S-MAX

修理

モトローラ、防水&FeliCa対応スマホ「moto g52j 5G」の一部に特定条件下で指紋センサーが機能しない不具合を案内!対象製品は無償修理


Motorolaスマホ「moto g52j 5G」の一部製品にて指紋センサーが正しく機能しない不具合が発生!

モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は9日、同社が今年6月に発売した防水・防塵(IP68)やおサイフケータイ(FeliCa)に対応したスタンダードスマートフォン(スマホ)「moto g52j 5G」(Motorola Mobility製)の一部の製品において特定の条件下で指紋センサーが正しく機能しない場合があることが判明したとお知らせしています。

そのような不具合が起きた場合には「モトローラカスタマーセンター( https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/contactus )」(メールの場合は「jpsupport@custhelp.com」)まで氏名や電話番号、郵便番号、住所、製品製造番号(IMEI)を記載して問い合わせをし、同社にて事象を確認の上で無償にて修理対応するということです。

なお、修理するまではこのような問題が発生した場合、電話のロック解除や利用するアプリの認証に指紋認証に変わって登録したPINやパターン、パスワードなどの入力を行うように案内されています。対象製品の製品コードは「PATM0000JP」(インクブラック)および「PATM0001JP」(パールホワイト)。

続きを読む

Apple、12.9インチiPad Pro(第5世代)や11インチiPad Pro(第3世代)、iPad(第10世代)の保証サービス「Apple Care+」や保証対象外修理価格を案内


12.9インチiPad Pro(第6世代)と11インチiPad Pro(第4世代)、iPad(第10世代)の保証外修理価格をチェック!

既報通り、日本でもNTTドコモやau、SoftBank、Appleなどにて10月26日(水)に発売される予定の新しいタブレット「12.9インチiPad Pro(第6世代)」および「11インチiPad Pro(第4世代)」、「iPad(第10世代)」。なお、日本では従来通り、Wi-Fi+CellularモデルはAppleや一部の量販店・ECサイト、NTTドコモ、au、SoftBank、Wi-FiモデルはAppleやSoftBank、量販店・ECサイトなどから販売され、すでに各所にて予約受付が実施されています。

新しいiPad Proシリーズはともに新たにチップセット(SoC)がパソコン「Mac」シリーズに先に採用されていた独自開発のApple Siliconの第2世代となる「Apple M2」となってより高性能になっており、一方でiPad(第10世代)はスタンダードモデルのiPadとしては初めて前面にあるホームボタンが廃止されたオールスクリーンデザインとなって本体側面に指紋認証「Touch ID」を内蔵したトップボタンを搭載したほか、USB Type-C端子やWi-Fi 6、5Gなどにも対応しています。

各販路における価格(金額はすべて税込)もすでに紹介した通りですが、保証サービス「Apple Care+ for iPad」はiPad Proの2機種が980円/月(24ヶ月で総額23,520円)または一括払いで19,400円(2年間)、iPad(第10世代)が550円/月(24ヶ月で総額10,800円)または一括払いで10,800円(2年間)であることが案内されています。

なお、NTTドコモでは公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて11インチiPad Pro(第4世代)およびiPad(第10世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年10月26日(水)より開始予定で、12.9インチiPad Pro(第6世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年11月以降開始予定だと案内しています。とはいえ、ドコモオンラインショップで購入した場合でも購入後に製品が届いてから購入日から30日以内であれば、製品上からAppleCare+ for iPadの一括払いまたは月額払いで加入できるようになっていますので、そちらで加入すれば良いように思われます。

またAppleの公式WebサイトにはApple Care+ for iPadに加入しなかった場合の保証外時における画面の損傷による修理価格および保証対象外バッテリー修理価格、保証対象外修理価格も公開しています。そこで今回はiPadシリーズにおけるその保証対象外修理価格についてまとめて紹介します。

続きを読む

NTTドコモが約60分で修理できる「店頭即時修理サービス」をドコモショップ9店舗で提供開始!まずGalaxyのみ。対象機種・店舗は順次拡大


全国主要都市のドコモショップにて店頭即時修理サービスが提供開始!

NTTドコモは21日、全国主要都市の「ドコモショップ」に修理コーナーを新たに設けて専任スタッフによるスマートフォン(スマホ)の「店頭即時修理サービス」を2022年9月21日(水)より提供開始すると発表しています。まずは「Galaxy」ブランドの2018年5月に発売された「Galaxy S9 SC-02K」以降の24機種(25モデル)にて利用できます。

これまでGalaxyではドコモショップ丸の内店やd garden五反田店にて即日修理に対応していましたが、新たにNTTドコモとして店頭即時修理サービスが開始され、対応店舗も全国主要都市のドコモショップに拡大され、提供開始時点では札幌店および仙台一番町店、大宮高島屋店、丸の内店、横浜そごう店、金山店、京橋店、本通駅前店、天神中央店の9店舗で提供されます。

これらの店舗は札幌・仙台・東京・横浜・大宮・名古屋・大阪・広島・福岡の計9エリアをカバーしており、今後は2023年には全国主要都市での店舗を拡大することを視野に入れ、サービスのさらなる拡充を進めていく予定だとのこと。また対象機種も順次拡大していくとしています。

さらにサービス開始を記念して「OPEN記念 バッテリー交換キャンペーン(期間限定)」が実施され、対象期間中なら4,400円または5,500円で電池パックが交換できるとのこと。料金は「ケータイ補償サービス」および「smartあんしん補償」の料金が月額550円のコースに加入している場合は4,400円、これらの補償サービスに未加入の場合を含めてそれ以外なら5,500円。対象期間は2022年12月最終営業日まで。

続きを読む

Appleの「iPhone 14」や「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」が分解!詳細スペックが判明。通信モデムはQualcomm製「Snapdargon X65 5G」


新スマホ「iPhone 14」や「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」が各所で分解!通信用チップはQualcomm製と判明

日本ではNTTドコモやau、SoftBank、楽天モバイル、Appleなどから9月16日に発売された最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 14」および「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」ですが、発売直後の恒例とも言えるiFixitなどの修理業者を中心に分解がさっそく行われています。な

Appleが公開している製品仕様では内蔵メモリー(RAM)や電池パックの容量などの詳細なスペックが明らかにされていませんが、すでに各種認証機関などによってある程度判明していましたが、今回、分解したことによる部品によってそれらの数値が確定しました。

またiPhone 14シリーズの大きなトピックのひとつである衛星通信への対応ですが、通信用チップ(モデム)はQualcomm Technologies(以下、Qualcomm)製「Snapdragon X65 5G Modem-RF System(SDX65M)」であることが判明し、SDX65Mは衛星通信会社「Globalstar」が用いている2.4GHz帯のSバンドのうちの4G Band 53および5G NR n53(2483.5~2495MHz)に対応しています。

その他、各種の搭載部品や修理のしやすさなど、分解してわかったことをまとめて紹介したいと思います。なお、iPhone 14シリーズはこの後、10月7日(金)にスタンダード機の大画面モデル「iPhone 14 Plus」も発売予定となっています。

続きを読む

AppleCare+の修理回数が無制限に改定!iPhone 14シリーズやApple Watch Ultra・Series 8・SE(第2世代)などの保証対象外修理料金を案内


iPhone 14やiPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pr o Maxなどの保証対象外修理料金をまとめて紹介

既報通り、Appleが新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 14」および「iPhone 14 Plus」、「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」、スマートウォッチ「Apple Watch Series 8」および「Apple Watch SE(第2世代)」、「Apple Watch Ultra」、完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro(第2世代)」を発表し、日本を含む1次販売国・地域では2022年9月16日(金)より順次発売されます。

またすでに紹介しているように発売に先立ってすでにAppleや量販店、NTTドコモやau、SoftBank、楽天モバイルなどにて予約受付が実施されており、各販路における価格をまとめて紹介しました。一方、Appleでは今回の新製品発表に合わせて有償保証サービス「AppleCare+」を改定し、これまで過失や事故による損傷に対してのサポートは12カ月間で2回まででしたが、これが無制限となりました。

さらにAppleではAppleCare+に加入しなかった場合の保証外時における画面の損傷による修理価格および保証対象外バッテリー修理価格、保証対象外修理価格も公開しています。そこで、今回は保証対象外修理価格をAppleCare+の料金とともに紹介したいと思います。なお、金額はすべて税込となります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。