーWebサイト「マイネ王」のスタッフブログによる該当記事( https://king.mineo.jp/staff_blogs/2244 )へのコメントによる応募(マイネ王登録者なら可)によって「9」=「旧」周年として旧時代のレトロなアイテムをプレゼントするとのこと。

またコメントによる応募の場合には合わせてmineoの高速データ通信容量99MBがもれなくもらえるということです。さらにmineoの公式Twitterアカウント( @mineo )をフォローしてキャンペーン投稿をリツイート(RT)した人の中から抽選で「こん棒」と「写ルンです」が当たるキャンペーンも実施しています。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」で高速データ容量1GBがもらえる「満足度最優秀受賞記念 ご愛顧感謝パケットプレゼント」キャンペーンを実施中


マイネオにて満足度最優秀受賞記念でご愛顧感謝パケットをプレゼント!

オプテージは10日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2022年度下半期に複数の満足度調査で第1位を獲得したことを記念して「満足度最優秀受賞記念 ご愛顧感謝パケットプレゼント」キャンペーンを2023年3月10日(金)から3月31日(金)まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンではQRコードを読み込んだり、メールに記載されたURLを開いたり、mineoアプリにてギフトコード「PR000122」を入力したりすることによってmineo利用者なら誰でももれなく1GB(1024MB)の高速データ通信容量(以下、パケット)がもらえます。なお、ギフトコードの受け取りにスマートフォン(スマホ)など向け「mineo」アプリが必要となります。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にてDプラン(NTTドコモ回線)でもeSIMを2月22日に提供開始!契約数は123万回線を突破で微増傾向に


マイネオにてDプランでもeSIMが2月22日より提供!

既報通り、オプテージは31日、オンラインにて「mineo 2023新サービス発表会」を開催し、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において新料金プラン「マイそく スーパーライト」や新オプションサービス「10分通話パック」、無料の「広告フリー」機能、最適な料金プランをWebで確認できるシミュレーションツール「マイネオプランメーカー」などを発表しました。

また合わせて2022年8月に開始したAプラン(au回線)に続き、新たにDプラン(NTTドコモ回線)においても「eSIM」を2023年2月22日(水)より提供すると発表しています。DプランでもeSIMに対応することによって回線開通までオンラインで完結し手早く利用開始できるほか、スマートフォン(スマホ)などのeSIMに対応したデュアルSIM製品なら1台で複数のSIMを運用しやすくなるなどとなります。

DプランにおいてeSIMに対応する料金プランは「マイピタ」および「マイそく」、「デュアルタイプ(音声通話+データ通信)」、「シングルタイプ(データ通信のみ)」を問わず対象となっており、mineoが取り扱っているeSIM対応製品は「iPhone 13」や「AQUOS wish」、「Xperia 10 IV」、「Redmi Note 10T」などがあり、動作確認済み対応端末は公式Webサイトにて掲載するとしています。

なお、現時点で詳細は明らかにされていませんが、AプランにおけるeSIMについてはeSIMプロファイルの発行時(再発行含む)にeSIMプロファイル発行料として440円(金額はすべて税込)がかかります。その他、同社ではmineoの契約数が123万回線に到達したことを明らかにしており、昨年7月末時点で122万回線でしたので非常にわずかながらも増加していることがわかりました。

続きを読む

mineoにて月額250円・最大32Kbpsの新料金プラン「マイそく スーパーライト」や「10分通話パック」、無料の「広告フリー」などが順次提供


mineoにてマイそく スーパーライトや10分通話パック、広告フリーなどが追加!

オプテージは31日、オンラインにて「mineo 2023新サービス発表会」を開催し、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において新料金プラン「マイそく スーパーライト」や新オプションサービス「10分通話パック」、無料の「広告フリー」機能、最適な料金プランをWebで確認できるシミュレーションツール「マイネオプランメーカー」などを発表しています。

マイそく スーパーライトは最大速度が上下32Kbpsながら月額250円(金額はすべて税込)で利用でき、デュアルタイプ(音声通話+データ通信)のみでシングルタイプ(データ通信のみ)での提供はなく、通話オプションサービスと組み合わせた通話専用回線や非常時のためのバックアップ回線などとして活用できる新料金プランで、2023年2月22日(木)に提供開始されます。

また10分通話パックは月額110円で月当たり10分までの通話料が含まれている新オプションサービスで、これまで業界最安水準で提供してきた「10分かけ放題」や「時間無制限かけ放題」は非常に好評なものの、もっとライトユースな人もっとお得な通話サービスを提供するべく、2月1日(水)に提供開始されます。

さらに広告フリーはトビラシステムズの協力によって料金プラン「マイピタ」において広告による月間高速データ通信容量(以下、パケット)の消費をカウントフリーにする新機能で、利用するには申し込みが必要ですが、無料で利用できるとのこと。提供開始は3月1日(水)となっています。

その他、マイネオプランメーカーはmineoの料金プランは大きく分けて「マイピタ」や「マイそく」があり、それぞれにいくつかのプランがあるので複雑になってきたため、自分の生活スタイルや考え方にあった最適なスマホプランの選択をサポートするWebのシミュレーションツールとなるということです提供開始は3月上旬を予定。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にて高速データ容量1010MBがもらえるなどの「スッキリいこう。」キャンペーンを実施中!池袋駅にポスターを掲載


マイネオにて「スッキリいこう。」キャンペーンが実施!高速データ通信容量1010MBをもれなくプレゼント

オプテージは19日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2023年に入って“心機一転”して「スッキリいきましょう!」というメッセージを込めて東武線池袋駅の南改札口に大きなポスターボードを掲載する「スッキリいこう。」キャンペーンを2023年1月18日(水)~ 2023年2月17日(金)まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンではポスターボードに掲載されているQRコードを読み込むとmineo利用者なら誰でももれなく1010MBの高速データ通信容量(以下、パケット)がもらえるほか、4週連続でTwitterキャンペーンを実施して第1弾として「#実はガマンしていること」投稿キャンペーンを実施して抽選で100人にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントするということです。

パケット1010MBがもらえるQRコードは公式にはオンライン上に掲載されていないものの、mineoのコミュニティーWebサイト「マイネ王」などにて掲載されており、mineoでもQRコードはSNSなどでの共有(シェア)を推奨しています。なお、ポスターボードについては駅係員への問い合わせは遠慮するように案内されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。