S-MAX

プラットフォーム

秋吉 健のArcaic Singularity:フォートナイトがApp StoreやGoogle Playから突然の削除!背景にある理由をプラットフォームガイドラインから考える【コラム】


フォートナイトのリジェクト問題について考えてみた!

みなさんはフォートナイトを遊んだことがあるでしょうか。全世界で3億5000万以上もアカウントがあるとされる、最大100人のプレイヤーが戦うバトルロイヤル方式のTPS(サードパーソン・シューティング)ゲームです。

その大人気ゲームが、8月14日にAppleのApp StoreやGoogleのGoogle Playといったモバイルプラットフォームからリジェクト(配信停止)されました。リジェクトの適用期間は不明ですが、その理由はガイドライン違反とのことです。フォートナイトは何を違反し、今後どうなるのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はフォートナイトのリジェクト問題から、モバイルプラットフォーマーのマーケットガイドラインの原点について考察します。

続きを読む

Apple、iOSのバージョン別利用台数シェアを更新!最新iOS 7は82%でiOS 6から2%移行――iOS 5以下は3%のみ


iOS 7は82%まで上昇!

Apple(アップル)は23日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」のアプリ配信マーケット「App Store」によって計測したバージョン別利用台数シェアを2014年2月23日(日)付のものに更新しています。集計期間は、2月23日までの7日間。

これによると、最新の「iOS 7」が82%と先月よりも2%向上。iOS 6が17%から15%に減少していることからiOS 6からiOS 7に移行したものと見られます。そのため、iOS 7とiOS 6の合計は97%と先月と変わらず、iOS 5以下は3%となっています。

続きを読む

Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを更新!Jelly Beanが全体のおよそ3分の1まで上昇


Android 4.0以上が58.6%まで拡大!

Googleは3日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2013年6月3日(月)付に更新しています。集計期間は、6月3日までの14日間。

それによると、Android 4.x以降では、4.1および4.2の開発コード名が「Jelly Bean」(33.0%)が全体のおよそ3分の1まで上昇し、API Levelごとに見た4.1(29.0%)だけで、4.0の開発コード名が「Ice Cream Sandwich」(25.6%)を抜いています。

続きを読む

Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを更新!Jelly BeanがIce Cream Sandwichを抜く


Jelly BeanがIce Cream Sandwichを抜く!

Googleは1日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2013年5月1日(水)付に更新しています。集計期間は、5月1日までの14日間。

それによると、Android 4.x以降では、4.0の開発コード名が「Ice Cream Sandwich」(27.5%)を、4.1および4.2の開発コード名が「Jelly Bean」(28.4%)に抜かれています。

続きを読む

本当に同じプラットフォームなの……?Android端末の「断片化」について考える【コラム】

98b75f96.jpg

Android端末の品揃えが一番広いドコモ。それだけに「断片化」も…

「『素』のAndroidがいい」――文脈は様々ですが、よく聞く言葉です。

しかし、自分がこの言葉を聞く度にすごく疑問が湧くのです。そもそも、「素」のAndroidって何だろう、と。そんなのあるのかよ、と。

今回は、そんな疑問から、これまた時々聞くAndroidの「断片化」問題と併せて、あれこれ考えていこうと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。