S-MAX

ケータイ補償サービス

秋吉 健のArcaic Singularity:スマホが壊れた!バックアップがない!?万が一の故障への備えや対応策を実例とともに解説【コラム】


スマホが故障した際の対応や備えについて考えてみた!

先日、筆者の母のスマートフォン(スマホ)が壊れてしまいました。壊れたのはNTTドコモが販売している富士通コネクテッドテクノロジーズ製の「らくらくスマートフォン F-42A」です。

昨年までずっとフィーチャーフォンを愛用していた母ですが、友人との連絡のやり取りや、よく利用する店舗のサービスなどがスマホ向けに集中していたこともあり、仕方なくスマホへ替えたといったところでした。

そんな「はじめてのスマホ」を2021年12月から4ヶ月ほど大事に使っていたのですが、手を滑らせてコンクリートの床の上に落としてしまったのです。見れば確かに画面が映らず、電源を切ることさえできません。

「米国国防総省の調達基準であるMIL規格・23項目のテストに合格した頑丈さに定評があるスマホにガラスフィルムも貼り手帳型ケースにも入れて保護していたのに、たった1回腰の高さから落としただけでここまで致命的な故障するか!?」と、あまりの不運に呆れもしましたが、それはひとまず置いておくとして。まずは端末内のデータ復旧などを考えなければなりません。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はスマホが故障した際の対応や故障への事前の備えについて、筆者が体験した実例とともに解説します。

続きを読む

NTTドコモ、故障診断アプリ「スマホ診断 online」に修理金額やオススメ手続きを案内する新機能を追加!dアカウント連携によって提供


docomoの故障診断アプリ「スマホ診断 online」が機能拡充!

NTTドコモは29日、いつでもどこでも自分でスマートフォン(スマホ)やタブレットの故障診断を行うことができるほか、その後のオンライン修理受け付けやドコモショップの来店予約手続きまでをワンストップで案内するアプリ「スマホ診断 online」を2021年7月29日(木)10時より機能拡充したとお知らせしています。

新たに「dアカウント」と連携することによって契約者の「ケータイ補償サービス」の加入状況や利用状況に基づいて故障端末の本体交換金額や修理金額の目安およびオススメの手続きを案内できるようになったとのこと。すでに新機能に対応したAndroid向けおよびiOS向けのVersion 3.0.0がアプリ配信マーケット「Google Playストア」および「App Store」にて配信されています。

続きを読む

NTTドコモが11月10日以降に発売するdocomo with対象スマホとドコモ ケータイの「ケータイ補償サービス」を値下げ!月額356円および負担金5400円に


docomo with対象スマホやドコモ ケータイのケータイ補償サービスが値下げ!

NTTドコモは6日、今冬および来春に発売する「2017-2018年冬春モデル」以降に発売する「docomo with」対象のスマートフォン(スマホ)およびspモード対応フィーチャーフォン「ドコモ ケータイ」において「ケータイ補償サービス」の料金および負担金を2017年11月10日(金)より改定すると発表しています。

これらの改定された金額の対象機種の場合には、月額料金が330円およびサービス利用時における負担金が5,000円となり、対象機種を購入した場合の「あんしんパック」の月額料金が550円となるということです(金額は税別)。

なお、対象機種には新色が11月10日に発売される「Galaxy Feel SC-04J」やすでに発売されている「arrows Be F-05J」は含まれず、現時点では「AQUOS sense SH-01K」および「MONO MO-01K」、「らくらくスマートフォン me F-03K」のみとなっています。

続きを読む

NTTドコモ、2014年冬モデル以降の機種における「ケータイ補償サービス」を値上げ!スマホやタブレットのディスプレイ大型化や高機能化による高価格により


NTTドコモのケータイ補償サービス」が2014年冬モデル以降値上げに!

NTTドコモは19日、電話機のトラブルを総合的に補償する「ドコモプレミアクラブ」および「ドコモビジネスプレミアクラブ」の会員向けサービス「ケータイ補償サービス」について2014年冬モデルとして発売する機種以降のスマートフォン(スマホ)およびタブレットにおいて内容を一部変更するとお知らせしています。

変更内容は主に1)月額料金および負担金の変更、2)修理代金のサポート期間の延長、3)データ復旧代金の割引増額となっており、スマホなどの高機能・高価格化・ディスプレイの大型化が理由であるとしています。なお、iPhoneおよびiPad向けの補償サービス(月額500円または600円)は別のサービスとなっており、今回の変更は対象外となっています。

また、ドコモプレミアクラブおよびドコモビジネスプレミアクラブ会員向けに提供していた電池パック安心サポートについても2014年冬モデル以降の携帯電話より非会員にも提供します。

続きを読む

NTTドコモ、iPhone向け保証サービス「ケータイ補償サービス for iPhone」を12月19日に提供開始!水濡れ・紛失・盗難などのトラブルに対応ーーすでに購入した人も特別申込可能


NTTドコモが「ケータイ補償サービス for iPhone」を提供!

NTTドコモは18日、同社の契約者向けの会員サービス「ドコモプレミアクラブ」および「ドコモビジネスプレミアクラブ」の会員でiPhoneを利用しているユーザーが水濡れや紛失、盗難などのトラブルで利用できなくなった時に新しいiPhoneを直接届ける「ケータイ補償サービス for iPhone」を2013年12月19日(木)から提供するとお知らせしています。

価格は、NTTドコモの「iPhone 5s」の場合に月額料金630円(税抜600円)、「iPhone 5c」の場合に月額料金525円(税抜500円)で、利用時に別途サービス利用料金が1年間に2回までなら7,875円(税抜7,500円)かかります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。