S-MAX

子供

KDDI、au向けキッズケータイ「mamorino6」を発表!2月10日発売で、価格は2万2000円。+メッセージに対応した月額660円からの新プランも


au向けキッズケータイ「mamorino6」が登場!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は26日、携帯電話サービス「au」向けの新商品としてカメラ機能に連動した防犯ブザーなどの豊富な見守り機能を備えた子供用フィーチャーフォン(ケータイ)「mamorino6(型番:SHF35)」(Sharp製)を発表しています。発売日は2023年2月10日(金)を予定し、発売に先立って1月26日(木)14時から事前予約受付を実施しています。

販路はau Styleやauショップ、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」などで、au Online Shopでは2月中旬より新規および他社から乗り換え(MNP)での契約の取り扱いを開始するとのこと。価格(金額はすべて税込)は22,000円(分割では932円+916円/月×23回または615円+611円/月×35回、474円+458円/月×47回)。

またmamorino6の発売に合わせて「+メッセージ」を利用できる新料金プラン「ジュニアケータイプランME」を2月10日から提供開始し
、家族と通話やSMSに加え、+メッセージによって写真やスタンプなどを利用してメッセージのやり取りができます。利用料は月額847円で、au PAYカードお支払い割で187円が割り引かれて月額660円となります。

さらにauの5G対応スマートフォン(スマホ)もしくはmamorinoシリーズの対象プランに新たに加入する12歳以下の子供の家族が子育て世代を応援する「子育てエールプログラム」へ加入した場合にPontaポイントを1,000Pontaポイントプレゼントする「春の子育て応援キャンペーン」が開始され、2023年4月30日(日)まで実施されます。

その他、mamorino6などのケータイやスマホが作られてからリサイクルされるまでを紹介する動画やSDGsをテーマにした受講費1,500円のオンラインレッスンを無料で受講できるキャンペーンなど、SDGsについて楽しく学ぶことができるコンテンツを提供するとのこと。これにより、子どもの学びと成長を応援するとしています。

続きを読む

SoftBank向け子どもケータイ「キッズフォン2」の「すみっコぐらし」コラボモデルが発表!公式オンラインショップで2月上旬に3000台限定発売


キッズフォン2 すみっコぐらしが登場!3000台限定で2月上旬発売

ソフトバンクは18日、携帯電話サービス「SoftBank」向け子ども用フィーチャーフォン(以下、ケータイ)「キッズフォン2(型番:901SI)」(セイコーソリューションズ製)と人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーションモデル「キッズフォン2 すみっコぐらし」を2022年2月上旬に発売すると発表しています。

販路は公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」のみで、3000台限定となっており、価格は現時点では未定で後日案内されるということです。なお、キッズフォン2の通常モデルの価格18,000円(税込)となっています。

続きを読む

NTTドコモ、料金プラン「キッズケータイプラン」の条件からファミリー割引加入を8月18日から撤廃!利用者が申込時点で12歳以下だけに


docomoの月額550円で使えるキッズケータイプランの加入条件が8月18日より変更!

NTTドコモは11日、キッズケータイを利用している人向け料金プラン「キッズケータイプラン(My docomoや請求書などでの表記は「キッズケータイプラン2」)」について2021年8月18日(水)より申込条件を変更すると発表しています。

これにより、現在はキッズケータイプランの申し込みにおける「ファミリー割引グループの副回線として加入すること」という条件がありますが、8月18日以降は撤廃され、NTTドコモの携帯電話回線を持っていない家族の子どもでもキッズケータイプランを利用できます。

なお、すでに2019年9月30日に新規申込受付終了している旧キッズケータイプランおよび2020年3月31日に新規申込受付終了している「キッズケータイプラン(FOMA)」についても現在契約している場合はファミリー割引(副回線)を解除することが可能となるとのこと。

続きを読む

KDDI、子どもなどの位置情報をスマホで確認できるGPS端末「あんしんウォッチャー」を発表!7月20日発売。価格は1万1000円、利用料は月額539円ながら1年間無料


KDDIが子どもなどの位置情報をスマホで確認できるGPS端末「あんしんウォッチャー」を発売!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は7日、au HOMEの新製品として子どもなどの家族の現在地や移動経路、大切な物の位置情報をスマートフォン(スマホ)の地図上で確認できる小型のGPS端末「あんしんウォッチャー」を発表しています。発売日は2021年7月20日(火)とのこと。

販売拠点は公式アクセサリーブランド「au +1 collection」取扱店およびau HOME取扱店、with HOME取扱店、公式Webストア「au Online Shop」、総合Webモール「au PAY マーケット/」のほか、各所の量販店やECサイトなどなっており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格が11,000円。

月額料金は539円で、au HOMEやwith HOMEに初めて加入してあんしんウォッチャーを利用する場合には利用開始月から12カ月間は無料で利用できるとのこと。さらにau HOMEをauまたはauひかりのau IDで利用している人限定であんしんウォッチャーにau損保の盗難保険を無料でプレゼントするとのこと。

続きを読む

NTTドコモ、15歳以下の子供向け新料金「U15はじめてスマホプラン」を提供開始!国内通話1回5分まで無料+高速通信月3GBまで月額1078円から


docomoが子供のスマホデビューに向けた新料金プラン「U15はじめてスマホプラン」を提供開始!

NTTドコモは5日、子供のスマホデビューを応援するために15歳以下を対象に5分間までの日本国内宛通話が無料(一部宛先除く)で16歳の誕生月まで月間高速データ通信容量3GBを月額1,078円(金額はすべて税込)から利用できる新料金プラン、「U15はじめてスマホプラン」を2021年7月7日(水)から提供開始すると発表しています。

月額料金は通常1,980円ですが、指定ISP(5Gの場合は「spモード」、4G/Xiの場合は「spモード」または「mopera U スタンダードプラン」、「ビジネスmoperaインターネット」)を契約した場合に▲165円/月が割り引かれて月額1,815円となり、さらに「dカードお支払割」(▲187円/月)と「U15はじめてスマホ割」(▲の適用で1年目が月額1,078円、2年目以降も月額1,628円となります。

なお、利用できるモバイルネットワークは4Gまたは5Gとなっており、利用可能な月間高速データ通信量は16歳の誕生月までの間は月3GBまでで、16歳の誕生日以降は月1GBとなり、利用可能な月間高速データ通信量を超えた場合は最大128Kbpsに制限されますが、1GB当たり1,100円で利用可能データ量を追加できるほか、日本国内宛(一部除く)の通話が無料になる「かけ放題オプション」(月額1,100円)も用意されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。