S-MAX

ライブ中継

Samsung、新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025」を7月9日に開催!次期フォルダブルスマホ「Z Fold7」や「Z Flip7」などを発表へ


次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」などが7月9日に発表へ!

Samsung Electronics(以下、Samsung)は24日(現地時間)、アメリカ・ニューヨーク ブルックリンおよびオンラインにて新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025: The Ultra Experience Is Ready To Unfold」を現地時間(EDT)の2025年7月9日(水)10:00から開催すると発表しています。日本時間(JST)では7月9日23:00から。発表会の模様はこれまで通りに同社の公式Webサイトや公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/Samsung )などにてライブ配信も行われます。

同社では発表会の招待状にて『長年に渡り、より優れた性能、より鮮明なカメラ、よりスマートな接続方法など、人々が本当に必要としていることを考え、デバイスを設計してきました。さらにGalaxy AIはデバイスができることを超え、人々がどのようにデバイスと向き合うかを重要視してきました。AIが急速にユーザーの新しいインターフェースになるにつれ、テクノロジーと私たちの関係は再定義されつつあります。』と紹介しています。

そして『スマートフォンは、もはや単なるアプリやツールの集合体ではなく、ユーザーの意図を理解し、リアルタイムで応答するスマートな頼れるパートナーへと進化しています。この変革により、私たちは「反応」から「予測」へと移行します。つまり、AIがUIとなることで、意図は即座に伝わるようになるのです。次世代のSamsung Galaxyデバイスは、AIを搭載した新しいインターフェイスを中心に再構築され、その可能性を最大限に引き出す画期的なハードウェアに支えられています。』としています。

合わせて公開されたティザー動画では“折り畳み”がイメージされ、さらに「Ultra Folds」として以前に紹介したように「Galaxy Z Fold」シリーズにUltraモデルが登場することが示唆されており、次期フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Fold7 Ultra」、「Galaxy Z Flip7」、「Galaxy Z Flip7 FE」(ともに仮称)などが発表されると見られます。

また次期フラッグシップタブレット「Galaxy Tab S11」や「Galaxy Tab S11+」、「Galaxy Tab S11 Ultra」、次期スマートウォッチ「Galaxy Watch8」や「Galaxy Watch8 Pro」、「Galaxy Watch Ultra」なども発表される可能性もあると思われます。

続きを読む

シャープが5月29日に2025年夏の新製品発表を予告!次期フラッグシップスマホ「AQUOS R10」や次期エントリースマホ「AQUOS wish5」か


次期フラッグシップスマホ「AQUOS R10」などか?SHARPの新製品が5月29日に発表へ

シャープは23日、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおけるスマートフォン(スマホ)などのモバイル製品の公式Webサイトにてティザー「AQUOS 2025 Summer Product Launch 2025.5.29」を公開して「2025年夏モデル」を2025年5月29日(木)に発表すると予告しています。

ティザーには新製品の背面と見られるシルエットもわずかながらに映し出されており、わずかに左上にリアカメラモジュールが寄っているのがわかり、昨年にAQUOSブランドを刷新してデザイナーの三宅一成氏が設立した「miyake design」監修によるデザインに一新し、円でも四角でもない“自由曲線”と不揃いなレイアウトによるリアカメラモジュールのデザインを継承していることが見受けられます。

なお、発表される新製品については詳細は不明ですが、恐らく例年通りであれば、次期フラッグシップスマホ「AQUOS R10」シリーズや次期エントリースマホ「AQUOS wish5」(ともに仮称)が披露されると見られ、昨年の「AQUOS R9」シリーズでは遅れて上位モデル「AQUOS R9 pro」が投入されましたが、今年も少なくともAQUOS R9 proのような1インチセンサーを搭載した機種は今回の発表にはなさそうです。

続きを読む

ソニーがXperiaの新商品を日本時間5月13日11時に発表!次期スマホ「Xperia 1 VII」や「Xperia 10 VII」を発表か。YouTube配信も実施


SonyがXperiaシリーズの新商品を日本時間5月13日11時に発表へ!

Sonyは7日(現地時間)、同社が展開する「Xperia」ブランドにおいて「Xperia新商品発表2025年5月13日」を日本時間(JST)の2025年5月13日(火)11:00に実施するとお知らせしています。合わせてティザーWebページ( https://www.sony.jp/xperia/teaser/250513/ )を公開しており、発表の模様は公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/sonyxperia )にて独占配信されるとのこと。

詳細は明らかにされていませんが、ティザーでは「Next ONE is Coming」と紹介されており、この「ONE」が「Xperia 1」シリーズを示しているとすれば、恐らく次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 VII」(仮称)が発表されると見られます。また発表されるスマホと見られるシルエットとともに同社のデジタルカメラ「α」が写し出されて「Powered by Alpha」とされている上に「True quality. Real emotions.」と説明されていることから引き続いてカメラ機能がより強化されているのだと思われます。

その他にも同時に発表されるかは不明ですが、例年であれば、次期スタンダードスマホ「Xperia 10 VII」(仮称)も登場するのではないかと思われます。なお、発表会は日本時間のほか、台湾および香港の中国標準時(CST)で5月13日10時やイギリスの西ヨーロッパ夏時間(WEST)で5月13日4時と案内されており、これらの国・地域でも新製品が展開される可能性は高そうなほか、これまで記載のあった米国東部夏時間(EDT)や米国西部夏時間(PDT)がないことからアメリカなどでの投入は見送られる可能性も出てきています。

続きを読む

Leicaカメラ搭載の新プレミアムスマホ「Xiaomi 15 Ultra」が日本で発売に!シャオミ・ジャパンが「新製品発表会」を3月13日14時から開催


シャオミが日本市場向け「2025年上期 新製品発表会」を3月13日に実施!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は3日、同社が展開する「Xiaomi」ブランドや「Redmi」ブランドなどの日本市場向け新商品を発表する「Xiaomi新製品発表会(2025年上期)」を2024年3月13日(木)14時より開催するとお知らせしています。合わせて公式Webサイト内にティザーWebページ( https://www.mi.com/jp/event/2025/xiaomi-launch-march-2025/ )を公開し、発表会の模様はライブ中継も行うとのこと。

また同社の公式X(旧:Twitter)アカウント( @XiaomiJapan )ではこの新製品発表会にXiaomi Fan(同社の製品が好きだったり気になったりする人)を招待するとして参加募集を行っています。応募は2025年3月5日(水)23時59分までで、応募数が用意している席数を上回った場合には抽選を行い、当選者には3月6日(木)にダイレクトメール(DM)で連絡するとのこと。なお、未成年は保護者の同意を得てから応募するように案内しています。

なお、発表会ではティザーWebページでは「One More Challenge〜スマートなくらしを、すべての人へ」がスローガンとされており、同社の公式Xアカウントではグローバル向けに発表されたばかりの最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 15 Ultra」を日本市場向けに発表して発売することが明らかにされています。また従来通りであれば、同時にグローバル向けに発表されたフラッグシップタブレット「Xiaomi Pad 7」や「Xiaomi Pad 7 Pro」なども期待したいところです。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」が「mineoサービス発表会2025」を2月3日13時30分から開催!ライブ中継も実施。ゆるっと配信アフタートークも


mineoサービス発表会2025が2月3日13:30から開催!

オプテージは29日、移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2025年2月3日(月)13:30からオンラインにて「mineoサービス発表会2025」を実施するとお知らせしています。

発表会の内容は不明ですが、同社では毎年この時期に発表会を開催して新サービスや新料金プランなどを発表しているため、恐らく今回も発表会の名称からして何らかの新サービスなどが発表されると見られます。なお、表会の模様は同社の公式YouTubeチャンネル( @mineoofficial )や公式Twitterアカウント( @mineojp )にてライブ配信も行なわれるほか、会場の写真や様子なども順次公開するとしています。

また今回も昨年に続いてmineoの公式コミュニティーWebサイト「マイネ王」の公式YouTubeチャンネル( @mineo-community )にて「ゆるっと配信 サービス発表会 アフタートーク」も実施され、発表会では伝えられなかったサービスの裏側などを各担当者から伝える予定だとしています。なお、発表会の登壇者はmineo責任者の松田氏およびこぞう氏、アフタートークの参加者は松田氏に加え、明石家きょん氏および祭男氏、唐揚げマヨネーズ氏、アサカツ君氏となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。