S-MAX

プリインストールアプリ

デュアルフロントカメラ搭載のSIMフリーススマホ「ASUS ZenFone 4 Selfie Pro ZD552KL」のプリインアプリを紹介!2のつのカメラアプリで撮影がもっと楽しくなる【レビュー】


エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 4 Selfie Pro」のプリインアプリをチェック!カメラアプリは2つに

ASUS JAPANから9月23日(土)に発売された「ZenFone」シリーズのうちの自撮り(セルフィー)機能に注力したSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 4 Selfie Pro(型番:ZD552KL)」(ASUSTeK Computer製)。

最大の特長であるデュアル仕様のフロントカメラに注目が集まりがちですが、ミッドレンジクラスながら4GBという余裕のある内蔵メモリー(RAM)や発色鮮やかなAMOLED(有機EL)ディスプレイなどといったカメラ機能以外の面でも不足なく使っていける性能の高さも魅力となっています。

筆者も購入してこれまでに同梱品などを開封して紹介したり、外観や基本機能を紹介する記事をお送りしてきましたが、今回は製品版購入時にプリインストールされているアプリやカメラ機能をまとめてみたいと思います。

続きを読む

ガラホになっても独自機能は健在!au向け折りたたみ型タフネスケータイ「TORQUE X01」の基本機能やプリインアプリを紹介【レビュー】


ガラホでもアウトドアに便利な機能は充実!タフネスケータイ「TORQUE X01」の気になるソフトウェアをチェック

auから2月24日に発売された米国国防総省の調達基準「MIL-STD-810G」をクリアするなど、非常に高い耐久性が特長の折りたたみ型Androidケータイ(フィーチャーフォン、いわゆる「ガラホ」)の「TORQUE X01(型番:KYF33)」(京セラ製)。

一昨年に発売された同じ京セラ製のタフネススマートフォン(スマホ)「TORQUE G02」の世界観を受け継ぎつつも頑強なボディーや登山にマリンスポーツといったアウトドア活動に役立つさまざまな機能を折りたたみケータイサイズへ落とし込んだ今季注目の製品のひとつです。

筆者も購入して前回、開封レポートをお届けしましたが、本記事では引き続いてTORQUE X01の基本機能やプリインストールアプリなどを紹介していこうと思います。

続きを読む

大容量5000mAhバッテリー搭載のSIMフリースマホ「FREETEL RAIJIN」の基本操作や内蔵アプリを紹介!Android 7.0や新たなランチャー機能「FREETEL Key」に注目【レビュー】


スタミナ自慢のFREETEL新モデル、「RAIJIN」!内蔵アプリと独自機能のFREETEL Keyをチェック

日本発を掲げる「FREETEL」ブランドにて仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスやSIMフリー製品の開発・販売をしているプラスワン・マーケティングから2月1日に発売されたAndroidスマートフォン(スマホ)「RAIJIN 雷神(型番:FTJ162E)」。なお、本体色のうちのマットネイビーのみ本日2月9日発売。

筆者もマットブラックを発売日に購入し、前回の記事では開封レポートとしてパッケージ内の同梱品紹介の記事をお送りしました。今回は、FREETELでは初のAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を採用した「FREETEL UI」や画面内に表示される独自機能「FREETEL Key」、そしてプリインストールアプリなどについて紹介します。

続きを読む

ライカダブルカメラや新設計CPUなどを搭載したファーウェイの大型フラグシップスマホ「HUAWEI Mate 9」を試す!まずはホーム画面とプリインアプリを紹介【レビュー】

6c3fcff1.jpg
妥協一切なしのハイスペックにライカダブルカメラ搭載の注目モデル「HUAWEI Mate 9」の内蔵アプリをチェック!

華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)から12月16日に発売されたSIMフリーの最上級スマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 9(以下、Mate 9)」(Huawei Technologies製)。5.9インチのファブレットサイズの大型ボディーにARMの新設計を採用した最新オクタコアCPU「Kirin 960」を初搭載。

さらにリアカメラは「HUAWEI P9」と同様にライカ(Leica)と技術協力して開発した第2世代ダブルカメラを搭載し、約1200万画素カラーセンサーと約2000万画素モノクロセンサーでさらに鮮やかで美しい写真が撮れるというファーウェイの最上級モデルを名乗るに相応しいフラグシップモデルとなっています。

今回、Mate 9をゲットしたので数回に渡ってレビューしたいと思います。まず初回となる本記事では、Mate 9の初期状態でのホーム画面とプリインストールアプリを紹介します。

続きを読む

極まったオーディオ機能が魅力的なZTEのSIMフリースマホ「AXON 7」と「AXON 7 mini」の基本機能やプリインアプリを紹介【レビュー】

6c3fcff1.jpg
「AXON 7」と「AXON 7 mini」のプリインアプリや基本機能をチェック!違いを探してみた!

ZTEジャパンから10月21日に発売された高性能ながら高いコストパフォーマンスと高いサウンド性能が大きな魅力となっているSIMフリースマートフォン(スマホ)「AXON 7」および「AXON 7 mini」(ともにZTE製)。

5.5インチと大きめの画面にフラグシップクラスのハイエンドスペックモデルなAXON 7とリーズナブルな価格帯でありながら、AXON 7と同等クラスの高音質音源にバランスの良い端末性能が嬉しいAXON 7 mini。価格(税別)はAXON 7が59,800円、AXON 7 miniが39,800円。

前回は両機種を開封して外観や付属品を紹介しましたが、今回は引き続き、こちら2機種のプリインストールされているアプリと基本機能を比較しながら紹介していこうと思います。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。