S-MAX

スクリーンショット

日本で購入したSIMフリー版「iPhone 6 Plus」では初期化後に海外のSIMカードでセットアップしてもシャッター音は消えず【レポート】


shimajiro@mobiler

発売直後こそ在庫がなくなり、お届けまで多少時間がかかっていたApple直営店で販売されているSIMフリー版のAppleスマートフォン「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」。現在は、公式Webショップ「Apple Online Store」においてiPhone 6が7〜10営業日、iPhone 6 Plusが3〜4営業日で発送となっており、即日ではないが、比較的すぐに手に入るようになっている。

すでに筆者もApple Online Storeにて日本のSIMフリー版iPhone 6 Plus(モデル:MGAE2J/A、型番:A1524)を購入し、auのSIMカードでアクティベーションした後に各種海外のSIMカードを装着してスクリーンショット取得時のシャッター音が消えないことを紹介してきた。

今回は、auのSIMカードでアクティベーションした後に一度初期化し、初期化した状態で海外のSIMカードを挿してセットアップすると、スクリーンショット取得時のシャッター音が鳴るのか?を検証してみたので紹介する。

続きを読む

SIMフリー版「iPhone 6 Plus」に海外のSIMカードを挿すとスクリーンショット取得時のシャッター音は鳴らなくなるのかを検証してみた【レポート】


shimajiro@mobiler

今月19日に発売されたApple(アップル)の新しいスマートフォン「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」。今年はNTTドコモやau、ソフトバンクモバイルといった携帯電話各社に加え、Apple直営店でSIMフリー版も同時に販売開始される形となった。筆者も公式Webショップ「Apple Online Store」でSIMフリー版のiPhone 6 Plus(モデル:MGAE2J/A)を購入し、auのSIMカードでアクティベートして利用している。

そこで、今回は他のGALAXYシリーズなどでは海外のSIMカードを装着すると画面を画像として保存できる「スクリーンショット」撮影時に音がならなくなるということがあるので、SIMフリー版のiPhone 6 Plusにおいて国外の携帯電話会社のSIMカードを使用しているとき時にスクリーンショットの撮影音が鳴らなくなるかどうかを検証してみた。

続きを読む

スマートウォッチでも画面を保存したい!Googleの「Android Wear」でスクリーンショットを撮る方法【ハウツー】

Android Wearレビュアー必携のノウハウ!?

Googleから発表され、LG ElectronicsとSamsung Electronicsから対応機種が販売中のスマートウォッチ「Android Wear」。Android搭載のスマートフォン(スマホ)やタブレットでは本体だけでスクリーンショットを撮影することが一般的となりましたが、このAndroid Wear搭載スマートウォッチでは現時点では単体でスクリーンショットを取得する機能が提供されていません。

そこで本記事では前回、開封レビューを紹介した「LG G Watch」を用いて、Android Wear搭載スマートウォッチの開発者向けオプションと、パソコンの開発者ツールを組み合わせてスクリーンショットを取得する方法を紹介します。

続きを読む

Amazonのタブレット「Kindle Fire」を活用しよう!画面キャプチャーの方法をKindle Fire HDXで紹介【ハウツー】


キャプチャも簡単に撮れる!

アマゾンジャパンが運営する大手オンラインショッピングサイト「Amazon.co.jp」などから販売中の最新タブレット「Kindle Fire HDX」(Amazon製)を使いこなすべく、前回、まずはじめに必ず行う必要がある初期設定の方法を紹介しましたが、今回は画面キャプチャー(スクリーンショット)の撮り方を紹介してみたいと思います。

画面キャプチャーが撮れると何かと重宝する場面も多いと思いますので基本操作ではありますが、しっかりチェックしてもらえればと思います。

続きを読む

イルミネーションが美しい薄型スマホ「MEDIAS X N-06E」でスクリーンショットを撮ろう【ハウツー】


薄型MEDIASでスクリーンショットを撮ろう!

NTTドコモから発売中のAndroid4.2搭載スマートフォン「MEDIAS X N-06E」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)は、幅67mm、薄さ8.5mmのスリムボディと美しいイルミネーションが魅力のモデルです。

手になじみやすいサイズでありながら、1.7GHzクアッドコアCPUを搭載し、スマートフォン向け放送局「NOTTV」などのサービスにも対応したフルスペックモデルで、今夏モデルからNTTドコモが提供する「docomoシンプルUI」にも対応し、ケータイのような使いやすさも実現しています。

今回は、MEDIAS X N-06Eで画面表示を画像保存するキャプチャ機能であるスクリーンショットを撮る方法を紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。