S-MAX

大江戸線

UQコミュニケーションズ、高速通信サービス「WiMAX 2+」の大江戸線でのエリア整備を完了!3月14日より都営地下鉄全線で利用可能に――au向けiPhoneやiPadでもより快適に


UQ WiMAX 2+が「都営地下鉄大江戸線」で利用可能に!

UQコミュニケーションズ(以下、UQ)は14日、同社の高速通信サービス「WiMAX 2+」において新たに東京都交通局が運行する「都営地下鉄」の大江戸線でエリア整備が完了したとお知らせしています。

これにより、一部区間を除いて都営地下鉄全線で高速インターネットが2016年3月14日(月)より利用可能になっています。

続きを読む

携帯電話各社、都営地下鉄大江戸線落合南長崎~光が丘駅間を3月27日正午からエリア化!東京メトロに続き都営地下鉄でも全区間で利用可能に

93dfbb7c.jpg

都営地下鉄も27日から全区間エリア化!

東京都交通局およびNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は26日、東京都が運営する「都営地下鉄」のトンネル内で携帯電話を利用できるように準備を進めてきましたが、2013年3月27日(水)正午から都営地下鉄の全区間において、駅構内だけでなく、駅間による列車内でも携帯電話を利用してEメールの送受信やインターネットへの接続ができるようになると発表しています。

また、災害等により万が一、地下で列車が停止した場合でも、情報収集の手段として、携帯電話を活用することが可能となります。

続きを読む

携帯電話各社、都営地下鉄大江戸線都庁前~落合南長崎駅間をエリア化!残り区間も年度末までに開通予定


大江戸線都庁前~落合南長崎駅間がエリア化!

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話4社は2月26日、携帯電話のサービスのエリア拡大を目的として「都営地下鉄」において共同でエリアの整備を進めており、でに一部区間でサービスを提供している大江戸線における携帯電話サービスのエリア拡大を行うことを発表しています。

これによって、今回新たに都営地下鉄大江戸線線の都庁前駅~落合南長崎駅が2013年2月27日(水)正午からエリア化し、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内においても利用が可能となります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。