S-MAX

パソコン

東京おもちゃショー2018:ドラえもんと一緒に楽しくパソコン操作やプログラミングを覚えられる「ドラえもんステップアップパソコン」を写真で紹介【レポート】


ドラえもんと楽しく学べるパソコン型学習玩具が登場!

東京ビッグサイトにて6月7日から10日まで開催された「東京おもちゃショー2018」にバンダイが出展し、プログラミング学習や算数、サイエンスといった内容をドラえもんとその仲間たちと一緒に楽しく学ぶことができるパソコン型学習玩具「ドラえもんステップアップパソコン」を展示・公開しました。発売日は7月14日で価格は14,800円(税抜)を予定しています。

2020年から必修化が予定されている小中学校でのプログラミング学習教育を受け、玩具メーカーやソフトウェアメーカーなどは競うように対応端末や対応アプリを発売していますが、本製品では対象年齢を3歳以上と低く設定し、プログラミング学習教育の主軸である論理的思考を養う「プログラミング学習」モードを中心に算数や理科、国語、英語、音楽、図工などさまざまな学校教育プログラムに即した学習アプリが内蔵されているほか、ゲームやひみつ道具ミュージアムといった子どもに人気のメニューも用意しています。バンダイの展示ブースで実機に触れる機会がありましたので、写真とともにご紹介します。

続きを読む

デザインと性能を両立させたASUSのゲーミングノートPC「ROG ZEPHYRUS M」が登場!OptimusとG-SYNCに両対応した驚異のシステムを写真とともに解説【レポート】


OptimusにもG-SYNCにも対応する超薄型ゲーミングノートパソコン「ROG ZEPHYRUS M」登場!

ASUS JAPANは6月20日、東京・赤坂にある同社直営店舗「ASUS Store Akasaka」にて「PC夏秋モデル新製品発表会」を開催し、ノートパソコンを中心に合計17製品・33モデルを発表しました。発表されたノートパソコンシリーズのうち4製品・8モデルがゲーミングモデルとなっており、同社のゲーミングPCブランド「ROG」(Republic of Gamers)で6月23日より発売が開始されています。

その中でも「ROG ZEPHYRUS」シリーズは厚さ20mm以下の超薄型ゲーミングノートパソコンとして注目を集めるモデルですが、今回このラインナップに「ROG ZEPHYRUS M」シリーズを2モデル追加。キーボード配置を一般的な構造に戻しつつも20mm以下の厚みを維持し、グラフィックスチップに廉価なGeForce GTX 1070およびGeForce GTX 1060を搭載するなど、実用性とコストパフォーマンスを重視したパッケージとしていながら、144Hz駆動のディスプレイやG-SYNCに対応するなど、ゲーミング用途に最適化された最先端の性能を有しています。

「ROG ZEPHYRUS M」2モデルの共通スペックはCPUがIntel Core-i7 8750H、メインメモリが16GB、内蔵ストレージがSSD 256GB(PCIe接続)およびSSHD 1TBの2ドライブ構成。一般販売モデルである「GM501GS-I7G1070」はGPUにGeForce GTX 1070(VRAM 8GB)を搭載し価格は289,800円(税別)、ASUS ShopおよびASUS Store AKasaka限定モデルとなる「GM501GM-I7G1060」はGPUにGeForce GTX 1060(VRAM 6GB)を搭載し価格は194,259円(税別)となります。

発表会場で「ROG ZEPHYRUS」および「ROG ZEPHYRUS M」の実機に触れる機会がありましたので、「ROG ZEPHYRUS M」を中心に写真とともにご紹介します。

続きを読む

デルのハイスペックな薄型4KノートPC「New XPS 13」を写真と動画で紹介!プレミアムノートPCに女性をターゲットとした新色を追加【レポート】


デルのイメージを変える新しいノートPC「New XPS 13」を紹介!

デル(Dell Japan)は1月26日に都内にて「New XPS 13 発表会」を開催し、新たに女性をターゲットとしたカラーを追加したプレミアムモバイルノートパソコン(PC)「New XPS 13」を発表した。

インテル第8世代Core i5-8250Uを搭載した最小構成のモデルが169,980円(価格は送料込み税別)、Core i7-8550Uプロセッサー、16GB LPDDR3 2133MHzのRAM、1TB PCIe NVMe SSD、4K Ultra HD(3840×2160ドット)タッチディスプレイ搭載の最上位モデルが259.980円となり、すでにデルの直販Webストアでは受注を開始している。

今回はそんなハイスペックなモバイルノートPCであるNew XPS 13の外観やこだわりポイントなどを写真と動画で紹介していく。

続きを読む

NEC PCが学生向けモバイルノートPC「LAVIE Note Mobile」シリーズを発表!学生のニーズと声を丁寧に拾い上げた「若者のためのパソコン」を実現【レポート】


NEC PCがモバイルノートパソコン「LAVIE Note Mobile」シリーズの新製品を発表!

NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC PC)は16日、都内にて「2018年新商品発表会」を開催し、主に大学生をターゲットとした「LAVIE」ブランドのモバイルノートパソコン(PC)「LAVIE Note Mobile」シリーズ・9モデルを発表しました。1月18日より発売が開始されており価格はオープンプライス。店頭での実売価格は104,800円(税抜)からとなっています。

発表会では学生の生の声を拾い上げて開発したというLAVIE Note Mobileシリーズの解説に重点を置いたプレゼンが行われ、実際に開発に協力した大学生を招いてのトークセッションなども行われました。世間では「若者のパソコン離れ」が大きな話題となっている昨今ですが、そのような中でNEC PCが敢えて学生にターゲットを絞った製品開発をしてきた意図や背景とは一体何でしょうか。

今回発表会場に併設されたタッチ&トライコーナーにて実機に触れる機会がありましたので、プレゼンでの解説を交えながら写真とともにご紹介します。

続きを読む

レノボがゲーミングブランドの総称を「Legion」に!個性的なAIOゲーミングPCなどを写真と動画で紹介【レポート】

レノボがLEGIONブランドでeスポーツチームをサポート

レノボ・ジャパンは21日、都内にて「レノボゲーミングPC新製品発表会」を開催し、ゲーミングに関する取り組みの総称を「Legion(レギオン)」とし、Legionブランドのゲーミングパソコン(PC)を発表した。

同社ではこれまでゲーミングPCを「Y」型番で分類していたが、ゲーミングPCであることが連想しづらいということで新たにLegionとしたという。またY型番は従来通り製品名に付けられ、ノートPCであればYxxx、デスクトップPCであればTxxxとなる。

さらにこのLegionは製品のサブブランドではなく、ゲームのチームのスポンサー、ゲームの大会のスポンサーなどでユーザーやプロゲーマーとコミュニケーションを深めていくための総称としている。

今回はすでに販売中の新製品オールインワンタイプのゲーミングPC「ideacentre AIO Y910」とスタンダートゲーミングノート「Lenovo Legion Y520」、フラグシップゲーミングノート「ideapad Y910」を紹介していく。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。