S-MAX

ノトフ

劇場型アイドルイベント「東京アイドル劇場」の第11回が開催!山形をもっと元気にする当地アイドル「さくらんぼんBom」を写真で紹介【レポート】

さくらんぼんBomのパフォーマンスを写真で紹介!

東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで開催されているイベント「東京アイドル劇場」は「対バンでもフェスでもない、30分単独ライブが1日に8回見られるという新しいカタチでのライブイベント」だ。今年2月にスタートしたこのイベントは主催が当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」のライターでもあるアイドル研究家のノトフ氏だ。

今回は第11回目となる2015年8月8日(土)の公演から、キュートな4人の山形ご当地アイドル「さくらんぼんBom」のパフォーマンスを写真で紹介する。

続きを読む

劇場型アイドルイベント「東京アイドル劇場」の第10回が開催!美人の国からやって来たご当地アイドル「渡良瀬橋43」を写真で紹介【レポート】

渡良瀬橋43のパフォーマンスを写真で紹介!

東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで開催されているイベント「東京アイドル劇場」は「対バンでもフェスでもない、30分単独ライブが1日に8回見られるという新しいカタチでのライブイベント」だ。今年2月にスタートしたこのイベントは主催が当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」のライターでもあるアイドル研究家のノトフ氏だ。

今回は第10回目となる2015年7月26日(日)の公演から栃木県足利市の地元を愛する地元の女の子たちと、市民(43)のみなさんの力で足利市を盛り上げる「渡良瀬橋43」のパフォーマンスを写真で紹介する。

続きを読む

劇場型アイドルイベント「東京アイドル劇場」の第9回が開催!大阪を中心に活動する「Miniature Garden」を写真で紹介【レポート】

Miniature Gardenのパフォーマンスを写真で紹介!

東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで開催されているイベント「東京アイドル劇場」は「対バンでもフェスでもない、30分単独ライブが1日に8回見られるという新しいカタチでのライブイベント」だ。今年2月にスタートしたこのイベントは主催が当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」のライターでもあるアイドル研究家のノトフ氏だ。

今回は第9回目となる2015年7月19日(日)の公演から、女優業やモデル業等と並行しながら活動するアイドルグループ「Miniature Garden」のパフォーマンスを写真で紹介する。



続きを読む

劇場型アイドルイベント「東京アイドル劇場」の第8回が開催!出演8グループのうちのキュートな直球アイドル「むすびズム」を写真で紹介【レポート】

むすびズムのライブパフォーマンスを写真で紹介

東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで開催されているイベント「東京アイドル劇場」は「対バンでもフェスでもない、30分単独ライブが1日に8回見られるという新しいカタチでのライブイベント」だ。今年2月にスタートしたこのイベントは主催が当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」のライターでもあるアイドル研究家のノトフ氏だ。

今回は第8回目となる2015年6月27日(日)の公演から日本のカワイイを歌に乗せて発信するアイドルユニット「むすびズム」のパフォーマンスを写真で紹介する。


続きを読む

劇場型アイドルイベント「東京アイドル劇場」を紹介!今回は"ロック"なアイドル「Hauptharmonie」のパフォーマンスを写真でチェック【レポート】

Hauptharmonieのライブパフォーマンスを写真で紹介

東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで4日、イベント「東京アイドル劇場」の第3回が開催された。アイドル劇場は「対バンでもフェスでもない、30分単独ライブが一日に8回見られるという新しいカタチでのライブイベント」で、主催は当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」のライターでもあるアイドル研究家のノトフ氏だ。

これまでにも何度か紹介してきた東京アイドル劇場のレポートだが、1ヶ月ほど取材の間が開いてしまった。今回は6人組のアイドルユニット「Hauptharmonie」(ハウプトハルモニー)のパフォーマンスを写真で紹介する。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。