S-MAX

デスクトップ

SIMフリースマホ「HAUWEI Mate 10 Pro」をパソコンっぽく使える「PCモード」を紹介!コンテンツの鑑賞や文章入力など使い道はいろいろ【レビュー】


活用しなきゃもったいない!?SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」をPCモードで使ってみよう

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)から昨年12月1日に発売された最上位モデルのSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 Pro」(Huawei Technologies製)。

AI機能に特化した専用コアを内蔵した最新ハイエンド向けチップセット(SoC)「Kirin 970」やLeica監修の精彩なデュアルカメラなど、特徴的なアピールポイントを多数持つ機種ですが、その中で新たに搭載したのが「PCモード」です。

このPCモードは、HUAWEI Mate 10 Proを外部モニターとケーブルで接続することで、WindowsやMacのようなデスクトップ型のパソコン(PC)のように使えます。

最近ではサムスン電子の「Galaxy S8」や「S8+」、「Galaxy Note8」が搭載している「Samsung Dex」も搭載しており、以前にも「Windows 10 Mobile」搭載スマホの一部の上位モデルが対応していた「Continuum」に似たものとなっています。

HUAWEI Mate 10 ProのPCモードのポイントは利用するための、導入ハードルが他と比べると低いこと。そこで、本記事ではそんなHUAWEI Mate 10 ProのPCモードを利用するための手順と使い方などを紹介したいと思います。

続きを読む

Google、Chrome OS搭載パソコン「Chromebook」および「Chromebox」の日本国内での個人向け販売を開始!DELLやAcer、ASUSがラインナップ


ChromebookとChromeboxが日本でも個人向けに発売!

Google(グーグル)は11日、日本国内にてパソコン(PC)向けプラットフォーム「Chrome OS」を搭載したノートパスコン「Chromebook」シリーズおよびデスクトップパソコン「Chromebox」シリーズの個人向けの販売を開始したと発表しています。同社ではこれまで今年7月に日本国内における法人および教育期間向け販売していましたが、ようやく個人でも手軽に購入できるようになりました。

販売されるのは「DELL Chromebook 11」(デル製)が2014年11月11日(火)よりとなっており、価格が最小構成で31,980円(税抜)、「Acer C720 Chromebook」(エイサー製)が2014年11月13日(木)に発売、「ASUS Chromebox」(エイスース製)および「ASUS Chromebook C300MA」(エイスース製)が2014年12月中旬発売予定となっています。

販売経路は各メーカーのオンラインストアやAmazon.co.jp、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラとなっています。なお、Amazon.co.jpでは個人向け販売開始に合わせて「Amazon.co.jp: Chromebookストア」をオープンしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。