S-MAX

ホットスポット

フリーWi-Fiなどから危険なサービスがなくなる?セキュアでシームレスな接続規格「Passpoint」の普及への道を探る「第10回セキュア公衆無線LANローミング研究会」が開催【レポート】


公衆無線LANサービスの現状と今後とは!?

セキュア公衆無線LANローミング研究会は7日、都内にてセキュアな公衆無線LANサービスについてのBoF会議「第10回セキュア公衆無線LANローミング研究会」を開催しました。

会議には札幌学院大学の原田寛之氏や東北大学准教授の後藤英昭氏をはじめ、グローバルサイト代表取締役の山口潤氏、Local24 CEOの廣瀬丈矩氏、アイ・オー・データの乙村雅彦氏、ネクステック代表取締役社長の大石憲且氏、日本テレマティークの佐藤誠裕氏および藁科公義氏など、業界に関連する教育機関および企業が一同に介し、公衆無線LANの現状や今後について意見を交わしました。

日本では4Gに代表される広域移動体通信の普及が進み、公衆無線LANはその補完的役割としての利用が続いてきたことから、これまでも業界的なセキュリティー意識の低さが問題視されてきましたが、近年のインバウンド(外国人旅行者)需要の増加や2020年の東京オリンピック需要を踏まえ、本格的なセキュリティー対策が必要な時期が来ています。

現在公衆無線LANにおいて注目を集める技術は「Passpoint」と呼ばれる技術です。本会議もこのPasspointの利用や普及に焦点が当てられた議論が行われ、今後日本でどのような公衆無線LAN運用が理想であるのかが語られました。本記事では会議の様子とともに現在の公衆無線LANが持つセキュリティー的な問題点やPasspointについての具体的に解説します。

続きを読む

速度低下にあえぐ電波難民の救世主になれるか? ローソンでWi-Fiが使える「LAWSON Wi-Fi」を試してみた【レポート】

abe40a95.jpg
「高速通信したければコンビニへ」が新常識となるか

コンビニエンスストアのローソンは、全国のローソン店舗で無料・無制限のWi-Fi接続を提供する「LAWSON Wi-Fi」を4月6日(金)より開始しています。

スマートフォンのユーザーにとっては公衆Wi-Fiの選択肢が1つ増えることになり、また、ローソンにとってもWi-Fiをきっかけにした集客効果が期待できることになります。どの程度実用的に使えるのか、実際に試してみました。

続きを読む

イー・アクセス、公衆無線LANサービス「EM Wi-Fi SPOT by エコネクト」を10月28日より提供開始

f7ea8461.jpg

ゼロから始めるスマートフォン

イー・アクセスは、13日、同社の携帯電話事業「イー・モバイル」向けに公衆無線LANサービス「EM Wi-Fi SPOT by エコネクト」を2011年10月28日(金)から提供開始することを発表しています。
続きを読む

サムスン電子、GALAXYシリーズユーザーに「ホットスポット」が6時間利用できるキャンペーンを開始

de20efcf.jpg

キャンペーン「GALAXY PASS」が開始!

サムスン電子は、10日、NTTコミュニケーションズが展開している公衆無線LANスポットサービス「ホットスポット」を6時間分利用できるアクセス権を総計10万件プレゼントする「GALAXY PASS」キャンペーンを開始したことを発表しています。

対象機種は、NTTドコモから販売されている「GALAXY S SC-02B」および「GALAXY Tab SC-01C」の2機種となっています。応募期間は、2011年5月10日(火)~6月30日(木) 23:59までで、10万IDを配布した時点でもキャンペーンが終了されるとのことです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。