S-MAX

ブロックチェーン

秋吉 健のArcaic Singularity:メタバースの憂鬱。人々が期待し人々に受け入れられるには何が必要なのか?現状と課題を考える【コラム】


メタバースの現在と課題について考えてみた!

先日、テクノロジー業界を若干ざわつかせる出来事がありました。FaceBookを運営する「メタ・プラットフォームズ」(Meta)の株価が一時的に暴落したのです。原因は2022年7~9月期決算での業績の低迷と投資銀行による投資判断や目標株価の引き下げでした。

10月29日現在は若干持ち直しているものの、その水準が元に戻る可能性は現状ほぼゼロです。業績低迷や投資判断の引き下げを引き起こしたのは、メタバース関連技術への投資額の膨らみと回収までの期間の延長、さらに投資回収への不安です。

多要素が絡む株価の下落は基本的に長期の嫌気に繋がります。このニュースを受けて短絡的に「メタバースは失敗だったんだ」と考える意見もネット上で散見されましたが、そこまでは深刻な状況ではありません。

しかしながら、状況はまったく楽観できません。メタバースという言葉がテレビニュースで頻繁に出てくるようになってから1年余りが経ちますが、人々が未だに「メタバースって何?」と非常に基礎的な部分で疑問を持っている状況です。

Metaがそこに素早くシンプルな答えを示せなかったことが現在の株価につながっているとも言い換えられます。メタバースは成功するのでしょうか。メタバースが目指す未来は人々が望む未来なのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はメタバースの現在と直近の課題について考察します。

続きを読む

ポイントを「採掘」してブロックチェーンで管理する!? トーンモバイルの新型スマホ「TONE e22」の特徴やユニークなサービスを写真とともに解説【レポート】


トーンモバイルの新型スマホ「TONE e22」を解説!

ここ数年、通信キャリアオリジナルのスマートフォン(スマホ)やタブレットといったものは非常に少なくなり、各通信キャリアで共通仕様の機種や、オープンマーケットと全く同じ仕様のスマホが主流となっています。

そのような中で、敢えてハードウェア的にもソフトウェア(サービス)的にも独自色を打ち出すユニークな通信キャリアがあります。トーンモバイルです。

トーンモバイルはNTTドコモから回線を借り受けて運営を行っている仮想移動体通信事業者(MVNO)ですが、販売する端末(スマホ)は常に独自開発であることが特徴で、オリジナリティあふれるデザインや独特なサービスを武器としています。

6月に発売された新型スマホ「TONE e22」もまたオリジナルスマホの1つです。5G SAやワイヤレス充電、トリプルカメラといったモダンな仕様に加え、ブロックチェーン技術を採用した最新のポイントシステムを試験導入するなど、近年稀に見る意欲的なスマホに仕上がっています。

5月に行われた製品発表会にて展示されていた実機の写真とともに、TONE e22の魅力を解説します。

続きを読む

独自のブロックチェーン技術を活用した仮想通貨経済圏構想「LINE Token Economy」を徹底解説!LINEが挑む世界戦略の形とその勝算とは【レポート】


LINEの新たなチャレンジ「LINE Token Economy」を解説!

LINE Corp.は都内にて新サービス発表会を9月27日に開催し、独自開発したブロックチェーンネットワーク「LINK Chain」を基盤とした「LINKエコシステム」や、このエコシステムによる仮想通貨経済圏「LINE Token Economy」構想を発表しました。また「LINKエコシステム」内で利用できる日本向けの汎用コイン「LINK Point」や海外向け(日米以外のユーザー向け)の汎用コイン「LINK」も公開しました。

LINK PointおよびLINKは合わせて総数10億個が発行され、このうち8億個は「LINK エコシステム」に参加するサービス毎に設けられた報酬ポリシーに従って分配される予定で、残りの2億個は予備として発行元であるLINE Tech Plusが管理を行うとしています。

同社はこれまでにもコミュニケーションサービス「LINE」を中心に利用できる「LINEポイント」を発行しており、同社アプリの決済などに利用できるエコシステムを構築してきましたが、今回新たに仮想通貨経済圏の構築に乗り出してきた理由とは何でしょうか。本構想の解説とともに考察します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。